定年後の再雇用制度を使うか迷っています

男性30代 armondoaiさん 30代/男性 解決済み

まだ先の話になりますが、会社を定年になった場合に再雇用制度があります。定年後もそのまま再雇用で会社で働く事が出来る制度ですが、給与が下がり賞与も無くなってしまいます。そのため、会社の再雇用制度を使って再雇用で働くか、もしくは企業を含めその他の業種などで働くかで悩んでいます。いつかはその時が来るため、あらかじめ定年後の働き方について考えておきたいと思っています。再雇用の場合、毎月の給与が大きく下がるため、生活が大丈夫であるか心配な面があります。他の業種で給料が良い仕事などを見つけた方が良いのか悩みどころです。定年までに老後資金がしっかりと貯められる自信も無いため、今から老後の仕事について自分の中で方向性を決めたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

定年退職後で再雇用する場合、給与が下がるケースが多いですが、定年退職の年齢が60歳であり、再雇用制度を活用した場合、再雇用前の給与の75%未満になった場合、給与の最大15%(給料と給付合わせて75%に達する金額が上限)の高年齢雇用継続給付金が雇用保険から65歳まで支給されます。一方、転職する場合、転職先との雇用条件等は交渉することになり、年齢が高くなるほど、条件が厳しくなってくるのが一般的です。ただし、他にはないスキルを保有しているなどの転職先のニーズに合致するようなものがあれば、給与などの条件は良くなると思います。そうでないならば、転職は再雇用よりも雇用面、報酬面など条件は厳しくなることを覚悟しておいてください。年齢的には、現在のスキルを磨くまたは新しいスキルを持つ時間はありそうなので、そのあたりを模索するか、老後資金を確保する方法を検討されることをお勧めします。つまり、キャリアプランとライフプランの両方を立ててみることが必要かと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスの老後について

コロナの影響で首都圏から田舎へ引越しをしました30代前半の女性です。長年フリーランスで仕事をしてきましたが、いざ田舎でフリーランスというとフリーターや無職のような目で見られがちです。現在は何とか仕事を紹介してもらって始めることができ、賃貸で一人暮らしを始めようというところで田舎のフリーランスは首都圏と比べて審査が通りにくいという欠点があります。現在、国が地方での仕事や個人事業主への支援を進めていますが今の所は自身に良くも悪くも影響はありません。やはり地方は「就職」をして安定を選ぶべきなのでしょうか。また、年金についてもフリーランスは最終的にもらえる額が少なくなると思います。受給できる年齢がどんどんと上がっていき、私達がもらえる年齢は70歳以降になるのではないかと役所の方とも話をしました。個人事業主が今考えるべき、蓄えておくべきものがありましたら教えてください。

女性30代後半 meiphotoさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

不安な個人事業主です

私は8年ほど勤めていたデザイン会社から独立し、フリーランスのデザイナーとして10年ほど働いてきましたが、リーマンショック 、コロナショックと大きな不況が来るたびにとても大きなダメージを受けてしまい、貯金額を大きく減らすというパターンを繰り返しています。いっそのことバイトに出ようかと何度も考えたのですが、本業に影響が出ることを思うとなかなか踏み出すことができずにいます。少しでも資産を増やそうと金(きん)の積み立てや株の投資をやっており、多少は結果が出ているものの、大きく資産を増やすには至っていません。子どもたちも大きくなってきて、学費もかなりの額が必要になってきました。月々数万円程度でよいので何か収入を増やす良い方法があれば教えていただけると幸いです。

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

法人名義の物件を個人のものにする際、税金などどのようなお金がかかりますか

はじめまして。都内在住の30代主婦です。私の夫は、建設業をしており、家族経営ですので今の代表取締役は夫の父親になります。まだ先の話になるのですが、10年以内に父親が引退予定で、そうなると夫が代表取締役になります。そして、夫のそのまた次の後継者は、本来なら自分の子どもたちになると思いますが、私は夫が体を削ってボロボロになりながら仕事をしている姿を見ているので、子供達には他の会社に就職してほしいと考えています。そうなると、特に後継者の候補がいなくなるので、夫の代で会社は潰そうと考えています。今は作業場のローンを借り入れていて返済途中ですが、数年で完済予定です。それ以外の借入金は会社には現在ありません。夫が60歳くらいになったら(現在30代後半)会社を辞めようと思っていますが、その時に作業場と、建設関係の大型機械やトラックやユンボなどをすべて売却して、老後の資金の足しにしたいと考えております。法人名義の物件を個人のものにする際、税金など、どのようなお金がかかりますか?また、その時に向けて今からやっておいたほうがいいお金のことなど、もしあれば教えていただきたいです。お金に対して無知なため、見当はずれなことを言っていたら申し訳ございません。ご回答、よろしくお願いいたします。

女性30代後半 yagisawa0103さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答

パートをどうするべきか

37歳で週2回午前3時間のパートをしています。月に多くて2万円位の給与です。子供が小1と年中です。以前は飲食店にパートに行っていて5~7万円稼いでいました。一昨年家を建てたので毎月ローンの支払いがあります。主人の稼ぎで何とか生活出来ますが、貯金は今のままだと年間50万円位しか出来てなくて、総貯蓄も200万円程です。パートをもう少し増やすべきか迷っています。小学生で夏休みなどの長期休暇がある事と、急な発熱などで休むことなど、なかなか良いところが見つかりません。私の住む市では学童は月々1万円で夏休みのみ預けることはできません。コロナで私が得意な接客が怖いというのもあります。下の子が小学生になる再来年まで今のパートだけでもいいかなと思ったりもしますが、子供が小さいうちに沢山貯めておいた方がいいとも聞くので迷っています。いくらくらい貯金しておいた方がいいか、今パートを増やしてもう少し稼げた方がいいのか教えてください。

女性40代前半 mtamama5x5さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

就職先企業の社員による家族介護への理解について

現在大学生で、再来年にも就職する可能性のある者ですが、地方から上京してきて都内の大学に進学したため、このまま進学先で就職先を探し始めようか、それとも地元の企業への就職も考えようか悩んでいます。進学先での就職は豊富な職種と雇用規模の多さから仕事選びの幅広さ・自由さがあるのに対し、地元への定期的な帰省すら難しくなるのではないかと不安です。高齢の両親に加えて老齢の祖父母が地元で生活しているため、このまま進学先で仕事につくと老々介護になってしまい、どのみち仕事を諦め地元に帰るのではないかと心配です。そのため初めから地元近辺で仕事を探そうかと思い悩みます。相談なのですが都内企業などで、社員の家族介護に対する理解や制度などはどの程度まで整っているものなのでしょうか。

男性20代後半 rikimu1284さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答