毎月4万円弱の返済がきついです。

女性40代 みくさん 40代/女性 解決済み

現在、生後5ヶ月の子供がおり、育休中です。個人事業主なので、現在、無収入の状態です。結婚前にクレジットカードのキャッシングを2社で利用してしまって返済がうまくいかず、司法書士法人の事務所に相談したところ、毎月4万円弱の支払いを5年間ほど続けることになりました。そのときは結婚もしておらず、子供もいなかったので、仕事をして返済していけると思っていたのですが、育児があり以前の仕事が出来ない状態です。主人にはもちろんですが、誰にも相談できないので、またキャッシングをしてしまいそうです。そんなことをしたら永遠に返済に追われる人生になってしまうので、避けたいです。何とかして収入を増やす方法を考えなくてはいけないのですが、他にも方法はないのだろうかと思ってしまいます。
こういう場合は、どうするのが良いのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/28

質問内容を一通り確認させていただき、回答者が率直に感じたことも含めて回答を進めていきます。

はじめに、質問者様は、司法書士法人を通じて任意整理を行っていることを確認しており、質問にある「主人にはもちろんですが、誰にも相談できないので、またキャッシングをしてしまいそうです」について、任意整理をしているため、キャッシングをすることはできないことをまずもってご理解いただく必要があります。(個人信用情報に金融事故履歴が記載されているため)

以下、これから回答をすることは、質問者様ができる、できないに関わらず、現状解決をしていくために検討していただきたいと思っていることを記載していきます。

1つ目は、質問者様の家族や親族などに対して、一時的にまとまったお金を借りることはできないか?を聞いてみる方法です。

質問者様は、個人事業主で出産を機に無収入であるため、こちらを理由に任意整理で残っている債務をすべて完済できるほどのお金を一時的に借入し、仕事ができるようになりましたら、毎月少額ずつ返済していくといった方法を取ることはできないものでしょうか?

たとえば、240万円(4万円×12ヶ月×5年)のお金を一時的に借入し、仕事ができるようになりましたら、毎月2万円ずつを10年間に渡って返済するなどの方法が取れるのであれば、月に支出するお金は2万円減らすことができます。

2つ目は、質問者様ご自身の借金体質の見直しです。

質問全体を通じて、質問者様はお金に困ると借金をしてその場を凌ぐ雰囲気が感じ取れる印象を強く抱いており、これでは、将来的に同じことを繰り返す懸念を率直に回答者は感じています。

今の生活水準を見直し、お金が無いのであれば、無いなりの生活をしていくように努める必要があります。

3つ目は、子供の将来を考えてご主人に借金があることを伝えることです。

質問には「主人にはもちろんですが、誰にも相談できないので、またキャッシングをしてしまいそうです」とあり、相談できないことはわかっていますが、子供の将来を考えますと、本当にこのままで良いのか?を質問者様に問うてみたいと感じています。

無収入の状態で借金がある状態であることを踏まえますと、ご主人の協力を得てやり直しは効くわけでありますから、回答者個人としては、これを優先して考えるべきだと思っています。

借金を作った理由はわかりませんが、借金を作った時期が「結婚もしておらず、子供もいなかったとき」であり、現状は、環境が大きく変化して対応ができないことを踏まえますと、ご主人も子供のことを考え、全面的に協力してくれるものと考えます。

最後に、質問者様は苦しい状況に置かれていることを理解できるものの、隠し事をせずに吐いてしまった方が楽になりますし、少なくとも子供の将来や質問者様の将来は、今よりも良くなる要因になると思います。

そして、今後のお金の使い方や管理を改めることができますと、家族みんなが良い方向へ進めるきっかけになると思われますので、本回答を機に、いま一度、考えていただき大きな決断をなされてみてはいかがでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リボ払い・キャッシングの返済と貯蓄を両立させたい

職場の方針で残業を極力減らすようになりましたが、その結果、手取り月収が17万円程度まで減ってしまい、生活が苦しくなりました。もともと残業代を含めた月収で収まるような生活を送っていたため、家賃や医療費の支払いが厳しく、リボ払いやクレジットカードのキャッシングを使ってなんとかしのいでいる状態です。利息が高いため、繰り上げ返済なども検討しておりますが、これ以上収入が見込めないためなかなか難しいです。勤め先は赤字経営が続いており、将来への不安から月2万円の貯金も継続していきたいと考えておりますが、返済と貯金のバランスがわかりません。リボ払い・キャッシングの返済と貯蓄を両立させるためには、どのように計画を立てていくとよいでしょうか。特に、優先順位やどのくらいの期間を想定して計画すればよいかについて教えていただけますと幸いです。

女性30代前半 yoshiyuuさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貸与型奨学金のこれから

わたしは現在大学2年生です、うちには大学に通えるほど家庭に余裕がなかったので大学に通うためのお金を、貸与型の奨学金を利用しまかなっています。2020年4月からはじまった大学の授業料無償化により対象世帯に選ばれ、現在は給付奨学金もいただきながら、生活をしています。そこで質問なのですが大学の授業料が無償化された今、貸与型の奨学金をどうすればいいのか困っています。貸与型奨学金を借りなくても一応大学に通い生活ができる程度の状態になっているので将来のことを考えたら手元にお金があるほうがいいのか、それとも無駄な利息を払うことになるだけなのか、自分では今後が予測できないのでそこをファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいです。

男性20代前半 fukurou9さん 20代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

妻に借金がばれずに返済をしていくための知恵を貸してください

36歳のサラリーマンです。妻に内緒の借金が約100万ほどあるのですが家計の財布を握られておりどうバレずに返済したら良いかわからず悩んでます。そんな時に住宅を購入する話になり隠しきるにも限界を感じてます。副業でポチポチ稼いではいますが全く追いついておらず困ってます。なんとかバレずにこの苦境を乗り越える事は出来ないでしょうか?今回の借金の問題が解決したら二度と借金をせずに贅沢もせず妻に嘘をつく事なく円満に生活したいと思っています。知恵を貸していただければと思います。よろしくお願いします。

男性40代前半 thshさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自己破産をする際に起こる不利益と世間的評価

車のローン、奨学金、ギャンブルによる借金により現在700万円ほどの借金があり悩んでいます。借金の存在が恥ずかしく周りに相談できなかったのですが、現在借金の利子のみを返済するのがやっとの状況で借金が減らない上、コロナの影響で仕事が減り携帯だ代などの月々の支払の物もかさばり私だけでは対応しきれなくなりました。なので家族へ相談したところ、自己破産をしてはどうかと提案がありましたが、自己破産の際に起こる不利益や世間的評価はどうなるのかが心配になり踏み出せない状況です。他の解決法があれば知りたいですし、もし自己破産が良い選択なら、どのような問題と良い点があるもか知りたいです。

男性30代前半 narumiさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

家族に内緒でお金を借りていて早くお金を返して楽になりたい

お金を家族にナイショで借りています。働いて返すしか無いのですが副業で借金返済しないといけません。お小遣いもチョットしかもらって無いのですが、でも自分が借りてしまったので返すのは当たり前なのですが、早くお金を返して楽になりたいです。お金を稼ぎでいい方法が有れば教えてもらいたいです。最近の副業は胡散臭くて前金見たいのもあるし、お金が無いからバイトや副業をするのに最初にお金がかかるって言うのはとおもいつつやったら、詐欺みたいな感じでした。

男性40代前半 yuukirieさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答