株式投資について

男性30代 やまっさんさん 30代/男性 解決済み

私は高校を卒業して就職をしたのですが、高校時代は部活一色で勉強を一切してきませんでした。就職をして一人暮らしをしていたのですが当時は給料も安く、自分が生活していくので精一杯で貯金も殆ど出来る状態ではありませんでした。10年以上働いたのですが自分が何のために仕事をしているのか分からなくなり、転職をしました。転職後は給料も以前より約10万程、上がりましたので株式投資や貯金が出来る余裕が生まれました。今後は国内株式投資の他に海外の投資信託で長期投資を考えています。投資先は米国インデックスを考えております。自分がもう少し若い時に投資に興味があれば良かったのにと後悔しております。株式投資についてアドバイスをいただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

矢口 充俊 ヤグチ ミツトシ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

兵庫県

2021/08/23

やまっさん様

ご相談頂きありがとうございます。
兵庫県姫路市のFP事務所 姫路Go-ForWardの矢口と申します。

株式投資について興味を持つ時期を後悔しているとのことですが、そんなことは無いと思います。興味を持たないと始められないと思いますが、興味を持たれて始めようと思われたのが今なら今から始められれば遅いことはないと思いますので自信を持って前向きに取り組んでいただければと思います。また、やまっさん様はまだ30歳代なので、人生100年時代であったり定年退職年齢の引き上げ等を考えればまだまだ時間はあると思います。

一般論でのお伝えにはなりますが、長期投資であれば将来の資産形成のための株式投資は行った方が良いと思います。
リタイア後に向けた資産形成と考えればご年代からは定年までまだ30年前後あると思いますので、積極的にリスクを取ってリターンを目指しても良いと思います。

具体的な方法としては、初めはNISAやiDeCoから取り組み世界経済の成長の享受を狙って世界の資産に分散しては如何でしょうか。

投資額と同じくらい預貯金もされるなら、投資は積極的にリスクを取っても良いと思います。
日本の金利はほぼゼロで今後も上がる期待は持ちづらいですが、長期的に見てこれまでの世界の経済成長は年間約3%程度あります。
日本の金利が上がらず投資で結果的に年平均3%のリターンが得られれば、定年退職までの期間を30年と仮定すると結構大きな差になります。

そうは言ってもマーケットの動きは一直線ではありませんので、短期的な値動きに一喜一憂しないようにするために運用の目的や資金化するターゲットの時期などをご自身なりにしっかりと持っておくと良いと思います。また、中長期で年平均でリターンを求めるなら、あまり短期的な値動きを求めずに時間(タイミング)と資産を分散し下がったタイミングでも買い続けることが大事になってくると思います。

実際のマーケットはこれからの話なのでどうなるか分かりませんが、お金に色を付けて運用の目的がしっかりしていればそのご資金は短期的な値動きに一喜一憂せず中長期での目標達成に向かっていけると思います。

今からでもNISA等で運用を始めればそれだけ投資経験も積み重ねることが出来るので、退職金など将来的にまとまったご資金で大きな金額で運用する時になってもそれまでの経験が活かせると思います。特にマーケットが下がった時にどう感じてどう対処されようとするかは、人によって性格の違いと同じくらい運用の方法も異なると思います。積立ての期間は結果は求めながらもマーケットの変動を体験しやまっさん様なりの方法を構築する期間と考え、まとまったご資金の運用になってもしっかり結果が出せることを目指しライフプラン全体でより良いキャッシュフローになるように資産運用に取り組んでいただくと良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資における銘柄の選び方。見るべきポイントはどこ?

株を始めたいと感じてるのですが、初期投資額が10万円くらいで始めたいと考えています。そこで1点質問なのですが、株を購入する際はどのような所を見極めて銘柄を購入した方がいいかイマイチ分かりません。銘柄を選ぶ際にはどこを見て判断するのがいいのか教えてください。

男性20代後半 B.naotoさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

収入が少なくても効率的にコツコツと投資をしていくなら、どんな投資方法がいいのかなどつみたてNISAやイデコ以外にどんなものがあるか知りたいです。

資産形成をしていくうえで、まずはオンラインで口座をつくって、あとは分散投資をして様子を見ていくというやり方が一般的なのでしょうか。資金もたいしてないので、ただ貯金をしているよりも投資をしていたほうがまだ少しはマシかなというくらいの程度で投資をやろうとしています。投資をするにあたって、時間が減ってしまう以外のマイナスなことはなにかあるのでしょうか。投資を学ぶのは本で学ぶのと、実際に自分でチャレンジしてみてどうなるかを見て工夫する以外になにか効率的に学べる手段はあるのでしょうか。そう言ったことが知れたらいいなと思います。

女性20代後半 こまさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金を投資に運用し老後の貯蓄を増やす方法

最近家計の収支をやっと把握できるようになりました。今まで収入に見合った生活ができていなかったので貯金を切りくずして生活してしていました。しかしこのままではいけないと思い投資の勉強を始めました。よく耳にするNISAやIDECOなどの仕組みを教えて欲しい。また掛け捨ての保険だけでいいのか?積み立てにはいるべきなのか?まだ悩んでいます。夫婦ともに生命保険には加入していないです。

女性30代前半 huruhuru2324さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

コロナ渦のなかにあって、今後の株の動向について、

会社を定年退職してナニガシかの退職金を受け取りました。 受け取った退職金は自宅の改修工事などに使用しましたが、そのほかに関しては当面は使い道が特に無かったので、資産として残すことにしたのです。 ただ、資産として残す方法について考えた時に、近年では金融機関の預貯金というのは余りに金利が低い時代だったので、一部を預貯金して後の残りは投資信託や株式を購入したのです。当時、株式は筆者が購入した時はソコソコの金額でしたがその後、景気の動向も有って高目に推移しているとこもあって、思い切って株式優待も利用できる飲食店や居酒屋チェーンの会社に投資してみたのです。 そして案の定、株価は順調に上昇機運に乗って順調に上がってきたのです。 ところが、昨年ごろからコロナ渦のなかで緊急事態も有って、飲食店業界が非常な困難を極めていますし、株価そのものが何時、暴落してもおかしくない状態になっているはずです。 ところがコロナ渦の中でも株価は上がる一方という不思議な傾向を示しているのです。 その辺の理由というその後の株価の動向、傾向について伺いしたいのですが、

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資信託の運用

現在、親からの相続により投資信託を保有しています。株価が上昇したことにより投資信託の価格も上がり、証券会社のアドバイスに従って他の商品に買い替えをした結果、200万円ほど収益が出ました。税金で一部取られましたが運用としては悪くない状態でした。その後、コロナの影響で株価が下り投資信託の価格も暴落しました。しばらくは先が見えない状況が続きましたが、最近は様々な不確実性が解消して来たことによりコロナ前の価格に戻りつつあります。ただし、今後の社会情勢の変化によっては不安定な価格変動が起きる可能性はあります。今後も投資信託だけで運用していくべきか、他の金融商品にシフトすべきか考えているところです。リスクの分散による有効な資産運用の方法があればご教示いただきたいと思います。

男性50代後半 kijikijiさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答