効率よくお金を貯めるためには、まずは50代でFIREされてから何をしたいのかを具体的にイメージすることではないでしょうか。
目的が明確であるからこそ、そこに向かってがんばることができるのですから。
そもそもFIREとは、単にお金をたくさん貯めて早期退職すること自体が目的ではありません。
お金や仕事から自由になり、心の底から本当にやりたいことを実現するために目指すものです。
ですから、FIREに必要な金額を詳しくお知りになりたいとのことですが、考え方が真逆で、FIREに必要な金額はあくまでもご自身で決めるべきなのです。
ご自身がやりたいこと、望む生活が都心部で暮らし続けないと実現できないなら、FIREに必要な金額はかなり大きくなるでしょうし、逆に田舎に住んでコストをかけずに暮らしていかれるなら、それほど大きな金額はいらないでしょう。
また、今のうちから老後資金確保にせっせと取り組まれていること自体は必ずしも悪いことではありませんが、退職後にやりたいことも考えないまま単にお金だけが貯まって早く退職してしまうことになると、残りの長い「老後」がつまらないものになってしまうかもしれません。
FIREをしたいなら、なぜFIREをしたいのか、FIREをして何を実現したいのかをぜひ一度お考えになってみてください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
月収が手取り20万円以下でも老後資金を貯められるか
私の家では、夫の月収が月に手取りで19.5万円。現在のこの手取りからそう簡単にあがりそうもありません。そのような収入環境の中で、月々の生活費の支払いを考えていくとやはり貯蓄にまわすお金はほとんどのこりません。そんな中で、ニュースなどをみると老後2000万円問題などが報道されており、実際に資産運用等の知識がない私は、純粋に老後にそれだけのお金が貯められるのか日々不安を感じています。実際に月々にかかっている出費を計算してみると、月18万円ほど。これから子供ももつことも考えるとより節約もしていかなければならないのでしょうが、現状はその出費を減らすことは難しそうです。この状況下で老後の資金のためにそれだけのお金を貯められるかどうか、そもそも資金運用だけでまかなえるのかどうか、知ってみたいです。


お金のうまい貯め方がわからない
子どもが小学生と高校生にいます。夫婦共働きで生活をしています。40代の夫婦です。以前からお金を貯めてきたつもりで居たのですが、子どもが高校生になってから、出費が本当に多くなり、これからローンを抱えたまま、子ども2人を大学まで進学させることが可能なのかと不安になってきました。自分たちの老後の心配もあるし、まわりの人が順調に生活しているように見えて、ますます不安になってきています。今は財形貯蓄をしていますが、ローンのこともあり、ボーナスなどは全て使ってしまっています。私たちくらいの年収の場合、どのくらいの貯金ができるはずなのか、一年に貯める目安はどのくらいなのか、と具体的に知りたいです。


お金の使い方
自分の稼ぎに対して、どのくらいの金額を生活費に充てていいのかが悩みです。あまり多くは使っていないつもりなのですが、どのくらいが適しているのかが悩みになっています。生活費もあまり多いと貯金ができないので、どのくらいを生活費に充てていいのかが知りたいです。貯金をするにしても、生活費が多いと、貯金の金額も少なくなってしまうので、どのくらいの金額を生活費に充てていいのかが、悩みです。それほど稼ぎが多いわけではないので、どの程度の割合を生活費に充てていいのか、貯金をどのくらいの金額すれば、今後困ることがないのかを知りたいです。具体的な金額を知りたいです。今ものすごく悩んでいます。それほど贅沢な暮らしをしているつもりはないです。


家計簿をつけているのになかなかお金が貯まりません。
昨年子供を産んだことにより、仕事を辞めて旦那さんの給料だけで生活をしなければならなくなったため、家計簿をつけるようになりました。しかし、今月は黒字だと喜ぶと、ならお金使えるね!と旦那さんは言い、黒字の分だけ使ってしまいます。これでは毎月赤字ではないですが、お金が貯まりません。マイホームの購入のためお金を貯めようと話し合って始めたはずなのに、なかなかうまく守れないのは、お小遣いが少ないからなのでしょうか。他のご家庭はどうしているのか気になります。なにかいい案はないでしょうか。


年金生活者でもお金を貯められるか?
私は、現役時代は公務員で老後は共済年金で心配せずにゆったりと生活できると思って生活していました。そのため、とんでもない無駄遣いを繰り返していました。車は3年ごとに買い替えてたり、日本各地を家族で旅行しまくりました。就職して10年ぐらいしたとき、家を銀行から3千万円以上の住宅ローンを組んで、新築しました。現役の時は、そのローン返済をし続けました。ボーナスの一部もその返済に充てました。それゆえ、貯金などできる訳ありませんでした。そういう生活を繰り返し定年を迎えました。その時点で残っているローンの返済を退職金で全額返済しました。ということで、貯金などは数百万円しかありません。今後、年金生活だけで、どうやったら貯金できますか? できれば教えていただきたいと思います。

