長距離通勤者が車の維持費を安くするには

女性40代 hapiko3さん 40代/女性 解決済み

夫が通勤に使う車の買い替えについてご相談します。

現在ミニバン1台、軽自動車1台保有しています。
ミニバンは夫の通勤や休日のレジャーに使用し、軽自動車は子供の送迎や近所の買い物に私が利用しています。

夫は車で1時間ほどかかる会社に勤めています。会社までの距離があるため、ミニバンを購入して5年しかたっていないのにもう10万キロを超えてしまいました。

夫は、通勤にミニバンを使うのはもったいないから今ある軽自動車を売って代わりに小型の乗用車(フィット、プリウスなど)を購入し、通勤に使おうと考えているようです。

そうすればミニバンの寿命は延びるかもしれませんが、新たに車を購入すれば200万はかかると思います。
税金や車検代も軽自動車よりは高くなります。

私は車を買い替えるより、多少メンテナンス費がかさんでも今持ってる車のままのほうがお金はかからないと思いますが、どちらのほうがトータルで車にかけるお金を安く済ませることができるでしょうか?

(疲れるから軽自動車で通勤はしたくないそうです)

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

1人1台車を持つ時代と言われますが、普通乗用車を2台持つというのは結構なコストがかかる話です。(そもそもバブルの頃でも1人じゃなくて1家に1台が普通でした)。
税金・車検代だけでなく、自動車保険やオイル代などの消耗品も軒並み軽自動車よりも高くつきます。私も地方住まいですが、だいたいの家は普通自動車+軽自動車の組み合わせです。(軽自動車+軽自動車の家庭もあります。)
だから、軽自動車はそのままにして、今の車に乗り続けるか買い替えるかという判断になると思います。今乗られているミニバンの車種は存じませんが、燃費が悪ければ買い替えも一つの選択肢かなと思います。

たとえばプリウスの最新モデルなどは、実燃費でも30㎞/ℓ近く走るようです。
もし今乗ってる車の燃費が15㎞/ℓ弱とすると、1年間で2万km走るとして、
20,000km ÷ (30-15)㎞ ≒1,333ℓ の節約になりますので、リッター130円とすると
130 x 1,333 =173,290円の節約になります。
結構な金額になりますが、しかしながら、新車だとプリウスで300万円くらいしますので、単純に車体購入価格だけ考えると元を取るのに17年以上かかることになります。

ただし、今乗られてる車も既に10万キロ走っておられるということで、ひと昔前であれば買い替えの目安となります。今の車が新車で購入したとすると、3年・2年・2年・・・という間隔で車検を迎えると思いますので、次の車検は2年後、その時には14万キロ走っているということになります。メーカーにもよりますが、そのあたりが潮時なのではないでしょうか?それ以上長く乗り続けてもあちこち傷んだパーツの交換でかえって高くつきます。

ミニバンからコンパクトカーに乗り換えると狭くなるように思われるかもしれませんが、最近の車はコンパクトカーでも結構室内は広いです。また、お子さんが中学生に入るあたりからあまり家族そろってレジャーには行かないようになります。
因みにボルボに乗ってた知人が、最近旧モデルのプリウスに乗り換えたのですが、型落ちなら結構安くなるし、距離数短めのを買えば結構長持ちするそうです。一度ハイブリッドカーに乗った人はほぼ普通のガソリン車には戻ってきません。燃費の良さだけでなく、力強さがあるというのも一因のようです。

もう2年だけ今のままで我慢してから買い替える、というあたりが妥当なような気がします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車を所持すべきか

社会人9年目の31歳です。社会人1年目のときに、新車で軽自動車を購入し、ローンを終えたあと、残クレで2台目を購入しました。あと1年で残クレの5年契約が終了しますので、また残クレで新しい車を購入するか、車を購入しないかでかなり迷っています。車はあると便利ですし、かっこいい部分もあり魅力を感じます。ですが、仕事があるので週1回しか乗れないのと維持費を考えるとカーシェアを利用したほうがいいかと思うようになりました。カーシェアのほうが利用したいときに利用できるという部分がありますので、新車で購入しなくてもよいかと思うようになりました。今後車を持つべきかどうかをぜひアドバイスを頂きたいと思います。またどんな購入方法がお得かも聞いてみたいです。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

地方は車がないとどういう風に困るのか?

私は首都圏に住んでおり、車は持っていません。そのうえで毎日の生活に関して全く困っていません。同じような人は私が住んでいる地域には多くいるのではないか?と思いますが、地方は車がないと生活が大変ということを聞いたことがあります。ただ、首都圏に住んでいる身としては、その大変さというのがイマイチ想像できないのです。具体的にどういう場面で、どういう風に困るのか?というのが分からないのですが、それに関して気になっています。もちろん都会と田舎のような地域では、生活環境がまるで違うというのは理解しているつもりですが、漠然としか違いを認識していない状況です。だから、地方の生活実態について、特に車がないと生活できない状況とはどんなものなのか?について教えてほしいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

車検で悩んでいます。

車検の費用が地味に痛いのでユーザー車検をやってみたいと思っているのですがなんとなくハードルが高いのではと思ってしまう部分もあります。これまで検査場に行った事もなくかなり不安なのですが、実際車検の費用を節約するためにユーザー車検をやってみるというのはありでしょうか。何かユーザー車検をやるこ都で生じる不都合はありますでしょうか。また、ユーザー車検をやる事で不都合がある時はどういうのがありますでしょうか。その内容を詳しく教えて欲しいです。また、ユーザー車検をする時はどういう点に注意した方が良いかも教えて欲しいと思います。向いている人や向いてない人がどういう人かも教えてもらえるとありがたいと思っています。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車を買う際にローンの方が良いのかそれとも一括払いのが良いのかが知りたい

新しく車を買うつもりではいますが、マイカーローンでローンを組むかそれとも一括で支払ってしまった方が良いのか悩んでいます。一括で支払う際には今の貯蓄ペースだとあと2年ほどかかります。今乗っている車がそろそろがたが来ているので、新しい車を買い替えようとは思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、マイカーローンで今車を購入した方が良いのか、それとも貯蓄して一括で買えるまで待つ方が良いのか教えて頂きたく思います。今乗っている車はガタがきていてもまめにオイル交換やエレメント交換をしていますので、今すぐ故障するということはないと思っています。それを踏まえて、どちらにした方が良いのでしょうか?マイカーローンだとローン生活を送ることになりますが、今後何かあった時のためのお金をある程度残しておけますのでマイカーローンの方が良いのかと思っていますが、それはあくまで素人の考えなので専門家に一度相談したいです。

男性40代後半 まりーもさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

車の所有について

現在、子供が2人と主人との4人で暮らしております。また今後、子供をできれば、あと2人くらい産んで、大人数でワイワイ暮らしていければと考えています。現在、車を2台所有しております。主人がセダン(レクサス)で、私が小さなセダン(アクア)です。子供の数も増えてきたので、7人乗りの車に買い替えたいと思っております。今のところ、私のアクアには、大人数で乗るとせまいので、私のアクアを7人乗りの車に買い替えようと考えております。悩ましいのが、今でもそうなのですが、2台所有するとなるとガソリン代に加え車検代や保険代がかかってきて支出も相当なものになります。また、7人乗りの車となると高額になります。車のローンを組んだ方がよいのか、一括で買った方がよいのかそれともカーシェアのような形をとった方がよいのか悩ましいです。また主人の車も8年ほどになるので、買い替える必要もでてくるので、困っています。

女性40代前半 meg1118さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答