老生の身、今後の生活のことが気になります、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み




幸いにして70歳まで仕事についていてその後は定年退職という形で10年ほど経過しました。 家族は勿論、子供三人はおりましたが、何れも社会人として独立して別々に生活を建てております、従って、現在は老夫婦二人の生活となっております。 幸いに今はお国から年金を頂いて何とか元気に暮らしておりますすけど、今後の老後の生活のことが心配になります。 特に、妻が次第に病弱になりつつあり、小生一人では食事を作ることも出来ません。

かと言って、老人ホームや介護施設に入るには預貯金もあまりはありません。 子供たちのもとへ行って面倒を見てもらうのも一つの方法ですが、子供たちは勿論、小生ら夫婦自身も余計な面倒は掛けまいと気を使っております。 年金ぐらしで資金もあまりない状態で、今後のことが考え出すと心配になります。 行政機関にお願いする方法もあるのでしょうが具体的にはわかりません。 若しかしたらなにかいい案があるかもしれませんので専門家さんのご助言をお願いします。



1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

全国

2021/03/09

70歳まで健康でお仕事を続けられたというのは、とても貴重なことですね。良かったこともご苦労されたことも、いろいろなことがおありだったと思います。
ひとりで食事を作れないというのは、ご相談者さまの世代ではいたって普通のことであるはずです。だからこそ、奥様の心身機能の低下に対し、今後の生活にご不安を抱かれるのも無理はありませんよね。
ご相談者さまは、高額な介護施設に入所できるほどの預貯金はないとのこと。しかし、社会全体で介護を支援するための介護保険制度があります。十分なものであるかどうかはさておき、70歳まで一所懸命働いてこられたご相談者さまご夫婦の公的年金の範囲内で、もし介護が必要になられても安心して暮らし続けていかれることは十分に可能だと考えます。
要介護認定を受けられれば、ご夫婦でご自宅での生活を継続しながら、例えばデイサービスに通われ、食事やお風呂のサービスを低負担で受けることができます。ご夫婦いずれも体力が低下してくれば、ヘルパーさんに食事やお掃除などを低負担で依頼することもできます。介護保険外ですが、高齢者向けのお弁当を宅配してくれるサービスも増えてきています。
このように、必要に応じて公的サービス、民間サービスを活用しながら、それなりに動けるうちは今のままご自宅での暮らしを続けていかれることは可能ですし、何より住み慣れた住まい、地域で暮らしていくことこそが、できる限り長く健康を保つための最善策ではないかと思います。
また、子どもさんとの同居を検討されるにしても、「余計な面倒はかけまいと気を遣って」おられるほどですので、むしろ同居生活をそれなりにうまくやっていくための必要条件を満たしておられるように思います。文面からおそらくご相談者さまは子どもさん想いの心優しい方であると思われますので、子どもさんもまた、ご両親のことを気にかけていらっしゃる心優しい方であるはずです。
子どもさんご家族のご意向もあるでしょうが、一つの選択肢として前向きに考えられてはいかがでしょうか。お互いが気を遣い合う煩わしさというデメリット以上に、金銭面も含めた双方にとってのメリットこそ大きいかもしれません。
いずれにせよご自宅での生活が難しいとご判断された場合は、施設を検討されることになるかもしれません。
その際、高額な有料老人ホーム等もありますが、上述したように公的年金の範囲内でまかなうこともできる、比較的安価な「サービス付き高齢者向け住宅」等も急速に整備されてきています。その中身は吟味する必要がありますが、少なくとも選択肢は増えてきていることは確かです。
最後に、以上のようなことを気軽に相談できる「地域包括支援センター」という高齢者の何でも相談所のような窓口が、中学校区に1か所を目安に設置されています。お住まいの地域の窓口を、今のうちに確認しておいてください。
「なにかいい案」がすぐに見つかるわけではないかもしれませんが、いつでも相談できるところを知っておくだけでも、安心材料になるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どう管理すれば自分のお金を把握出来るの?

