定年後の収入が減り老後が不安でたまりません

男性60代 hagさん 60代/男性 解決済み

私は今年62才になります。仕事は再雇用制度で働いています。定年後の収入が減ったためギリギリの生活を送っています。子供は高校生でまだまだ今からお金がかかり退職金をとりくずしながら生活しています。これから先の老後が心配です。お金の管理はどうしたらいいでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/05

ご質問の件について、今回の質問者様のお悩みを解決するためには、まずもって「これからのお金の流れがどのように推移していくのか」を知る必要があります。

いわゆる「世帯全体のキャッシュフロー=世帯全体のお金の流れ」を知ることによって、将来、どの時点でお金が足りなくなるのか?退職金を含めた資産が無くなってしまう恐れがあるのか?などを予測することが可能になります。

つまり、世帯全体のキャッシュフローを知ることができれば、お金の事前対策や懸念している問題の解決方法が見つけられることを意味し、質問者様の今回の問題を解決するには、キャッシュフローを知ることがまずもって必要だと言い切ります。

特に、質問者様の場合、子供が高校生であることから、近い将来、大学などへ進学することによって教育費用が大きく発生することも予測でき、これによって、世帯支出がこれまで以上に増加する懸念が否めません。

加えて、再雇用制度によって勤務していることから、すでに収入がこれまでに比べて減少している事実があり、これらのみを考慮しても、今後、今よりさらにお金の不安が大きくなる懸念も否めないでしょう。

あくまでも質問者様の不安をあおっているのではなく、FPとして質問内容から予測できることをお伝えしたに過ぎないことをご理解いただき、できる限り、早めにFPを通じて世帯のキャッシュフローについて確認いただくことを強くおすすめ致します。

キャッシュフローをFPから確認いただくことで、質問者様が望んでおられるお金の管理方法やこれからの老後資金や教育資金をはじめとしたお金の不安を取り除くための解決方法も知れるため、質問者様にとって、望んでいる回答ではないかもしれませんが、お金の専門家からの専門的な知見やアドバイスをいただくことが、現時点では最も望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要な金額は??

老後に必要になるお金は一人当たりいくらくらいなのでしょうか。私は妻と二人くらいなのですが、今後子供ができたりすると、お金がかかってくると思います。そんな中、私が60歳で定年した場合、年金ももらえなくなっていると仮定したときに、一人当たりどれくらいの貯金があれば、金額としては足りるのでしょうか。今から貯金をしなとまずいのではないかと不安になっております。私は今30歳なのですが、そもそも年金に期待してよいのでしょうか。貯金とは別に年金がもらえるの出れば、貯金の金額も少なく済むのではないかと思いますが、いかがでしょうか。またIDECOや積み立てNISAはやり始めたほうが良いのでしょうか。積み立てNISAなどは政府も推進しているようですが、つまりは投資信託で、100パーセント戻ってくるものではないですよね?100%戻ってこないかもしれないものに投資するのはいかがなんものか悩んでいます。

男性30代前半 Ako2222さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

働く以外の選択肢

年をとっても人間が生きるためにはお金が必要で、医療費がかかったり、そもそもの求人がないなどの理由で老後のお金が不安です。実際今自分に貯金がなかったり、100パーセントの税金や年金支払い率であっても、老後を働かずに優雅に過ごすということは無理だと思っています。きつい体に無理を押して働くというのはできるだ避けたいと思います。生活水準を上げるためにも、今からの準備はいくらあってもありすぎるということはないと思っています。その困らない程度のお金を稼ぐためには普通に働く、貯金するではまだmだ足りないと思い、少し投資などの不労所得に興味があります。苦労をせずに得たお金を余暇で使うためのものとして効率的に勉強した後に得た対価なら、老後に暮らすための貯金として心置きなく使えると思います。でも、そのために今どんなことをすればいいのかの具体案がありません。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家全体の収入を落とさずに自分個人の収入を増やす方法

入り婿で家族経営の仕事をしています。義父母の仕事を妻と手伝っている、という形ですが、給料は低く、貯蓄に回す余裕が全くありません。また、今の人数(4人)でなんとか回していますが、義父母ともに高齢に差し掛かってきたこともあり、今後(10年後、20年後)も同じように仕事を続けられる気がしません。義父母は売り上げを大きく増やす気はなく、今のままの状態が続けば(つぶれなければ)いいと考えているようですが、そうなると自分個人の貯蓄が全く増えず、かといって相続されるかどうかも定かではない(妻に相続される?)ため、自分の老後に不安しかありません。孫はかわいいようで、子どもの教育費などは出してくれそうですが、それを頼りっぱなしというのも良い気がしません。はっきり言えば自分は外で働きに出た方がこの家全体の収入が増えると思ってしまい、最近になって在宅ワークや資産運用を考え出したのですが、それも家族からすると「家の仕事をサボっている」「無駄にお金を使っている」と思われます。家全体の収入を落とさずに自分個人の収入を増やす方法を考えているところです。

男性40代前半 sugittiさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 古戸 賢一 2名が回答

職業選択について

私は現在大学院を休学中で、就職活動をしています。自分はコミュニケーション能力に不具合を感じているため、正社員として働くのが難しいと考え、派遣社員として生計を立てていこうと考えています。ただ、派遣社員は給料が大きくは上がらず、雇用も不安定なため、若いうちは大丈夫でも年齢が上がるにつれて経済的な困難に直面しやすくなるのではないかとも考えています。そこで、FPさんにお聞きしたいのは、若いうちから正社員を目指そうとせず派遣社員として働くという選択は、老後までを考えたときにリスクの高い選択なのかどうかという点です。正社員の方が昇給も多いだろうし、福利厚生も充実していることはわかっているのですが、飲み会やその他のコミュニケーションで疲れることはできる限り避けたいので派遣社員になろうとしているのですが、こういったストレスは我慢してでも若いうちは正社員を目指すべきでしょうか。

男性30代前半 crunch2Goさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の生活資金

老後は家族や子供に金銭的には頼らずに生きていかなければと考えております。私の親は代々そのように暮らしていました。むしろ子供に資産を残せるくらいの余力があります。夫の両親は離婚しており私たち家族が面倒を見ることになります。年金はほぼないようでこの先施設などに入らなくてはいけなくなると、住んでいる地域ですと月に15万以上はかかりそうです。親はまだ面倒を見るとして、自分たちはどのように暮らして行ったらいいかと思っています。一人で生活できなくなった場合は施設に入るしかないと思いますが、金銭的にいつまでもつのか気になります。いつまで長生きしてしまうか自分だってわからないと思いますし、そのようなものは年金などでしか補えないのでしょうか?月に15万以上かかるものをこれからの人生でためていける気がしません。

女性30代後半 usausamaさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答