2021/03/17

相続するとどんなお金がかかるの?

女性40代 reiko2014saltさん 40代/女性 解決済み

40代になり、両親・義理の両親が高齢になってきました。
遺産相続がちらつくようになってきました。
そこでよくわからないのが、相続にあたって必要な税金です。
相続税がかかることは知っています。
かなり高額という噂を聞きました。
少しでも相続税を安くする裏技などはないのでしょうか?
あと義父母が子供名義(夫)の通帳を持っています。
夫名義の通帳にかなりの額を入金しているようなのですが
これはこのまま引き継いでよいのでしょうか。
あと義父母が持っている株式などの相続はどうなるのかわかりません。
現金だと分割すればよいとはわかりますが
株式だと一旦売却してから分割なのでしょうか?
それとも保留にすることはできるのでしょうか?
兄弟が多いので不思議に思っています。
詳しく教えてください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/18

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.少しでも相続税を安くする裏技などはないのでしょうか?

A.質問全体を確認させていただき、そもそも遺産に対して相続税が確実にかかるのかどうかが率直に気になっています。

仮に、現時点で確実に相続税が発生するのであれば、贈与や保険を活用した相続税対策などの方法が考えられますが、まずは、この部分を明確にしておく必要があります。

少なくとも、法定相続人は誰になるのか、相続税の基礎控除額がいくらなのかを確認し、相続税がかかるのかどうかを確認しておきたいものです。

Q.夫名義の通帳にかなりの額を入金しているようなのですが、これはこのまま引き継いでよいのでしょうか

A.こちらは、いわゆる「名義預金」にあたると考えられ、ご主人の財産ではなく、義父母の財産となるため、死亡した場合における相続財産となる点に注意が必要です。

そのため、ご主人がこの名義預金をすべて相続できるといったことにはなりませんので、合わせてご注意ください。

Q.現金だと分割すればよいとはわかりますが株式だと一旦売却してから分割なのでしょうか?それとも保留にすることはできるのでしょうか?

A.株式が上場株式なのか、上場株式ではないのかにもよりますが、死亡した人の財産に株式があった場合、その株式を財産評価した金額が相続財産となります。

なお、株式を含めた相続財産は、相続人同士の遺産分割協議が成立する前に勝手に売却したりすることは後々の大きなトラブルになるため注意が必要です。

加えて、相続税を計算する上での各種相続財産は、それぞれの資産によって財産評価の仕方が大きく異なるため、専門的な知識を有した税理士などへ依頼して対策を進めることが望ましいのは言うまでもありません。

質問全体より、多くの資産をお持ちのようですので、一度、専門家にあたる税理士へ一通り相続税対策について相談されてみることが望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

介護にかかる費用

私は47歳、家内は45歳です。あと3年で長女と次女が大学を卒業して完全に老後の資金を貯めることに注力すること、住宅ローンの支払い以外は大きなお金は必要なくなると想定しています。年収は現在1000万円強。1つ想定できない要素があるとすれば現在私と家内の両親が健在ながらも70代中盤に差し掛かり、場合によっては介護が必要になるかなと思っています。こんな話はしたこともないし、それなりに自分たちのことをまた持っていると思っているんですが、我々としてどの程度のお金を準備しておけば対応している。もし問題なければ老後に向けて、さらに住宅ローンの繰上げ返済なども考えていこうと思っています。例えば4人が1年程度介護が必要になった場合どの程度必要なのかといったシミュレーションができれば幸いです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/07/26

主人の実家を売るべきかリースバックすべきか

末っ子長男の嫁です。結婚当初、義母の酒癖が原因で揉め、同居するなら離婚との話で、同居は絶対にないです。主人の実家は築40年を超え、老朽化が激しい状態です。義母が、金銭感覚なく、決して高級品では無いのですが、お金を持ったら使ってしまう人でした。義父が退職後、大した退職金もないのにローンでリフォームその直後、義祖母の介護で介護貧乏に。お金に関しては義父が握りましたが、昔の増築のローンも残り年金でギリギリの生活をしています。なので、老朽化の激しい家の修理もままならない状態です。売る方がいいのかリースバックがいいのか。育ち盛りの子供3人いるため、援助はできません。

女性40代後半 neneさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/08/30

実家の相続について

実家の家と土地の相続について、アドバイスをお願いしたいと思います。父は既に他界して、現在、80歳の歳母の名義になっています。私は3姉妹姉で姉と妹がいますが、どちらも離婚していて、妹は旧姓に戻しています。姉妹には娘2人がいて、既に成人していて、従妹同士もとても仲良しです。私は500万円出資して実家のリフォームをした後、日本を出ました。そして、妹が実家に戻り、母と一緒に暮らしています。実家自体に財産の価値はありませんが、母はリフォームをした私を相続人にしたいと考えています。私の夫が外国人なので、この先、私は日本に戻るかどうか不明です。私が一時帰国した際や、姉妹や姪達が集まれる実家があればいいと思っています。私が外国で在留許可が下りて、海外に住み続けた場合、やはり税金の都合で、実家を私の名義にしない方がいいと思います。母が80歳なので、本人が納得するように相続をしたいと考えています。仮に私が相続した場合の税金関係はどうなりますでしょうか?

女性50代前半 パンジーさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/11

異母兄弟がいることがわかり家の相続ができていないので解決方法を教えて下さい。

父が無くなり家の相続をしようとしたら異母兄弟がいることがわかり、その人のハンコがないと相続できないと言われました。顔も居場所も知らないので連絡手段がわかりません。こういう場合の相談は弁護士でしょうか、司法書士でしょうか?また遺産もなるべく渡したくはありません。異母兄弟の方に渡すのはハンコ代だけでは失礼になりますでしょうか?初めは手紙などを送った方がよろしいのでしょうか。ちなみに私は一人っ子で異母兄弟も一人のみです。連絡無しで相続する方法はありませんでしょうか。

男性20代後半 DANDOXさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/17

親が大家、自分がフリーランスの場合の相続・家計管理について

現在、親が数軒の貸家で家賃収入有りで年金生活。自分が親と同居で、ネット収入少々のフリーランス。親が高齢で、親の確定申告は自分がサポートしています。自分のネット収入が伸びていき、確定申告が必要になった場合、確定申告は2つになると思います。その場合、親と同居しているので、経費等の計算の区別をどのようにしていけば良いか分かりません。どのようにすれば良いでしょうか?自分のネット収入が伸びていった場合、不動産投資もしていきたいと思うのですが、不動産投資の原資に親の財産を使用した場合の注意等知りたいです。不動産投資となれば長期になるので、借入等の注意点等知りたいです。不動産投資に関しては、やはり自分の収入のみでやった方が良いでしょうか?

男性50代前半 tomibon74さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答