今年春から大学生になった10代女子です。一人暮らしを始めて、毎月使える金額は決まっていますが、どう管理すればいいか迷っています。あまり細かく管理できる性格ではないので、今まで手帳に書き込むだとかという方法で山ほど失敗してきました。どう管理すれば自分のお金を把握出来るでしょうか。

女性20代前半 alisiaさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ライフプランについて相談に行くのに必要な準備は?

26歳の独身女性です。私には姉が1人いるのですが、姉がよく「お金を貯めるにはどうしたらいいんだろう。自分や夫に万が一のことがあった時、子供たちをちゃんと食べさせていけるか心配」とこぼしています。姉家族は、29歳の姉とお義兄さん、3歳と0歳の子の4人家族です。私は姉に「よくCMでやってる保険の相談とか、銀行に行って相談してみたら?」と言っているのですが、姉は「自分がお金のことを何も知らなさすぎるから行けない。今入っている保険についてもよくわかっていないのに…。」と、相談に行っても、自分の現在の状況をしっかりと把握してないと、相談にすらならないのではないかと尻込みしているようです。これからのライフプランやお金のことを、お金の専門家であるFPの方に相談する際は、どのような準備をするべきなのでしょうか?

女性30代前半 こめ7(ID:195795)さん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

日々の生活で生活費を節約できる方法

これから子供の進学などでお金がかかるようになってきますがどのようにお金を貯めていったらよいでしょうか?貯金できれば一番いいのでしょうが毎月子供が大きくなるにつれてたくさん食べるようになるから食費も結構かかってなかなか思うように貯まりません。安いところでため買いしたりしてますが保険関係も一応いざという時というときに困らないように入ってますので毎月保険関係でもひかれますし、あと車を所有していると車のほうの保険も年払いにしていますが引かれます。田舎なので車が足替わりなので夫婦で1台ずつ乗ってますので車の維持費も車検が重なるととんでもない出費です。今子供が中学生なのであと何年かで進学のお金がいるようになってくるのでそれまでなんとか余裕のある月は貯金したり毎月も少しでも節約して生活費を切り詰めようと思って努力しています。どこを切り詰めたらよりお金をうかすことができますでしょうか?これからいずれは介護などでもお金がかかってくると思うとほんとにお金を貯金して蓄えをしとかないとだめですね。私たちの年金もだんだん年齢を引き上げられてもらえる日が遠ざかるので不安ですね。

女性50代前半 きらりんさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

生活をもっと豊かにするにはどうしたらよいのか

今の生活には困ったことは特にないのですが、もう少し旅行やお買い物をしたいのですが、今の収入でもっと頭良く買い物や旅行をするにはどうしたらよいのか教えて欲しいです。節税や節約の仕方が自分のわからない部分であるならばきちんと教えて欲しいし、その節約や節税があるのであれば自分でもできるのか、自分でもできるとしたらどうしていけばよいのか教えて欲しいです。また、26歳で普通の人は収入はどんなもので、生活費としての比率はどうなっているのかも知りたいです。それによって自分の生活を見直すことができるのでぜひ知りたいです。また、今よりもどれくらい収入を増やせばこのくらいの生活ができるという目安もきちんと教えて欲しいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

家計の見直しのタイミング

夫婦ともに40代前半で、子供は小学校中学年です。私は結婚後もフルタイムの正規職員として働いていましたが、数年前に夫の転勤に伴い退職し、現在は働いておりません。我が家の家計がこのままで良いのかという点についてお聞きしたいです。子供の教育資金や、私達夫婦の老後の資金のために貯蓄すべき金額と、使っても良い金額が自分ではうまく把握できていないように感じるからです。また、子供がまだ小学校中学年ですので、これから中学校、高校、大学と進学するにつれ、この先何度か家計を見直す必要があるかと思います。どのようなタイミングで家計を見直すべきなのか、またどのくらいの頻度で見直すべきなのか、プロのご意見を伺いたいです。

女性40代前半 cobcob149さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答