老後心配なく過ごしていくために、今からお金を貯めておきたい

女性30代 がみもさん 30代/女性 解決済み

結婚してから毎月多くはないものの、お給料から貯金にまわすようにしていました。ただ、子供が生まれてからは、何かとお金がかかることが多くなり、貯金にまわせなくなってきたので困っています。主人が自営業ということもあり、収入にもわりと波があるので、時には赤字になってしまうこともあります。年金は独身時代から数えると10年近く払っていますが、将来確実にもらえるわけでもないと思うので、とても不安です。もし年金がもらえなかったり、もらえてもかなり少額だった場合、それまでの貯蓄で生活していくしかないと思うので、今からもっと貯めておきたいと考えています。よく老後は2000万必要だ、という話を聞きますが、今の状況ではとてもそこまで貯められそうにありません。無理なく着実に貯めていける方法はないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/18

ご相談頂き有難うございます。

自営業の方の場合は、収入に変動があるのでやり繰りは大変な点はお察しします。
老後の資金は年金がベースになりますので、自営業で国民年金だけの加入の場合は給料生活者とは別の考えが必要です。
国民年金の掛け金は夫婦で35千円程度の筈ですが、これだけでは将来の年金は現在の額で月13万円程度になります。
従って、国民年金基金やiDeCoへの加入が不可欠になっています。

国民年金基金は上限付き6.8万円ですが様々なコースがあります。またiDeCoは投資信託での運用ですから、うまく行けば国民年金基金以上の年金額が見込めます。枠の半分を基金掛け金、残りをiDeCoなど配分が良いでしょう。
どちらの掛け金も所得控除になりますので、税務上は有利です。

問題は、自営業の必要経費として年金の掛け金(iDeCo含む)を計上して、事業目標を設定しておく必要があるということではないでしょうか。

老後の2000万円問題は、65歳で夫婦の年金額が約22万円程度に対して、生活費が約27万円になっているので、不足額5万円の12ヶ月の30年分という計算です。約1800万円~2000万円。
自営の方の場合は、70歳、75歳でも継続できる場合も多く、2000万円必要という訳でもありません。

また、生活費は個人によって様々ですから、ご自身の家計の現在の生活費と将来受給できる年金から不足額を計算されてはいかがでしょうか。その場合はにも、個人の追加年金は不可欠です

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の生活費用の見直しと今後の子育てに関わるお金の貯め方を教えてください

派遣社員として働いていましたが現在育児休業中です。復職したいのですが保育園に入ることができず、復職できていません。夫の収入だけでは現在の生活状況では赤字になってしまいます。なので家計の見直しをしています。仮になんとか夫の収入だけで生活できたとして幼稚園入園まで専業主婦として家にはいった場合、その間は貯蓄まで手が回らないかと思います。こどもたちのための学費や老後のお金などどのようにその後ためていけばよいのか、またいずれ家を購入する場合どのくらいの金額を考えればよいのか等相談したいです。

女性30代後半 momomさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用は本当に必要なのか

私は現在30歳になるサラリーマンです。とある会社で働いていて年収はだいたい350万円ほど、妻も働いており合わせて500万円ほどになります。貯金はそこまでおおくはないですが毎年するようにしており、現在はそこそこたまってきました。そこで気になっているのが資産運用です。いまたまっている貯金を利用して資産運用をやるべきでしょうか。銀行や保険会社からはNISAやIdecoなどのおさそいを受けます。たしかに魅力的ですが今すぐにでもやるべき問題なのかどうか気になっています。合わせて、資産運用をする場合、どの方法を活用すべきでしょうか。不動産投資や株式の購入などありますが、どのタイプが一番良いのか教えてほしいです。Fxなどの博打に近いものはやりたくないです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

私でもきちんと貯められる?

体調を崩したことをきっかけに、残業が基本的にゼロの会社に転職しました。しかしながら、それと引き換えにボーナスゼロで月給も最低賃金に毛が生えた程度の収入しか得られなくなりました。幸い、転職を機に実家暮らしに戻り、家賃などは発生しませんが、田舎暮らしのため、車が欠かせません。そのための維持費が高額で、月々の貯金に回す金額が社会的な平均額より少なくなってしまうのが現状です。そのため、日々お金の不安を抱えながら生活しており、副業なども少し行っていますが、毎月の収入はお小遣い程度のため、安心できません。このような私でも、安心できるくらいにお金を貯めることは可能でしょうか?また、お金を貯めながら増やす、私でも始められるツールを教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

女性30代後半 anne84249さん 30代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

マイホームや結婚式などお金の悩みが山積み

まだ20代で結婚出産を両方一気にしてしまい、なにもかも見通しがまだまだな状態です。結婚式もしたい、こどものためにお金も貯めたい、賃貸のままより一軒家をつくったほうがいいのか?など悩み事がたくさんです。取り敢えず、お金は必要なことはわかっているので貯金や節約はしているのですが、見通しがつかない現状です。今住んでるアパートにずっといるつもりはありません。引っ越すと自分の中でいっています。ですが一軒家にお金もない状態でたてるのか、それともある程度溜まってからにするかなど分からないことが多いです

女性30代前半 おくらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

持ち家を購入すべきか、賃貸に住み続けるべきかをFPさんに相談したい

30代女性です、最近入籍しました。私がFPさんに相談したいのは持ち家を購入すべきか、賃貸に住み続けるべきかです。現在は都内賃貸に住んでいますが、私も主人も実家は九州なのでいつかはお互いの両親がいる九州に帰りたいねと話しています。ただ主人の仕事上、30年ほど先になる見込みです。最近は、YouTube でもお金に関する情報が多く得られるので拝見していますが、持ち家派が減ってきているように感じます。リセールバリューによるという話も聞きますが、何を基準にリセールバリューの有無・高さを判断すべきでしょうか?FPさんの視点から、①どちらのほうが将来的に良いかと②持ち家にする場合の賢い選び方(リセールバリューの見極め)について、アドバイスをいただけると幸いです。

女性30代前半 kuraさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答