yukky様
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
これだけの内容ではアドバイスのしようもありませんが、まず誰が相続人か、誰が被相続人かなど、基本的なことの確認をされた方がいいかと思います。あと、ご実家から話がでてくるようにうまくすすたほうがいいような気がします。
税金のことを含め、非常にデリケートな内容に思います。
ご参考になれば幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
事実婚夫婦の相続についてどのような対策が必要でしょうか
事実婚をして間もなく30年になります。二人とも50代半ばとなり、そろそろ老後のことが気になってきました。事実婚夫婦の間では「相続」はできないということで、「遺贈」という方法を取る必要があると聞きました。子どももいませんし、後の世代に財産を残す必要はありません。夫婦の一方が先に亡くなった場合に、残された方が心配なく一生を全うできれば充分なのですが、「遺贈」によってそれは可能でしょうか。現在は二人とも年収400万~500万程度。厚生年金に加入しています。仕事の都合で、購入した自宅マンションを賃貸して、引っ越し先でその賃料相当のマンションを借りて暮らしています。自宅マンションの持ち分は夫婦で1/2ずつです。法律婚夫婦に認められる「相続」と同様の効果を「遺贈」によって得られれば、それほど心配なく老後を全うできるのではないかと思うのですが。
将来、シニア向けマンションを検討してます。
現在53歳会社員で、妻は47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。今の世帯年収はおおむね1000万円程です。ご相談する内容は、今後老後に向けてシニア向けマンションでの生活を、妻と検討中です。私は現在遠隔で母の介護のために、月1度実家へ帰省しております。幸いなことに母は認知までは進行してませんので、現状ケアマネと相談しながら、ヘルパーやデイケアなどの管理をお願いしている段階です。そういった母の今後について、いつまでも一人暮らしは出来るわけでもなく、近いうち施設入所も起こると思いますし、私は、兄が東京へいますが、ほとんど介護についてはノータッチという状況下、これを自分自身に置き換えると、私の娘に将来苦労させることだけは何とか控えたいと考えております。シニア向けマンションというのはかなり費用がかかるとの内容で聞いていますが、いったいどれだけの資金が最初必要で、どういったメリット、デメリットがあるかなど教えて頂ければ助かります。以上宜しくお願いします。
甥への相続
私は未婚で子供はいません。甥が一人います。弟の子供です。将来、実家の両親の遺産を相続する時に私の分を全て弟や甥に相続させたいと考えています。因みに土地や財産を考慮すると、恐らく、通常の配偶者、子供への相続なら、相続税は一切かからないと思われます。私自身、生活に全く困っていません。人が死ぬ話しを前提にしたくはないのですが、以下、仮定を述べます。まず、親の一人が死んだ時、配偶者と子供たちが相続しますが、この時点で私の分を甥、つまり、孫が相続する事は可能でしょうか?可能なら、税金面で注意する事は何でしょうか?恐らく、この時点では配偶者控除が大きいので、税金面での心配はないとは思いますが。次にもう一人死んだ時、今度も子供達が相続しますが、私の分を甥が相続する事は可能でしょうか?可能なら税金面で注意する事は何でしょうか?あるいは、私が相続して、その後甥に生前贈与などをした方が良いでしょうか?いずれにせよ、税金面で有利な方法で甥に相続させたいです。
相続介護の最善対応方法
私は50歳を過ぎた会社員です。我が家は二人の子供達と妻と私の4人で、住宅ローンがまだあと15年残っていて、当然、会社定年後も住宅ローンの支払いは続くため、働き続ける必要があります。そこまで無理なく働きながら、住宅ローンの返済をすることが本当に出来るのか、特に体調が悪くなってきて、真剣に悩み考えています。まあころっと死ねればローンも返済不要になるので、ラクにはなり、ただ住宅ローン返済のためだけに長生きしても生きてる意味はないので、最近は早く死んでもいいかなと思い始めてもいます。住宅ローン返済の効率的な方法があれば知りたいです。又、両親とも別棟敷地内で同居しており、最近の両親の体調も段々悪くなり、将来の相続や介護についても不安しかありません。本当に生きる意味を考えてしまい、ローン返済や相続や介護など、不安だらけの今の生活を改善できる方法があれば教えて頂きたいです。
ゲイなので老後一人きりになるのが心配
私は、25歳男性で、大手SIer会社で働くサラリーマンをやっています。今は、20代で老後の心配というのはまだ薄いです。しかし、私は、「LGBT」の中の「G」のゲイのセクシャリティーをもっています。今や、マツコ・デラックスさんのように人前でLGBTの方々がカミングアウトする人が増えてきたせいか、「LGBT」の生活環境が変わってきたように感じます。しかし、やはり老後一人になることが心配です。一般的な人の場合、結婚し、子供を生み、一緒にくらす人ができると思います。しかし、私にはそれができません。そこで、「ファイナンシャルプランナー」の方に、ゲイの方の老後の過ごし方についてアドバイスをもらえたらと思います。他にも、ゲイだけでなく、1人身でも十分に老後生活していくことができるのか気になります。よろしくお願いします。