収入が低くても貯金する方法

女性20代 てち太郎さん 20代/女性 解決済み

家計簿を何年も付けていますが、収入と支出のバランスが悪いです。最近は転職もあったりと、マイナスが続いています。無理なく、貯金をしたいと考えているのですが、その考えが甘いのでしょうか?カード頼りに今までしてきたのでその反動が今きてるような感じです。自分に合った貯金スタイルを見つけたいです。ちなみに、毎月使っているお金の割合は把握しています。(食費、交際費、日用品費など)

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/08/11

仕事でも勉強でもスポーツでも、目標を達成するためにはまず現状をしっかりと把握し、課題を明確にすることが必要です。

言い換えれば、課題さえ明らかになれば、あとはそれを克服すればよいだけです。

家計管理においても、同じことが言えます。

その点で、ご相談者さまは少なくとも現状の把握はできておられるようです。

また、把握されているにもかかわらず収支がマイナスである一因として、カード頼りにしてこられたことではないかと考えておられます。

転職により収入が低下したこと自体は、ご自身の意思でなさったことであれば、仕方のないことですからね。

では、一度カードの利用をできる限りやめてみられてはいかがでしょうか。

カード以外のキャッシュレス決済も、なるべく利用しないようにしてみてください。

キャッシュレス化の流れに逆行しますが、キャッシュを持つことで無駄遣いを少なくできるなら、それはそれで意味のあることです。

収入が低くても貯金できる方法に絶対的な決め手はありませんが、試行錯誤を繰り返しながら、ご自身に合った貯金スタイルを探してみてください。

仕事でも勉強でもスポーツでも、目標を達成するためには試行錯誤を繰り返すことが不可欠です。

家計管理についても、同じことが言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の借金返済と出産準備で今後の生活が不安

今後の生活が不安です。現在一歳の子供がおり、専業主婦として生活しています。貯蓄は、子供が生まれる前に夫の借金返済と出産準備に当ててしまいありません。夫の収入は手取りで月26万程度家賃6万、食生活費6万、冬場だとガス水道3万、携帯Wi-Fi3〜4万、保険3万、奨学金1万、オムツ1万、と毎月ほぼ預金に回せるのは0です。そこに洗濯機などの家電製品の故障がと来てしまい、また夫は借金に手を伸ばしました。火の車にもかかわらずたまには...と、おつまみなどを大量に買ったり、電気つけっぱなし、給湯器つけっぱなし、お祝い金や兄弟へのプレゼントなどを奮発購入する為もう手も足も出せません。食費は子供と夫にのみしっかり食べさせ、私の食べる量や種類を減らし、化粧品やスキンケアなどを全て落として削れるところは削っています。美容院にもかれこれ2年ほどは行っていません。どのようにすれば貯金ができますでしょうか。夫の心構えを変えさせるというのがまず大前提かと思いますが、よろしくお願い致します。

女性30代前半 れをるさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

50代のお金の貯め方について

最近、積み立てNISAなど、少しづつでも長期で積み立てたり、運用して資産を増やすというのをネットや本などの情報で目にすることが多いように感じています。ですが、我が家はもう夫が定年間近の年齢になっていて、老後に足を踏み入れつつある年代になるので、正直、長期運用と言われると、もう遅過ぎる感があります。老年になったらもう株などの資産運用よりも、確実に貯金などをしておくほうが良いのかな?と思ったりもしますが、貯金だけでは、インフレに対応できず、あと何年生きるのかもわからないままで、とても不安定な気もしていて、どうしたら良いかわかりません。 とりあえず、政府の言う老後2000万円以上は確保できていますが、50代を過ぎたら株などは買わないで、やはり銀行に預けておくのが良いのでしょうか?私:40代後半夫:50代後半よろしくお願いいたします。

女性50代前半 snp_さん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

会社にバレる理由とは?

30代の会社員です。実は学生時代から、半分趣味でせどりをしています。いいお小遣い稼ぎになっていたのですが、先日会社の上司に呼ばれ「副業に当たるから、今すぐせどりをやめろ」と言われました。会社を辞めるわけにはいかないので、仕方なくせどりを辞めようと思います。企業に勤務している社会人が、副業をしていることがバレてしまうきっかけって何ですか?

男性30代後半 やまんばさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

預貯金以外で自分に合ったおかねのため方を教えて欲しいです。

年収300万未満ですが、毎日節約生活をしています。具体的にはカードのポイント活用やフリマサイトでいらないものを販売し得たお金で買い物などをして、月々13~15万ほど貯金するようにしています。最近はコロナの影響もあり、ボーナスが出ない状況が続いているため、年間切り詰めても150万ほどしか貯めることができません。ライフプランでは結婚するかどうかわからない状況のため、投資して必要なお金が出せないのではと不安でなかなか前に進めていない状況です。銀行の預貯金は1000万を超えましたが、40歳までに2000万は貯めたいと考えています。将来独身の場合は持ち家の実家にいる予定ですが、この給料のままでちゃんと老後余裕をもって生活できるのかとても不安に感じています。日々切り詰めているとたまに心に余裕がなくなりイライラしてしまう自分もいます。より計画的に3年、5年、10年計画と区切りごとに何か目標ができるといいのですが、自分でたてられずに困っている状況です。今の私の経済状況、生活環境、お金の使い方、できれば改善したいことなども踏まえたうえで一番効率がよいお金のため方をプロに教えてもらえるとうれしいです。ネット検索で出た一般的な情報ではなく、個人に合わせたプランを知りたいです。

女性30代前半 kyokoo0110さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答