家計の見直しから将来の資金確保まで

男性40代 タゴサクさん 40代/男性 解決済み

自分の老後資金が心配なので今から投資などを積極的に行って老後資金確保に取り組んでいます。目標は効率よく資金をためて、50代でFIREしたいと考えております。効率の良いお金の貯め方、FIREに必要な金額などが詳しく知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/08/11

効率よくお金を貯めるためには、まずは50代でFIREされてから何をしたいのかを具体的にイメージすることではないでしょうか。

目的が明確であるからこそ、そこに向かってがんばることができるのですから。

そもそもFIREとは、単にお金をたくさん貯めて早期退職すること自体が目的ではありません。

お金や仕事から自由になり、心の底から本当にやりたいことを実現するために目指すものです。

ですから、FIREに必要な金額を詳しくお知りになりたいとのことですが、考え方が真逆で、FIREに必要な金額はあくまでもご自身で決めるべきなのです。

ご自身がやりたいこと、望む生活が都心部で暮らし続けないと実現できないなら、FIREに必要な金額はかなり大きくなるでしょうし、逆に田舎に住んでコストをかけずに暮らしていかれるなら、それほど大きな金額はいらないでしょう。

また、今のうちから老後資金確保にせっせと取り組まれていること自体は必ずしも悪いことではありませんが、退職後にやりたいことも考えないまま単にお金だけが貯まって早く退職してしまうことになると、残りの長い「老後」がつまらないものになってしまうかもしれません。

FIREをしたいなら、なぜFIREをしたいのか、FIREをして何を実現したいのかをぜひ一度お考えになってみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子ども3人を大学まで行かせるためには年収どのくらい必要?

我が家には主人と私(共に40代半ば)9歳、7歳、1歳の子供3人がいます。現在私は育児中のため専業主婦ですが、一番下の子が幼稚園に通いだしたらパートまたはフルタイムで社会復帰するつもりでいます。家は今の所賃貸ですが、5,6年後には主人の両親と同居するつもりです。のちのち私達家族がその家を引き継ぐ予定ですが、主人には弟がいるので家を相続した後半額を義弟に払うことになります。今の予想では3千万くらいかと。貯金はないわけではありませんが、返済するには足りないのでローンを組まなければいけなくなると思います。私達のこの今の状況で、私達は定年までにいくらの収入を得なければいけないでしょうか?65歳定年として、あと20年。子供達3人を大学まで行かせるという設定で今の貯金を含まずに考えて、年収いくら必要かが知りたいです。

女性40代後半 Moughanzさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

未来のために、学生のうちからできることとは?

20代の男子大学生です。「今の若者が高齢者になる頃には、年金がもらえなくなる」「社会保障が崩壊していく」「若いということはそれだけで価値があるから、積み立てNISAなどやっておいた方が良い」「お金でお金を増やすことが最も賢い」など、色々な声をよく耳にします。しかし知識・経験ともに不足しているのか、将来のことがイメージできません。そのような声は真実なのだろうか?果たして本当に年金はもらえないのだろうか?もしそうなら、具体的に何をすればいいのだろうか?と不安になっています。大学生のうちから将来のためにできることはあるのでしょうか?また、お金について学ぶ最初の一歩として役に立つ本などがあればぜひ紹介してほしいです。よろしくお願いします。

男性20代後半 clearbasketryさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

節約だけではだめですか

当方は29歳の専業主婦です。現在は1歳の娘と会社員の夫と三人でローン無しの持ち家一軒家で生活しています。夫は毎日定時帰宅で年収は400万円ていどです。そして、今年の6月には二人目の子どもが誕生する予定です。現状は貯蓄ができていますが、今後、家族が増えることで貯蓄ができるのか心配です。なので、今のうちに行動できることはしておきたいと思います。実際は節約をしていますが食費の節約だけはしたくありません。栄養のあるものをしっかりと食べさせてあげたいからです。何か他に良い節約方法がありましたら、アドバイスやご教授いただければ幸いです。また、資産運用を検討していますが良い方法はあるのでしょうか?まずは資産を作らないといけないと思うのですが、その点も良い方法がありましたら、アドバイスやご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 naiyangoujさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

正しいお金の使い方について

私は現在結婚しておらず、扶養する家族もいません。数年前までは結婚して家庭を持ちたいという目標があったのですが、日々の激務に腐心している内にそういった関心がなくなり、ありがたいことにそれなりの仕事や収入がありそれなりの額の貯金を毎月行っているのですが、仮にこのまま独身で高齢者となったとしてもいわゆる老後資金には十分すぎる貯金があります。マンションなどの不動産を買うにしても一人暮らしには不必要な広さで購入するメリットがあまりありません。また、趣味がほとんどなくお金を費やす目標がありません。そんな中で、利益追求のためではなく注目している産業や企業の株を長期保有目的で購入、所持すれば、少しは自分の資産を経済活動に反映させ、社会に貢献できるのではないかと考えているのですが、その他に有用な、社会貢献できるような資産の使い方はあるでしょうか?

男性30代後半 mellow3sさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後心配なく過ごしていくために、今からお金を貯めておきたい

結婚してから毎月多くはないものの、お給料から貯金にまわすようにしていました。ただ、子供が生まれてからは、何かとお金がかかることが多くなり、貯金にまわせなくなってきたので困っています。主人が自営業ということもあり、収入にもわりと波があるので、時には赤字になってしまうこともあります。年金は独身時代から数えると10年近く払っていますが、将来確実にもらえるわけでもないと思うので、とても不安です。もし年金がもらえなかったり、もらえてもかなり少額だった場合、それまでの貯蓄で生活していくしかないと思うので、今からもっと貯めておきたいと考えています。よく老後は2000万必要だ、という話を聞きますが、今の状況ではとてもそこまで貯められそうにありません。無理なく着実に貯めていける方法はないでしょうか。

女性30代前半 がみもさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答