NISAとつみたてNISA、メリットとデメリットを教えて下さい

女性30代 さぁやさん 30代/女性 解決済み

27歳子持ち、現在フリーランスをしています。
妊娠中だった時に、友人からジュニアNISAに入るといいよと言われたことがありました。
その影響もあり、1年くらい前から投資の勉強だと考え、株を始めてみました。
株の取引をやっているうちに、NISAなどにも興味を持つようになりました。
NISAの口座を作りたいとは思っているのですが、NISAを選ぶべきなのか、つみたてNISAを選ぶべきなのか、違いがいまいち分かっておらず、迷っております。そもそもNISAとは何なのか詳しく分かっておりません。
年間120万円や40万円までは非課税なこと、税金の申告のやり方など知識があまりない初心者が手を出したら、損をするのではないかなど不安になります。
どちらを選ぶことで、メリットがあり、デメリットがあるのかを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/08/18

 まず、NISA(便宜上一般NISAとします)とつみたてNISAの違いについて、回答します。

 ①一般NISA
  ・非課税枠は年間120万円、非課税期間は5年間
  ・投資対象は、上場株式(ETF・REIT含む)、公募株式投資信託
  ・口座開設できるのは1人1口座のみ(年単位で、開設できる証券会社等を変更することは可能)
   また、一般NISAとつみたてNISAの同時開設は不可(年単位で切り替えは可能)
  ・非課税期間終了後、終了時点の価額が取得価額になる(特定口座または一般NISAへのロールオーバ時)
   ※ロールオーバとは、非課税期間終了後、同じ銘柄を再びNISA口座に入れること

 ②つみたてNISA
  ・非課税枠は年間40万円、非課税期間は20年
  ・投資対象は、金融庁が定めた積立に適しているなど一定要件を満たした公募株式投資信託(一部のETF等含む)のみ
  ・買付は月単位の積立のみで、一括買付等は不可(年2回の増額月を設定することは可能)

 いずれも、口座開設時に税務手続き関係を証券会社等経由で行うので、開設後に確定申告等の手続きは不要です。

 つみたてNISAは、非課税期間が20年あることがメリットですが、一部の公募投資信託しか買付できない部分や、一括買付ができないデメリットがあります。
 一方、一般NISAは、非課税期間が5年と期間が短いというデメリットがありますが、買付のタイミングに縛りがないメリットがあります。

 株式投資をされているのであれば、一般NISAの方がメリットが多いのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険の投資信託と積み立てNISAどちらが良いか。

現在保険の投資信託と積み立てNISAどちらををするかで迷っています。保険の投資信託だと利益に課税されますが、利益を引き出してしまえば50万円いないであれば税金がかからないとききました。一方で保険の投資信託だと代理店を仲介するため、代理店の営業マンの提案次第で良い方にも悪い方にもぶれる可能性があります。積み立てNISAに関しては20年間税金はかからないメリットがありますが、非課税期間終了後暴落する可能性もあると聞き、メリットデメリットを考え悩んでいます。FPさん目線で双方を比較してのメリットデメリットを一度洗い出して頂けますでしょうか?

女性20代後半 みささん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供に関する費用や資産運用について

貯金はあるのですが、資産運用にどのくらい回そうかで悩んでいます。というのも子供を出産したばかりで養育費や保育園や医療費などどれくらい増えるものなのか、予測できていないからです。貯金ばかりで資産運用はほぼしてませんでしたが、子供も大きくなったら出費も増えるし、定期預金に預けただけでは微々たる利息しかつかないし、運用を考えなくては、と思ったのが子供ができてからだったので、ちょっと考えるの遅かったかなーと後悔してます。今までであれば夫婦の支出はだいたい決まっていたので、この分は月々貯められる!というのがだいたいわかっていたのですが、資産運用始めるタイミングと子供による支出が始まるタイミング同じになってしまいました。大まかにこれはかかるものとして手元においておくべき子供に関する費用ってどのくらいなんでしょうか、アドバイスもらってから資産運用の金額を決めたいな、と思ってます。

女性30代前半 アライブさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

余剰金の上手な運用方法

親の介護の為にお金を遣いたいのですが、介護のために使ったお金に対して何らかの税金の優遇とかないのか知りたいです。また、子供のために学資保険に入ってるのですがいつまでやれば良いのか分からないので具体的に何年間払い込めば良いのかを知りたいです。子供が何歳まで払い込めば将来いくら貰えてそれを例えば大学受験費用にあてられるのかなど知りたいです。学資保険は税金の優遇はあるのか。余剰金が多少あるのですが、投資するのに大幅な利益は出なくても減ることがなく、税金も優遇されるような投資方法があれば知りたいです。

女性20代後半 みるくぷりんさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

東証マザーズの銘柄の特徴は?投資しても大丈夫?

ツイッターを見ていると、東証マザーズに上場している株式に投資をして「大儲けをした」あるいは「大損をした」というツイートを、よく見かけます。東京マザーズ銘柄というのは、投資しても問題ない銘柄なのでしょうか?また、東証マザーズ銘柄の特徴を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

資産運用に関して

20代の学生です。自分はもうすぐ社会人になります。老後の資金に2000万円は必要だと言われていますし、自分たちの世代は年金を支払って、上の世代を支えるだけで、自分たちが定年退職する時代には人口減少により、年金でもらうお金だけでは暮らしていけない世の中になっていると思います。ですので、若いうちから資産運用を始めようと思うのですが、低資金でも始められる資産運用はどんなものがありますか。FXや仮想通貨などはギャンブル性が高く、自分には向いていないと思います。ですが、将来のために資産を運用して、お金を構築していきたいなと考えています。自分の初任給は20万円ほどになりますが、新卒1年目の人が資産運用をする場合、何から始めれば良いでしょうか。、

男性20代前半 tom03ogさん 20代前半/男性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答