車を現金一括で買うべきかローンで買うべきか決めかねています

男性30代 こめださん 30代/男性 解決済み

車を現金一括で買うべきか、ローンで買うべきか、またはその他の方法で乗るべきか決め手に欠けています。現在貯金はありますが、ほとんど結婚式費用に充てられます。いまの車は10万キロ以上走っているので、もしかしたらすぐ故障するかもしれないという不安があります。私自身として、ローンが好きではないので、現金を貯めたいと思いますが、仮に数年後に貯まったとしても、車に全額使い果たしてしまっていいものか分かりません。それなら、現時点でローンで買ってしまってもよいのかと考えてしまいます。正解の無い問題ではありますが、特に相談出来る人もいないので、なかなか検討が進みません。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
40代前半    男性

全国

2021/08/05

ご質問の件について、今回の質問者様の場合、近く結婚式費用にまとまったお金が支出されることを踏まえますと、いったん、先々のことまで考えた上で意思決定する必要があると感じています。

また、何よりも、「そもそも自動車の買い替えが今必要なのか?」が回答者としては、とても気になっています。

仮に、今、自動車の買い替えを無理に行う必要がないのであれば、回答者は、引き続き、現在の自動車に乗り続ける選択をします。

なぜならば、結婚をすることでライフイベントが大きく変わり、さらに子供が誕生した場合、お金のかかり方や大きめの自動車に対するニーズが高くなるからです。

つまり、場合によっては、数年後に大きな自動車が必要になるかもしれないことを考えて、あえて今は自動車を買い替えせず、その時に備えるといったイメージです。

加えて、結婚することによって配偶者になる人のお金の考え方や価値観によっても、お金の使い方が変わってくる可能性もあるほか、結婚前に自動車ローンを抱えることで、これからのお金のやりくりが窮屈になってしまうことも予測されます。

このようなことから、もし、家族全員が乗れるような自動車に買い替えするのであれば、配偶者になるパートナーと自動車ローンを組んで購入することに対してどのように感じるのか?率直な考えや思いを聞いてみたいものです。(今後は、自分だけの問題では無くなるため)

最後に、今回の問題をパートナーと話し合って解決することは、これから結婚され、夫婦生活が始まる質問者様にとって最も望ましいと言い切ります。

なぜならば、まとまった現金支出を避け、ローンを抱えていない今だからこそ、夫婦で話し合って2人で決めた方向へ自由に舵取りが行えるからです。

これによってお金のトラブルも避けられ、いま以上に夫婦円満のきっかけにもなると思われることから、ぜひ、質問者様には、パートナーとの話し合いの機会を一度、設けていただきたいと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

カーシェアリングを利用するとどれくらいお得ですか

マイカーを持っていると車検、駐車場料金、ガソリン代など、さまざまな費用が掛かるので、カーシェアリングを利用しようかと考えています。カーシェアリングなら自分で車検に出す必要がないし、駐車場の料金を気にする必要もありません。頻繁に車を利用するわけではないので、マイカーを手放しても不便はないと思います。気になるのはカーシェアリングの費用です。マイカーを利用するよりもカーシェアリングを利用した方が費用を抑えられそうですが、実際どれくらい費用を抑えられるのかわかりません。週に2回、車で20分ほどの場所に買い物に使うだけだとすると、カーシェアリングにかかる費用はどれくらいになりますか。そして、マイカーと比べてどれくらいお得ですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

車の購入、維持費について

田舎暮らしのため車は生活必需品となっていますがその購入費、維持費はばかになりません。我が家の場合は2世帯で住んでいるのですが車を3台保有していたのですが車経費節約のため検討した2台で共有して使用するようになり3年程たちました。不便な所はお互いの使用計画を早めに言っておく所とか公共交通機関を使うとかありますがそれ程無理もなく利用できています。おかげで車1台分の費用が浮くようになり助かっています。そこでFP相談したいのですが更に車にかかる費用を節約するためにカーリース、カーシェアリングについてどんなものか、また更なる費用削減は可能なのか、実際利用する場合使い勝手はいいのか、地元で利用できるサービスはどこがあるのかなどを教えてもらいたいです。

男性50代後半 hirowingさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

長距離通勤者が車の維持費を安くするには

夫が通勤に使う車の買い替えについてご相談します。現在ミニバン1台、軽自動車1台保有しています。ミニバンは夫の通勤や休日のレジャーに使用し、軽自動車は子供の送迎や近所の買い物に私が利用しています。夫は車で1時間ほどかかる会社に勤めています。会社までの距離があるため、ミニバンを購入して5年しかたっていないのにもう10万キロを超えてしまいました。夫は、通勤にミニバンを使うのはもったいないから今ある軽自動車を売って代わりに小型の乗用車(フィット、プリウスなど)を購入し、通勤に使おうと考えているようです。そうすればミニバンの寿命は延びるかもしれませんが、新たに車を購入すれば200万はかかると思います。税金や車検代も軽自動車よりは高くなります。私は車を買い替えるより、多少メンテナンス費がかさんでも今持ってる車のままのほうがお金はかからないと思いますが、どちらのほうがトータルで車にかけるお金を安く済ませることができるでしょうか?(疲れるから軽自動車で通勤はしたくないそうです)

女性40代後半 hapiko3さん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

車の支払いの約束について

自分はまだマイカーを持っていませんが、そのうちには良いものを選んで購入したいと考えています。一括でもいけますが、安全を考えて少しずつ払うローンを組みたいと思っています。そこで思うのですが、このローンは、一括で支払うよりも結果として高くつくものなのでしょうか。であれば、どのくらいになるのか知りたいです。その場合の上乗せ金は、全て売り手の言い値で決めてもよいのかというルールについても知りたいです。可能性は低いですが、もしもなにかあってローン完済期限がきても払えなかった場合、車はどうなるのでしょうか。払えないなら返してもらうなどということにもなるのでしょうか。こういった不安があるので、購入前に解決できるだけの知識が欲しいです。お願いします。

男性30代後半 いいもんさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後に向けた車購入に関し最適な洗濯をしたいです

現在44歳です。半年前に新車を購入しました。子供の予定も無く、車は平日妻が出勤で使うのと週末の買い物がメインの利用なので経済的な面を考えて軽自動車にしました。これで車は3台目ですが、過去2台も新車で10年は乗りました。なので今の車も10年は乗る予定です。ただ、10年後には54歳になります。現在賃貸アパートで世帯年収は600万くらいです。今後中古マンションを購入しようかと考え中なのですが、54歳になって新車を買うのは適切な判断かどうか教えて頂きたいです。今は妻が会社に行くのに必要で乗っていますが、退職すればその必要は無くなります。今はサブスクと言われる便利な仕組みやカーリース等の方法もあります。実際車を買う事とサブスクやカーリース、乗る頻度によってはどちらが経済的にお得が教えて頂ければと思います。

男性40代後半 パンダさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答