会社ではなく独立はしたいのですが

男性20代 みみさん 20代/男性 解決済み

会社で今働いているのですが、人間関係のストレスがものすごくて色んな人がいるためこの人が一体どのような考え方なのか深く考える癖があってなれないので独立をしたいのですが、何から準備したら良いのか全く把握できてません。とりあえず登記というものをするということはわかっているのですが、それ以上のことは全く知らないので是非やるべきことを知りたいです。また、したい仕事は今のライターのような仕事とネットで商品を販売したいということを考えているのですが、何が今は売れるのか、何だったら成功するのか全くわからず、商才も全くないと自覚しているのですが、そんな素人が独立しても大丈夫なのか、どういう人が会社から独立していくのかも全く把握できてないのでそれも是非知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/08/18

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに企業にお勤めであれば、組織内の人間関係や与えられたミッションをこなすためのストレスを感じることは多いです。但し、ストレスを回避する目的と事業をスタートすることは別物であるとお考え願います。なぜならば、中小企業庁のデータでは、起業後5年後の廃業率は60%と言われており、法人化でも厳しい状況ですから、個人事業主を含めますと更に厳しい結果であると思われます。

廃業の理由は、資金不足が挙げられますが、生活を維持することが出来なくなったり、将来の設計に不安を覚えたりするケースもあるようです。独立時は事業資金以外に生活費として5年分を用意することがマストであると言われていますが、多くの方が2年分程度の預貯金で対応されているため、事業計画通りに進まなかった場合には、どうしても生活を維持するために再就職を選択することも多いようです。

ご相談者様の状況から判断しますと、まずは事業計画書と資金計画書を作成することが第一歩であり、明確なビジョンとそれを達成するための手段(プロダクトやサービス)を確認しておく必要があるでしょう。

この点で挫折するようであれば、絶対に独立することはお辞めになられることをお勧めします。なぜなら、組織の中では自由に活動出来たとしても、独立した途端に相手とのビジネスが進まなくなるケースが多々あります。つまり、相当のスキルや社会が求めるプロダクトでない限り、儲けるための軌道に乗ることが出来ないからです。

その点を十分にお考えになられて、何によって生活を支えてゆくのか、もしくは将来を乗り越えてゆけるのかを、事業計画書の中で明確し、法人であれば、他人(金融機関)の審査を受けて、融資の決定を受けてから独立をスタートされても良いと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がんの治療中で仕事をどう探せばいいか悩んでいます

がんの手術をして、今後放射線治療の予定があります。昨年の11月から仕事を探しているのですが、治療の事もあるのでどうやって仕事を探したらいいのか悩んでいます。田舎という事もあり、求人数自体も少ないのですが長く続ける仕事をと思って条件を絞るともっと少なくなってしまうという悪循環になってしまいます。かと言って学歴や資格等がいらないスーパーとか飲食店とかだと土日祝日勤務が必須だったりするし、条件はOKなので応募するとその会社には受からないという部分もあるので、結構再就職は大変です。私は財布を各自で管理しているので、今までは貯金を切り崩して食費や自分の買い物をしてきたのですがそろそろ限界です。

女性40代前半 misaさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

転職の目的と収入について

最近どうも仕事が合わないと感じてきたので転職を考えています。色々と情報や体験談を調べてみてはいるのですが、転職はお金目的でやる人もいれば仕事の内容のマッチングを重視してやっている人もいて色々と参考にしています。30代前半で年収が350万円とちょっと低めであり、個人的には現在の収入や待遇面にかなり不満を持っているので、ややお金目的での転職となるのですが、実際に掛かる費用をどうやって工面するかも悩んでいます。もしよろしければFPさんに転職にあたり有効な制度やサービスがあれば教えて欲しいなと思っています。またお金目的で転職をした方のお話や体験談があれば、FPさんらしい視点での解説やコメントを出してくれると助かります。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

在職期間

退職後の再雇用について、また雇用期間の延長について質問です。本来であれば健康に働ける期間が長くなったのでそれに伴って、雇用の期間が延長されるのなら考え方として当然だと思います。現行の制度では、年金支給が後退することによりそれに伴って、補填するために雇用期間を延長させようとしているように思えます。しかしながら、技術が落ちていないのに賃金は低くなるといった問題もありますし、企業に対して助成が出ることによって若年層にさらなる負担を押し付けているようにも見えます。決められた期間を全うするという概念がなくなりつつある中で、どのように退職までの道筋を考えればいいのでしょうか。主に収入の安定性の面で不安があります。

男性30代後半 kazuyoshi11さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ禍での就職はどうしたら良いのか

知り合いに就職活動をしている人がいるのですが、コロナウイルスの第三波で就職がなかなかできなくて困っています。なのでどのようにしたら就職が決まりやすくなるのか知りたいです。コロナによってだいぶ求人が減っているらしいのですが、その中でも求人を多めに募集しているところもあるのですそんなところは辞める率が多いから募集しているのか純粋に人手が足りなくて募集しているのかよくわからないのでその点どのように見極めたら良いのかも知りたいです。ブラック企業の求人であればどのように見極めたら良いのかも知りたいです。また、コロナでも関係なく順調にならあろう業界というもの一体あるのかどうかも知っておきたいです。また、資格はあったほうが良いのかも知りたいです。

男性20代後半 takashi02さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

タラタラと仕事をして残業代を稼ぐ同僚。何とかなりませんか?

コロナ渦の影響で世界中で大変な昨今、現在勤めている会社もその影響は避けられず、業績が悪化し、先行きが見通せない苦境に陥っています。そんな大変な時だからこそ、従業員一同、一致団結して頑張らないといけないのに、チンタラと仕事して、わざと残業をする同僚がいます。彼はベテラン社員で、役員からの信用も厚い。そのせいか、「自分なら何をしても許される」みたいなタイプの人です。こっちは「会社のために、時間通りに」と、時間内に仕事を終わらせるために、頑張っています。一方彼はと言うと・・午前中はスマホをいじり、午後になるとチンタラと仕事をします。夕方になってからやっと、慌しく動き出します。そんな姿を見ていると、イライラしてストレスが溜まってしょうがありません。もちろん、給料も月6万円以上、毎日残業をする同僚の方が高い事実に怒りさえ覚えます。毎日生活残業をする同僚に何かつける薬はあるでしょうか?専門家の意見をお聞きしたい所存です。

男性40代後半 u5kripzrzkさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答