まず、目安となる物件価格ですが、年収の5倍が上限と言われています。これを超えると日常生活が苦しくなる可能性が高くなるので、購入時の目安にしてみてください。
また、住宅ローンのフラット35などでは、返済負担率の上限を収入の35%(または30%)としています。これも返済計画の目安にしていただければと思います。
そこで、現在の収支状況とそこから貯蓄に回せる額をベースに、色々とシミュレーションしてみてください。
① 現在の住居費をそのままローン返済額とする(または少し高めにしておく)
② 教育資金のデータは文部科学省のサイトなどに記載しているので、それを参考に現在の支出に加えてみる
③ お子様がいる期間は、育休などによる収入減を考慮する
これでも貯蓄に回せるようであれば、問題ありませんが、③の部分で一時的に赤字が続くだろうと思います。そこをどうしのぐかがポイントになると推測します。
可能であれば、住宅購入前に、お子様が生まれて独立されるまで、または住宅ローンが完済するまでのライフプランを構築して、将来の収支状況と貯蓄残高の推移を確認していただければと思います。
インターネット上にライフプラン(キャッシュフロー表)の作成方法などが掲載されているので、それを参考にご自身で作成することも可能ですが、ファイナンシャルプランナーを活用して、問題点と対策案を整理することをお勧めします。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法はありますか?
低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法があるのかどうか、またもし元手があったとして、どういった資産運用をすればよいのかについて教えていただければと思います。あと、手っ取り早くお金を貯めることのできる副業などがあれば、ぜひご教示いただければと思います。もちろん、不労所得を得る方法があるのであれば、おうかがいしたいです!よろしくお願いいたします!
1名が回答
現在の貯蓄金額3000万円、学資保険3件で教育費や老後資金は足りるのか
子供が3人おります。第1子が私立中学に通学した事により、他の子供達にも同じような環境で学ばせてあげたいと現在第2子も私立中学に通学中、第3子は中学受験塾に通塾中です。現在の貯蓄金額3000万円、学資保険3件(満期時740万円)で足りるかどうか、夫婦の老後資金が不安です。持ち家のローンなし、夫の退職金(金額不明)、夫の年金保険(満期時1000万円)、親の不動産相続予定2件(約3000万円)
1名が回答
お金を貯めるには、何の投資をすべき?
30代前半の女性です。漠然と月々貯金をしているのですが、利息が全くつかないので他の金融商品で少しでもお金を増やしたいと思います。株、FX、iDeco、NISAなどいろいろ聞きますが、どれが何の貯蓄に向いているのか教えて欲しいです。
1名が回答
収入が少ない場合のお金の増やし方
コロナ禍の状況において、自営業のため安定した収入がさらに見込めない状況が続いております。生活資金を稼ぐのも厳しい時も出始め、さらに将来のことを考えると、お金を増やす方法として以前とは違う手段を取らねばならないと考えはじめました。そこで、少ない収入でも増やせる手段が何かないか質問します。例えば、キャッシレス決済等で、貯めたポイントを運用にまわすとか、定期預金に変わるなにか現代ならではの新しい手段はないでしょうか。増え方は少しだけ、少しずつで構わないのですが、現在の生活を続けつつ、少しでも増やせる方法、または新しくできつつある手段などを知りたいです。やはり手元に資金がある場合にのみ有効な増やし方というのは数あるかと思います。都合がよい考え方と思いますが、ぜひよろしくお願いいたします。
1名が回答
投資を行う可堅実に貯金をするか
現在住宅ローンの支払いが大きく負担になっています。持ち家の購入を決めて契約が済んでから、コロナの影響で収入が落ちてきたため今後の不安が大きい状態です。保険の見直しを夫婦ともに行い、月の支払いは多少減りましたが、まだまだ安心できる状態ではありません。子供はまだ小さいですし、今後の教育費のこともありますし、老後のことまで考えると、どうすればいいのか…といったところです。貯金はいくらかありますが、今後車の買い替え等大きな出費も予想されます。投資を行なった方がいいのか、、、それとも堅実に貯金をしたほうが良いのか?と日々悩みがつきません。現在の収入で、今後やっていけるのか、やっていくためには何からはじめれば良いのかを聞いてみたいと思います。
1名が回答