働きやすさを求めるか収入を求めるか

女性40代 meme1113さん 40代/女性 解決済み

現在4年ほどパートで働いているのですが、コロナに影響により仕事の勤務時間が減ってしまいました。
そのため月に入るお金が今までよりも2万円程減少してしまいました。
このような状況がこれからも続くのか、少し待てば以前のような状況に戻ることができるのかと悩んでいます。
しかし転職するにも現在は働き口も少ないと聞きます。
今の仕事をやめて次がすぐに見つかるのかという不安もあり、しばらくはこのままで様子を見てみたほうがいいのかと何も行動できずにいます。
私は人間関係を作るのに時間がかかるほうなので、また新しい仕事を始めてその職場が自分に合っていて続けていけるのかという不安もあります。
現在の職場は幸いなことに環境がよく続けてこれました。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には低くても3000万円は必要になることが多いです。これを60歳までの約20年で準備するなら一年あたり150万円、月12.5万円の貯金が必要になります。現在の月の貯金額はいくらくらいですか?たとえ実家暮らしであっても、パートでは極めて達成が難しいのではないでしょうか?色々とご事情もある様子ですが、目先の収入の増減より将来を見据えて現在どうすべきかを考えましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず将来的に必要なお金を見据えれば、なるべく早急により収入の高い仕事へ転職すべきです。たとえ2万円の収入が戻っても、月12.5万円必要な貯金額には大幅に足りないでしょうからね。また次の職場で仕事を続けられるかは未知数ですが、仮にダメだったらパートに戻れば問題ありません。なお、現在は就職氷河期世代への転職支援が国を挙げて行われているため、少なくとも転職しやすいのは事実です。また転職活動は、勤めながら活動して、次が見つかってから退職するのも基本といえます。今はコロナで雇用そのものが少なくなっているのも現実ですが、まずは実際に仕事を探すところから始めましょう。
少し余談ですが、「結婚」への願望はありませんか?結婚したところで幸せになれるとは限らず、3組に1組は離婚しているのが実情です。しかしそれでも相応の男性と結婚して共働きすれば、より効率的に貯金できますし、職を失った時にも支え合えます。将来的にもらえる年金も2人分になりますから、経済的な面を考えれば結婚は「したほうが得」なことが多いです。そしてあなた様の年齢を考えれば、まだ十分に結婚も狙えます。いずれにしても、このままのほうが良いということはなく、何か将来への対策をすべきです。そして転職も結婚も、できるとは限らず、できたとしても安心や幸せに直結するものではないものの、大きく役立つ可能性が高いといえます。その他の方法も含めて最終的にはすべての対策を取るつもりで、まずは目先をどうするか、しっかり考えて動きましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

退職金がないので、資産形成に悩んでいます。

職業・役職柄、法律上で同業種での副業が禁止されています。長い不妊治療と住宅ローンで貯金が底をつきかけています。住宅ローンは月に10万円以下です。年収は650万円ございます。コロナの影響もあり、昇給やボーナスもほとんどない状況でした。この状況で妊娠・出産。その先の子供の教育資金、さらには老後資金まで考えると頭が痛くなります。退職金もない会社なので、今のうちから人よりも貯めないといけないのにも関わらず、まったくたまっていません。不妊治療には200万円ほどかけました。そろそろ資金的に不妊治療も限界と感じていますし、うまくいっても入院費用や出産費用の工面で大変な状況です。今後の資産形成、安心した老後のためにどうすれば良いでしょうか。

男性30代後半 happymemoryさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

副業の税金について

私は営業職の会社員です。現在収入は約500万円あります。このコロナ禍の中副業を考えております。会社では副業も認められており、問題はありません。暇な時間も多く、恥ずかしい話ですが、小遣いを妻から貰えないので、空いた時間を利用して小遣い稼ぎを行いたいです。その時に差し引きされる税金など教えて頂けたら助かります。併せて今の収入と副収入で税金が高くならない金額を教えて頂けたら助かります。確定申告などめんどくさいのでやりたく無いのでそこら辺も勉強させて頂けたら助かります。恥ずかしい話ですが、社内にも副業をしている人がおらず、相談できる人がおりません。このような場を活用して勉強したいと思います。副収入を得ても引かれる税金などで損したくありませんので、よろしくお願い致します。

男性40代前半 kurono0718さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今後の仕事について

29歳の会社員で独身男性です。コロナの影響により今年の夏のボーナスが大きく減少し、冬のボーナスもおそらく減る見込みです。年収としては400万位でしたが、今年は20万から30万程度減ると思います。今後年収が上がる見込みは薄いと感じます。しかし、この年で転職をするには勇気がなくて今後どうしたらいいか分からなくなっています。副業も視野に入れていますが、会社として副業が禁止されています。まず聞きたいのは会社にばれずに稼げる副業があるかどうかです。もしできるならすぐに始めたいので教えて下さい。もしないなら転職も考えますが、今後業界として上がり目の業界はあるのでしょうか?給与形態や働きやすさ等をわかる範囲でおすすめしてもらえると嬉しいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職とキャリアアップについて

私(30台、男性)は医療系専門職として働きつつ大学院に通っています。今後は、大学院修了後は研究の道へキャリアシフトし転職を考えているためです。しかし、昨今のコロナ禍のなか、リモートワークが推奨されていくなかで大学などの研究機関からの求人数も減ってきています。私は県外への就職も考えていますが、今後結婚する予定もあり、求人が集中する傾向にある都会部はコロナの罹患する可能性があります。妻は全国どこでも可と言ってくれていますが、転職するタイミングについて悩んでいます。私は大学院修了後すぐにでも転職し新たなキャリア経験を積みたいと考えているのですが、このご時世、先行きが見えない中で、ベストな転職のタイミングについてお教えいただければ幸いです。

男性40代前半 Ralphyさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

退職金って、やっぱり大切ですか?

私は2年前に出産のために仕事を辞めて、やっと社会復帰することができました。そこでは正社員として受け入れてもらっているのですが福利厚生が最低限のものしかありません。そのため退職金がない会社で働いています。親にそのことを伝えると、退職金がないと言う事は長く働くのがもったいないと言われました。子供がまだ一歳ということもあって、忙しくない職場を選んで復帰しましたが、やはり退職金は老後の生活をする上で大切になってくるでしょうか。また子供が大きくなって転職したほうが無難なのかが知りたいです。年収としても3,000,000ほどでそこまで高いとは言えません。夫も働いていますが、現在コロナでいつどうなるかも分かりませんし、福利厚生と言う面で退職金もやはり重要なのか知りたいです。

女性30代前半 kanraku1782 らびまめさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答