住宅ローン減税

男性30代 fujisa1990さん 30代/男性 解決済み

現在住宅の購入を検討しています。自分は29歳会社員男性で年収は400万くらいあります。貯金は1200万くらいあります。奥さんは同い年で同じくらいの年収で貯金も同じくらいです。購入を検討しているのは4000万くらいで更に家電や家具を買い揃えないといけないのでもって多く諸費用がかかる予定です。今悩んでいるのはいくら頭金として使うべきかです。たくさん借り入れすれば住宅ローン減税でお得になると思いますが、返せる金額がどのくらいか知った上でいくらローン借りるか決めたいです。また住宅ローン減税を受けるための手続きを知りたいので併せて教えて下さい。借入貧乏にはなりたくないので、本当に借りてもいい金額を具体的に教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
30歳のご夫婦で預金が2400万円とは素晴らしい資産形成ですね。
ご検討されている4000万円のご自宅ですが、住宅ローンはご夫婦合算での申込が可能ですから計算の元になる収入は800万円となります。一般的に400万円以上の年収であれば年収の35%は返済余力として認められます。従いまして、年間280万円÷12ヶ月=23万円が支払い可能となりますから、固定金利1.5%と仮定した場合、頭金20%として3200万円を25年間で返済する場合は、月間ローン返済額は約13万円となります。25年返済と仮定させて頂いた理由は、サラリーマンの収入のピークが55歳であるため、それまでに完済をするためです。
現在の御相談者様の年収(400万円)からの手残りは、おおよそ年間280万円(社会保険料+税を控除)ですから月額は23万円となりますから、ご夫婦で約2倍です。従って、ご夫婦で返済される場合には全く問題はございません。
しかし、お子様が誕生されお仕事をお辞めになった事も想定しておかなければなりません。
そのように考えた場合には、極力頭金を多くしてローン残高を少なくしておくことが安全です。
なぜなら、住宅ローン控除は共有名義であれば、ご夫婦それぞれの所得税から税額控除可能ですが、奥様に所得がなくなった時には当然に控除のメリットはなくなります。
では、単独で借入した場合は、年収400万円の方の所得税は9万円程度、住民税18万円程度ですから、合計27万円程度が住宅ローン控除の上限となります。買入金の1%が10年間の控除上限となりますので、ローン残高は2700万円が限度であると計算されます。
2700万円を固定金利1.5%で25年間の支払いとした場合は、毎月の支払いは概ね11万円となり、35年返済で概ね8.3万円です。やはり、奥様の収入の継続性等を加味して計画しなければなりません。

結論
1.パワーカップル(共稼ぎ)を継続する場合は頭金20%として3200万円程度のローンとする。
 1600万円のローン折半としてそれぞれの税額から控除を受ける。
2.将来奥様が専業主婦として扶養になる予定であれば、当初住宅ローン控除の上限額として2700万円 が残高限度であるため、家計費の維持のため、繰り上げ返済により残高を減額する。
3.将来奥様が専業主婦として扶養になる事を想定して、当初住宅ローン控除の上限額として2700万円
 が残高限界であり、且つ返済期間を35年に設定して毎月の返済額を減らす。
4.単独収入になった時を想定して、毎月のローン支払可能額を把握し借入額を計算する。購入予定物 件との価格差を頭金とする。
例:ローン返済可能額6万円の場合、年1.5%の固定金利で35年返済で概ね1960万円の借入。
  購入予定物件価格-1960万円=頭金

最後に住宅ローン減税の手続は、購入し入居された年の翌年に確定申告を御自身で税務に行って下さい。翌年以降は年末調整にローンの残高証明を添付すれば会社で調整してくれます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

