車を現金一括で買うべきかローンで買うべきか決めかねています

男性30代 こめださん 30代/男性 解決済み

車を現金一括で買うべきか、ローンで買うべきか、またはその他の方法で乗るべきか決め手に欠けています。現在貯金はありますが、ほとんど結婚式費用に充てられます。いまの車は10万キロ以上走っているので、もしかしたらすぐ故障するかもしれないという不安があります。私自身として、ローンが好きではないので、現金を貯めたいと思いますが、仮に数年後に貯まったとしても、車に全額使い果たしてしまっていいものか分かりません。それなら、現時点でローンで買ってしまってもよいのかと考えてしまいます。正解の無い問題ではありますが、特に相談出来る人もいないので、なかなか検討が進みません。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
40代前半    男性

全国

2021/08/05

ご質問の件について、今回の質問者様の場合、近く結婚式費用にまとまったお金が支出されることを踏まえますと、いったん、先々のことまで考えた上で意思決定する必要があると感じています。

また、何よりも、「そもそも自動車の買い替えが今必要なのか?」が回答者としては、とても気になっています。

仮に、今、自動車の買い替えを無理に行う必要がないのであれば、回答者は、引き続き、現在の自動車に乗り続ける選択をします。

なぜならば、結婚をすることでライフイベントが大きく変わり、さらに子供が誕生した場合、お金のかかり方や大きめの自動車に対するニーズが高くなるからです。

つまり、場合によっては、数年後に大きな自動車が必要になるかもしれないことを考えて、あえて今は自動車を買い替えせず、その時に備えるといったイメージです。

加えて、結婚することによって配偶者になる人のお金の考え方や価値観によっても、お金の使い方が変わってくる可能性もあるほか、結婚前に自動車ローンを抱えることで、これからのお金のやりくりが窮屈になってしまうことも予測されます。

このようなことから、もし、家族全員が乗れるような自動車に買い替えするのであれば、配偶者になるパートナーと自動車ローンを組んで購入することに対してどのように感じるのか?率直な考えや思いを聞いてみたいものです。(今後は、自分だけの問題では無くなるため)

最後に、今回の問題をパートナーと話し合って解決することは、これから結婚され、夫婦生活が始まる質問者様にとって最も望ましいと言い切ります。

なぜならば、まとまった現金支出を避け、ローンを抱えていない今だからこそ、夫婦で話し合って2人で決めた方向へ自由に舵取りが行えるからです。

これによってお金のトラブルも避けられ、いま以上に夫婦円満のきっかけにもなると思われることから、ぜひ、質問者様には、パートナーとの話し合いの機会を一度、設けていただきたいと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイカーを手放さざるを得ない際の代替策は?

年収350万円程度の契約社員です。実家暮らしで両親と共に2008年よりコンパクトカーをシェアしており、数日に一度のペースで出掛ける買い物や、生活上の各種手続きに欠かせない足となっています。ただ今年のコロナ禍もあって今後の収入や契約条件も先行きが見通せず、車検代や定期点検、タイヤ交換、駐車場代等の費用が一層重く圧し掛かってきています。また車の年式や走行距離的にも、そろそろ買い替えを検討しなければならないのですが、一家の経済状況を見るにそれは難しく、もし手放した場合、買い物等の足をどうすべきか悩んでいます。両親も脚が悪く、楽に移動出来る車を手放したくないというのが本心です。何か上手い解決策は無いでしょうか。

男性50代前半 mekking_774さん 50代前半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

新しい時代の車の所有について

30代会社員、年収は330万円というレベルなのですが車の所有を考えています。もちろん新車である方がいいとは思っているのですが、最近は新しい形の車の所有方法が増えてきました。カーシェアリングもかなり人気になってきましたが、車のサブスクリプションサービスもどうやら増えてきたので、こちらも気になっています。新車購入時にはどのような費用と将来的な維持費がかかるのかという点や、所有するメリットについてFPさんなりのアドバイスがあればぜひ教えて欲しいと思います。また新しい形の所有方法であるカーシェアリング、車のサブスクリプションサービスなども資産の運用やコストパフォーマンスの観点から意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

車検で悩んでいます。

車検の費用が地味に痛いのでユーザー車検をやってみたいと思っているのですがなんとなくハードルが高いのではと思ってしまう部分もあります。これまで検査場に行った事もなくかなり不安なのですが、実際車検の費用を節約するためにユーザー車検をやってみるというのはありでしょうか。何かユーザー車検をやるこ都で生じる不都合はありますでしょうか。また、ユーザー車検をやる事で不都合がある時はどういうのがありますでしょうか。その内容を詳しく教えて欲しいです。また、ユーザー車検をする時はどういう点に注意した方が良いかも教えて欲しいと思います。向いている人や向いてない人がどういう人かも教えてもらえるとありがたいと思っています。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイカーを持つべきかどうか

私は、今は、自分で車を所有していません。ちょうど、私の家の近くにカーシェアができるところがあり、そこにいって車が必要なときには利用しています。私は、40歳で、小学生の子どもが2人います。奥さんも私と同世代で、車の運転はペーパードライバーのためにしません。今の段階では、カーシェアをすることに問題なく、このままで良いのかなと思っていますが、いずれ、子どもが大きくなって車の免許を取って練習をするのこともあると思います。そうなったときには、やはり、自分達の車を持っておいた方が良いのかなとも考えてしまいます。カーシェアで車の所有はないために車に必要な費用がかかっていませんが、もしも車を購入者したとなれば、年刊でどれくらいカーシェアと金額の差が出てくるでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車を持ったほうが今後いいのか

社会人9年目の会社員です。独身で車を1台所持しています。今の車は2台目になり、新車で購入しています。来年の10月を持って5年ローンが終わり、その後どうしようか考えております。現在は近くに実家があるので、車は実家に駐車しているので駐車料金はありません。ですが月々のローンの支払や、ガソリンなどの維持費を考えれば、ローンが終わり次第手放したほうがいいかと考えております。現在は仕事も忙しく、週に1回乗ればいい方な状況の中で、車を所持し続ける必要があるかどうかを教えてほしいです。今は車のカーシェアも多く出てきているので、月々の支払いを考えれば、必要なときに利用できるカーシェアのほうが、より便利であるかと思います。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答