株式投資や貯金方法について

女性20代 青木さん 20代/女性 解決済み

今、株式投資と積み立てNISAをしている。収入が少ない中一人暮らしをしているので、給料を貯金に回すと月収だと赤字になり、何とかボーナスがあるから黒字でいられるという状態。そんなぎりぎりの状態で、さらにこの年齢から貯金をすることに意味はあるのか、気になっている。積み立てNISAも、特に「いつまでに○○円貯めよう」という感じで始めているわけではないので、月1万しかやれておらず、損している状態。(月3万が上限なので)
株式投資、投資信託など知識をつけたいのと、今のぎりぎり生活できている状態で無理に貯金をする必要はあるのか、という2点について知りたい。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/03

青木様、ご質問ありがとうございます

投資を始められてどれくらいの期間なのでしょうか

投資は価格の変動のあるもので運用を行うので、短期的には投資元本を下回ることがあります。ただつみたてNISAは比較的リスクの少ない商品が選ばれていますので、長期的に見ればしっかりと運用益が出てくると思います。

昔は、若い内は自分に投資しろという事も言われていました。しかし、私は少額でも若い内から投資をされるのは良いと思います。

また毎月1万円の積立でも赤字になるようでしたら、もう少し金額を下げられても良いと思います。

ご質問でも知識を付けたいとありますが、株式投資よりも投資信託を長く続けることで、知識も身に付くでしょうし長い目で見ると運用実績も出てくると思います。

今、損をしている状態と思われていますが、つみたてNISAであれば、運用を始めた時よりも安くなっている時に買い付けが出来ているという状態になっているという事です。

安いものを購入できているという事は、将来的に値上がりをした時には、メリットになると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

Tポイント投資リスク

最近Tポイント投資などポイントを使った投資の広告を目にしますが、株の知識がない素人の私でもポイントからの投資ならリスクがないのではないかと軽く考えてしまいますが、デメリットやリスクなどはあるのでしょうか。

女性40代後半 yy-yamazakiさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

最近流行している米国株への投資について

最近米国株への投資が流行っているように感じます。雑誌などによると、米国に優れた人材が流入しやすく、経済成長が長期で続く点や経済政策や金融政策が巧みである点から、株価は一貫して右肩上がりであるというのです。確かに、ダウ平均などを見ると、右肩上がりであることが確認できます。しかしながら、今後このような成長を続けるのかという点については疑問を持たざるを得ません。成長が鈍化した場合は、為替の問題を考慮しなくてもよいパフォーマンスになるとはどうしても考えられないからです。このように、成長に対する懸念点と為替の影響などを鑑みるに、米国株市場への投資に二の足を踏んでしまいます。そこで、全世界株式へ分散する投資信託などの購入を考えておりますが、全世界株式であっても、米国依存であることがわかりました。そうすると、資産を株式で持つことは有利ではないと考えてしまいます。より優れた金融商品があれば、ご紹介いただけますでしょうか。

男性30代前半 sa2anさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

優良な株式の見分け方

資産運用のために株式投資を始めたいと思うのですが、買うべき株式とそうでない株の見分け方が分かりません。また、買い時、売り時の判断が難しいと感じています。現在は株主優待が欲しくて株主優待の内容で株式を買っています。今後は資産運用のため、株式投資をしたいと考えているのですが、どの株式を買うべきかどうかの判断がなかなかつきません。株式を売買する際のポイントを教えていただきたいです。よくインターネットのサイトに載っているおすすめ株などの情報をそのまま参考にして良いものなのかどうかも気になります。損はしたくないという気持ちはあるので安価な株式を複数持つことでリスク分散したいと考えているのですが、それで良いのでしょうか。教えていただきたいです。

女性30代前半 ayaf0917さん 30代前半/女性 解決済み
大間 武 1名が回答

株式投資で老後2000万円を貯める方法が知りたいです

現在、日経平均株価がバブル期よりも上がってきています。株式投資をしていますので、株価が上がったことによって資産が増えてきています。ただ今のままでは老後までに2000万円まで貯められるか分かりません。株式投資も基本的には応援したい企業の株式を購入していて、それがたまたま株価が上がったことで資産が増えました。しかし老後までに2000万円を貯めるならば、さらに積極的に攻めていく必要があると思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方から、老後までに2000万円を貯められる株式投資の方法があればお教え下さい。多少のリスクは覚悟していますので、中リスクハイリターンを狙いたいと思っています。どうかお力添えを頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

つみたてNISAを始めましたが、投資先のファンドで悩んでいます。

タイトルにも書きましたが、つみたてNISAで投資するファンド選びで迷っています。現在つみたてNISA一年目で、emaxisslim全世界株式オールカントリーに100%投資しているのですが、このまま全世界株式に投資し続けるのか、米国株式に投資するのか悩んでいます。米国について学んでみると米国株式への長期投資はとても魅力的に感じたのですが、インデックス投資の基本は分散投資だとも教わりました。全世界株式では約60%が米国株なので、正直あまり分散投資にはなっていないので、成長性の見込めない新興国に投資をしているのも馬鹿らしく感じています。ただ、米国株式に100%投資する勇気も出ません。何かアドバイス頂ければ幸いです。

男性30代後半 reyさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答