離婚する際にかかる費用

男性40代 otakasanさん 40代/男性 解決済み

40代男性です。妻と子ども二人(長女中学生、長男保育園児)の4人暮らしです。妻は心身ともに不安定で、仕事はせず、家事もほとんど自分がやっています。妻に振り回される生活に疲弊していたところ、妻が長女にも攻撃的な言動を取るようになり、長女のためにも離れて生活した方が良いのではないかと思っています。妻は長男とは相性が良いようなので、離婚するとなると、子ども二人はそれぞれ一人ずつ引き取ることになるように思います。家は持ち家で7年前に1900万で買い、35年ローンです。うちの親に300万ほど頭金で出してもらいました。自分の年収は400万程度です。今、離婚するとして、妻が同意せずに裁判になったら、裁判の費用はどれぐらいか、子ども二人をそれぞれが引き取ることになったら、毎月どのぐらいのお金を妻に払うことになるのか、を教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代後半    男性

全国

2021/08/13

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

協議離婚ではなく、離婚調停や裁判となりますと、それぞれに代理人が必要になったり必要以上に費用がかさむ場合もあります。また、離婚に伴う夫婦の財産分与は半数が一般的ですから、資産の売却が伴う事も想定しておかなければなりません。また、お子様の養育費につきましては、お一人平均で母子家庭で月額4.3707円とのデータも厚生労働省(平成28年度)が発表しています。他に進学に伴う費用や疾病時の医療費の負担など養育費以外に将来負担が発生する可能もあります。

但し、あくまでも話し合いで解決する問題でもあり、もし、裁判となった場合に話し合いが物別れに終わった場合には、最終判断は裁判所が決定することになります。また、婚姻期間の厚生年金(基礎年金は除く)の50%の支払いを要求されることもあります。これを年金分割制度と言います(分割請求の期限は離婚後2年以内)。

最後に、今回の御相談のケースでは、奥様の健康状態を理由として離婚が成立するかの問題があります。つまり「婚姻を継続し難い重大な理由があるか」ということであり、単なる心身の不安定だけでは離婚理由とはならないかも知れません。そのような場合には、相当量の生活費や養育費、財産分割を要求されることも想定しておかなければなりませんから、容易に解決に至る可能性も低い場合もあるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

旦那の妹さんが無職な件について

旦那の妹さんは現在30歳なのですが、高校卒業後から一度も働いたことがなく今も無職です。中学高校時代の部活の友人関係が上手くいかず、不登校気味になってしまったことが原因のようです。私と旦那が結婚するときはそんな話しは聞いたことがなく、息子が3歳になる頃に初めて旦那から聞きました。私自身、大学時代にうつとパニック障害だったので精神疾患の方の気持ちも分かります。でも薬を飲みながら通勤していましたし、何より妹さんは病院に通院しているわけでも薬を飲んでいるわけでもありません。会えば普通に話せるし、お出掛けも普通にしています。何も働くのに問題がないように思えますが、旦那曰く本人も働きたいと思っているみたいだけど中々難しいとのことです。今は義両親共に働いていますが、将来的にやはり私たち夫婦が面倒を見なくていけないのでしょうか。さらに言えば、息子にその負担がかかってしまうのが心配でなりません。

女性30代前半 やいばーさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

将来子どもをもつために今からできる金融対策を教えてください

30代女性です。夫婦2人暮らしで、子供はいないです。子どもをもつためにできる、金融対策を知りたいです。昨年結婚したばかりなのですが、来年くらいから子作りを始めたいと考えています。しかし、日々の暮らしで精一杯、子どもなしで2人で暮らしても良いかなと思ったりします。夫は子どもが欲しいようで、やはり私も女性にしか経験できない出産、そして子育てに対して気持ちがあります。子どもができると、出産時はもちろん、それぞれの段階でお金がかかると思います。特に私は高校も大学も私立に通わせてもらったり、今思うと何不自由なく贅沢な生活をさせてもらっていました。自分が親になったら、子どもに対してそこまでしてあげられるのか不安です。今から始めることができる、子どもに対してのお金の対策などあれば知りたいです。

女性30代前半 ゆいさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育費をいくら貯めたらいいのか分からない

30代、女性、現在はパートをしております。現在、未就園児の子供が3人おり、親の理想としては、3人とも大学進学してくれればと考えております。高校までは、家から通える公立の学校への進学をと思っております。大学はどこへ行きたいのかは本人達に任せたいと思いますが、3人分の大学進学費用としていくら位貯めておけば心配ないでしょうか?行く大学や学部、家から通うのか、一人暮らしするのかなどでも必要な費用は変わってくるとは思いますが、最低限はいくら必要で、いくらくらいあれば安心できるのか教えていだければと思います。奨学金等はできれば使わないで進学費用を用意したいと思っています。3人とも、歳が近いので、その時になってパッと支払うのは難しいので、子供の小さいうちから大学進学費用をコツコツと貯めたいと思っています。

女性30代後半 kabocannさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

教育資金の自治体からの補助金について

我が家は長女が私立大学、長女が私立の高校で非常に学費がかかる状態になっています。補助金どころか学校に対して寄付のお願いがあるほどです。正直なところ我が家の収入が10,000,000円前後と言うこともありどれだけ自治体や私学補助金が出るのかも微妙なところです。厳密に調べた事は無いのですが、できれば長女も現在すでに大学に通っていますが、可能であれば国や自治体からお金を借りられればありがたいと思います。事情についても今の私の収入で何とか補助金を増やす方法がないのか考えられれば幸いです。ベストの選択肢がどのようになるのか、ファイナンシャルプランナーの方に相談して決めていきたいのですが、どのようにすれば良いかご教示いただきたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

子供の教育費用について

我が家には、現在子供が二人おります。今年からそれぞれ、中学1年生と高校2年生です。私が現在54歳で会社員をしておりますが、定年まであと6年しかなくその後も5年間は契約社員として働くことはできるのですが、収入は三分の二くらいになってしまいます。これから、教育費用がかかる時期になるのですが、二人とも大学まで卒業させる場合の資金にとても不安を感じています。私の収入は、残業代込みで手取り28万程度、妻はパートタイムで12万程度です。住宅ローンは月9万の支払いをしています。定期的な貯蓄は、勤めている会社の財形貯蓄、持株会、確定拠出年金、その他で月3万くらい、高校2年生の子供の学資保険が3万程度で18歳の時に300万、20歳の時に100万が手元に入ってくる予定です。大学卒業までの費用について、ネットの検索や学校でいただく資料等を見るととてもではないですが足らないように思えてなりません。進学費用や授業料について、どのように貯蓄していくか、また、奨学金や教育ローン等について詳しく知りたいと考えています。

男性50代後半 tamさん 50代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答