借金が500万円くらいあるのに無職です

現在借金が500万くらいあります。今のところ無職です。
就職活動はしてますが、思うようにいかなくて。
返済額はつき45000円くらいなのですが、仕事がなく困ってます。
それに家賃5万なのでなんとか早急に仕事をみつけるように、頑張ってます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。
現在借金が500万くらいあります。今のところ無職です。
就職活動はしてますが、思うようにいかなくて。
返済額はつき45000円くらいなのですが、仕事がなく困ってます。
それに家賃5万なのでなんとか早急に仕事をみつけるように、頑張ってます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。
1 名の専門家が回答しています
質問内容を一通り確認させていただき、回答者が率直に感じたことを回答していきます。
はじめに、毎月の借金返済や家賃の負担をはじめ、生活費など、必要となるお金はどのようにして支出しているのか?が、率直に気になりました。
仮に、まとまった貯蓄があり、その貯蓄から毎月の支出を充てている場合、貯蓄額にもよるものの、今のままでは、将来的に貯蓄が底をつき、生活をしていくことが難しくなる可能性が否めません。
一方、借金をすることでこれらの支出をまかなっているとすれば、言うまでもなく、借金がいつまで経っても減ることはなく、時の経過と共に膨れ上がってしまいます。
このようなことから、質問者様の現状がわからなければ、今回のお悩みを解決するための具体的な解決方法を導くのは難しいと言い切れます。
そのため、質問者様が今、抱えているお金の問題を解決したい場合、一度、FPへご相談いただき、現状確認をしてもらった上で、解決策の提案を受けることが最も望ましいでしょう。
最後に、新型コロナウィルスの影響により、働くところがなかったり、仕事が決まりにくい状況であるのは理解できるものの、場合によっては、仕事を選んでいる時間はないと思われるほど窮地に立たされている感が否めません。
とても大変な状況ではございますが、少しでも継続して収入が得られるアルバイトなどを複数探していただき、現状からの脱却に引き続き努めていただく必要がありそうです。
キャッシングやカードローンではブラックリストという言葉がありますけど、このブラックリストに関しては、どういった人たちが登録されてしまうのでしょうか?なんとなく思いつくのは返済が滞った人たちですが、そういったことは些細というか、よくありそうな状況であり、1回返済が滞ったくらいでブラックリストはないんじゃ?と、私は考えています。キャッシングやカードローンに関してそこまで詳しくないので、どういう問題行動が他にあるのか?私はイマイチ想像ができません。ただ、実際にブラックリストに載るというか、キャッシングやカードローンの利用が妨げられてしまう状況になる理由が気になるので、現実的にどんなものがあるのか?教えてほしいと思います。
キャッシングを利用する時にどこから借りれば良いかでかなり悩んでいます。銀行系から借りるのが良いか消費者金融から借りるかでかなり悩んでいます。なんとなくイメージでは銀行から借りるのが良いと思って利いるのですが、そのメリットとデメリットが全く分からないです。私は銀行から借りた方が安心だと思うのですが銀行系のデメリットはどのようなものがあるか教えて欲しいです。特に特に知りたいのは銀行がどのような面で消費者金融よりも劣っているかを知りたいです。それで実際に銀行と消費者金融を比べて総合的に良い方を選びたいと思っています。気になるのはやはり便利さの面です。より便利に利用できるのは銀行系なのかそれとも消費者金融なのか教えて欲しいです。
学生時代に学費が払えなかったため、奨学金を350万ほど借りたのですが、卒業までに生活費を含め、さらに足りなくなったので、別の機関2ヶ所から合計980万ほどし、合計3機関から借りることになりました。社会人になる前から少しずつ返していたと思うのですが、最近病気になり返済を続けていけるのか不安になっています。長期的に仕事休まなければ治療学費ができないといわれ、その間の返済はどのようにしていけばよいのでしょうか?なにか、免除されるような制度などがあれば教えていただきたいです。また、このまま、病気が治らず、もし死亡してしまった場合は、奨学金自体は家族が払うことになるのでしょうか?金額が多いだけに、大変心配しています。
自分は今非正規雇用を掛け持ちしながら生計を立てています。幸いそれぞれの仕事の時給がそこそこあるのでなんとかやっていけています。しかし、現在奨学金とカードローン等を含めて350万強あります。奨学金は約250万円は無利子で、残り約100万は年率15%~18%です。今は仕事は続けていくことはできていますが、退職金等に全く期待できないことと、万が一病気して働けなくなったことに備えて資産形成をしたいと考えています。そこで相談内容は債務整理をしてから資産形成に取り組んだ方がいいのか。それとも債務整理等を行わずに自力返済しながら資産形成をした方がいいのかを悩んでいます。加えて、仮に非正規労働者が資産形成をするならどういう金融商品や保険がいいのかを教えて頂けると幸いです。
30代の夫婦です。去年、主人が病気をし、1か月入院しました。 病気をする前に、残業が続いていたこともあり、仕事がきついので辞めたいと言っていました。 結婚前には、仕事が原因でうつ病にもなったことがあるので、心配で仕事を辞めることを賛成し、辞めた後に病気をしました。 主人は、親には仕事を辞めたことを言いたくないと言って、病気をするまで黙っていました。 しかし、退院後も仕事ができる状態でなかったので、正直に親に話をし、親に生活費を借りることにしました。 話をしたときには、親は黙ってお金を貸してくれましたが、後になって色々文句を言ってきました。 このことを境に、義理の両親と私たち家族の中で大きな溝が生まれてしまいました。 この時にした借金は、毎月コツコツと返済をしています。 返済はもうすぐで終わりそうです。 それでも、前のような関係には戻れません。 仕事を辞めたことに対して、私に怒っているようにも見えます。 借金は家族間でも、簡単に行ってはいけないものなのでしょうか。