こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
現在の貯蓄額はゼロとお書きですので
早急になんとかしなければいけませんね。
相談者様は「先取り貯金」をされたことはおありでしょうか。
これはお給料が支給されたらそこから先に貯金分を分けるやり方です。
まずはこれを試してみて下さい。
とにかく給料が入ったら貯金分はそこから抜く、残ったお金で生活するということです。
コツは最初は少額から始めることです。
がんばって多めの金額にしてしまいますとやっぱり生活費が足りないということになり
すぐに貯金を使ってしまうことになるからです。
あとは支出をきちんと見直されることです。
毎月必ず必要なものは何と何でしょうか。
例えば、家賃、光熱費などは必ず必要ですが、
家賃は高すぎませんか。
光熱費はどうでしょうか。
他には通信費はどうでしょうか。
スマホ代などはいかがでしょうか。
無駄な保険などに入っていませんか。
あまり必要もないサブスクなどを契約されていませんか。
まずはこのあたりから見直してみて下さい。
ご自分では無駄な出費がわからない、貯金が難しいということであれば
家計管理を専門としたファイナンシャルプランナーを探されてご相談
されるという方法もあります。
できるだけ早く手当てをしていただくことがよろしいかと思います。
参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
少ない収入でもこつこつと貯蓄を増やす方法を教えてください。
私はフリーターとして働いています。今までは少ない収入ながらも、月の支出などを考えて少しずつ貯金をしてきました。ですが、このコロナ禍で収入が減り、貯金はまだありますが、状況が良くならないのも相まって将来の金銭面に不安を感じています。現在は就職活動をして、収入を上げる努力をしていますが、収入をより効率よく貯蓄できる方法がないかを日々調べていますが、なかなか自分に合う方法が分からずにいます。今は介護などの心配はありませんが、この先、親の体調や状況ががらっと変わってしまった場合にお金の面で支えられる自信がありません。今から準備できることがあれば、していきたいと考えています。また、友達などにはこういった相談はしずらいので、他の同年代の人達はどういった対策をしているのかなどのお話ができると嬉しいなと思います。



支出の見直しや収入の目安について
(相談内容)・私が働いて家計を助けると考えた場合、最低どのくらいの収入が必要か。・支出の見直しができる部分を知りたい。(現在の状況)私の家族は、夫32歳・私38歳・娘4才の3人家族です。現在、家計は、夫の収入に頼っていますが、毎月の支払いに追われて生活に余裕がない状況です。大まかな内訳は以下の通りです。収入: 手取り25万円 子供手当1万円 合計26万円支出: 家賃3万円 光熱費3万円 通信費2万円食費3万円 ガソリン代1.5万円 雑貨1万円保険費1万円 その他(衣料・美容等) 2万円借金返済 9.5万円(4件) 合計26万円借金内訳:1.夫の奨学金月2.3万円 10年後完済2.クレジットキャッシング月3.2万円2年後完済3.銀行ローン月2万円 5年後完済4.職場ローン月2万円 半年後完済(その他特筆すべき状況)夫は転勤族で2.3年で県外転勤があります。以上になります。よろしくお願いします。


ローンの支払いでいっぱいいっぱいの中で将来に向けて貯蓄をしていきたい
35歳で自営業をしているのですが、自営業ということもあって、会社の後ろ盾もなく自ら将来のお金の計画を立てていかなければならない状況です。以前まではそれなりに収入もあって貯蓄をすることができていたのですが、新型コロナウイルス感染症の流行によって収入が激減してしまい、毎月の住宅ローンの支払いと生活費を捻出するだけでいっぱいいっぱいの状況になっています。しかし、小さな子供が二人いるので、その子たちが大きくなるまでに大学の学費等は準備しないといけないと思い焦っています。このような状況ですが、私が将来に向けて貯蓄していくためにはどのようなことが必要でしょうか。私は生活費を減らすか、副業をするかしかないのかなと感じています。


老後の資金等についての不安について
私が、ファイナンシャルプランナーの方に聞きたい内容としまして、老後の資金について、十分な金融資産等について検討している所であります。よくある不安事項としましては、年金や保険が十分でないからと言う不安についてや、現在の生活にゆとりがなく、老後に備えて準備できていないと言う状況の中で、どのようにして老後の資金を世のご夫婦については貯められてるのでしょうか?私の場合としましては、これから老後に向かっていくにつれて老後の資金が減っていくのに、どうやって貯蓄をしていけば良いのか本当に不安であります。どのような経緯で、老後の資金を貯めて行けば良いのか?と言う点でも一般の方々がどのように貯蓄されるのかと言う点でも気になります。


お金を貯めるために今できることは何なのか知りたい
私は28歳の会社員で妻(24歳)と2人で暮らしています。世帯年収は約450万円前後と収入は低く貯金をする余裕もない状況です。結婚は2年目となり、子どもの事や家のことなどを考えて貯金や収入を増やそうと考えていますが、現状では生活費や毎月確定している支払いなどで精一杯です。主な支払い内容としては、以下の項目となります。・家賃(7万)・食費(外食含む)(5万)・妻)交通費(1.5万)・私)交通費(4万)・光熱水費(3万)・妻)ケータイ(3万)・私)ケータイ(5万)今できることは、出費を抑えるか収入源を増やすことだと考えていますがこの考えで正しいのでしょうか。