個人から法人に切り替えるタイミングと税金

個人でフリーランスという形で仕事を始めたものの、個人事業主から法人への切り替えのタイミングやそれに伴う税金の変化など、あとは対策など、少しずつ税金に関して調べてはいるのですがら働き方に伴ってなにがいいのかがわかりません。副業やリモートワークの普及につれて、世の中がどんどん進化していく中で働き方に対する制度は追いついているのでしょうか。それから、個人での事業と投資や資産運用をしていく中での対策、知っておいた方がいい節税対策など相談したいです。また、そういったことはどれくらいの範囲で相談出来るものなのでしょうか。さまざまなことを踏まえた上でアドバイスされると思うので、今のところ言えるのはこのくらいです。

女性20代後半 lemony_ririさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

パートに行き出した場合の税金の面が知りたいです

パートで働きだした場合の税金や確定申告方法、年金を受け取りだしてから働くと年収いくらまでとか節税方法など、法改正がこそこそされているので今どうなっているのかが知りたいです。あと、在宅でネット通販や、オークション、クラウドワークスなどでの稼ぎの確定申告はいるのか?(いくらぐらいから申告しなければいけないのか?)そんなに稼いではないけど、申告義務は発生してしまうかなど、法改正も含め主婦でも分かりやすく教えていただきたいです。それと少額だけどネット販売で得た今までの利益(そんなにないです)は申告義務はあるのか?過去の物も申告しないと罰則や納税義務など有るのかが知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

女性40代後半 o-hashi123さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

相続税について

この度祖母が亡くなりました。遺産相続受けるか放棄するか迷っている状況です。私達兄妹の為に祖母が貯金してくれていたお金を叔母に勝手に解約されてしまいました。解約通知が自宅に届き存在をしった次第ですが、私達兄妹の名義の通帳のようでした。これ以上叔母に奪われてしまうのは嫌なので今回は遺産の放棄の手続きは出来ればしたくないと考えています。ただ相続した結果税金がかなり上がったりしてしまうのも困ります。現在は給与から税金引かれていますが、その税金も上がるったらするのでしょうか?土地の相続もどうしたら良いか迷っています。相続した結果、後々大変だったらどうしようとか思ってしまいます。祖母のお葬式にも来ない叔母にこれ以上奪われたくないのですが、色々相続した結果後々どう税金が掛かるのか知りたいです。

女性40代前半 kiki70さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

投資で得た利益に関する税金について教えてください

仕事で得られる収入だけではお小遣いが足りないため、将来の貯蓄なども目的にして投資を行っています。まだ少額の金額での運用なので税金はあまり関係がありませんが、そのうち年間での利益が20万円を超えてくると確定申告を行い税金を納めなければならない、ということはわかっております。いまひとつわからないのは、投資信託で得られた利益についてです。毎月分配型の分配金ですが、この分配金自体が信託会社で我々に支払う際に税金を払っているという話を聞いたことがあります。それは飽くまで信託会社の方が法的に支払っているもので、我々個人投資家には関係のないものなのか、源泉徴収のようにすでに納税した形となり我々はもうこの利益に関しては確定申告しなくてもよくなるのか。ここが分からず、将来的な利益に対する納税の準備に戸惑いがあります。お答えいただければ幸いです。

男性40代後半 shiroaさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

固定資産税をどれくらい抑えられるか知りたいです

両親が現在住んでいるマンションは、子どもたちが小さかったときに購入をしたものです。これから子どもが大きくなることを考えて、子ども一人ひとりに部屋を持たせてあります。子どもと親が一緒に住んでいたときは、ちょうどよい広さだったのですが、子どもが家を出てからは両親だけで住むには広いです。使わない部屋がいくつかあります。マンションに対して固定資産税がかかっていて、毎年高額な費用が気になると母が話していました。それほど広い家は必要ないし、家賃や固定資産税のことが気になるので、もう少し狭い部屋に引越そうか考えているようなのですが、部屋の広さが変わることで固定資産税はどれくらい抑えられるのでしょうか。現在と引越し後であまり変わらないようなら、今のマンションに住んでいようかと考えているようです。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答