2021/03/09

副業を始めるか否かについて

男性40代 cheesenorijunさん 40代/男性 解決済み

会社に勤めている、30代男性です。
現在、所属している部門で自分の力を発揮できていて職場に不満はないのですが、定年まで少なくともあと30年間も働くイメージが持つことが出来ません。
そこで新たに収入の柱となるものを見つけようと副業を最近考えています。
しかしながら、会社の就業規則に副業禁止の事項があり、なかなかその一歩を踏み出すことができません。このような場合、副業をした場合、どのような場面で副業をしていることが会社で発覚するのでしょうか?またリスクはどのくらいあるものなのでしょうか(会社からのペナルティ等)?もちろん会社毎に罰則は異なるかもしれませんが、ご存知の範囲でご教授いただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

副業が発覚するとしたら、自治体から企業に住民税額が通知される、毎年5月頃が多いかもしれません。
原則として、企業は従業員の住民税分を給与から天引きして自治体へ納付しなければならないため、従業員個人の住民税額を知る必要があります。
住民税というのは前年の所得額に応じて算出されるのですが、本業の給与水準に対して多すぎる場合は、本業以外にも給与収入があったり、事業所得で利益が出ていたりすることが疑われ、発覚する場合があります(事業で損を出して、住民税が少なすぎても疑われるかもしれません)。
住民税額から副業がバレたくない場合は、確定申告が始まってから住民税が計算される2月から4月ごろのタイミングで、自治体の税務課などに直接納付できないか相談されてもよいかもしれません。
しかし、副業が発覚するのは、住民税だけではなく本業の勤務態度などからの場合もあるでしょう。なぜ企業が副業を禁止するのかといえば、本業に集中してもらいたいからですものね。
会社員の副業は、公務員と異なり法律で禁止されているわけではありません。ですが、就業規則に兼業禁止規定が定められていれば、もし副業がバレてクビになっても文句は言えないでしょう。過去の裁判において、「副業したことが理由で懲戒免職することについては合理性がある」とされた判例もあるほどです。
そうは言っても、結局は程度問題ではないでしょうか。また、政府は一連の「働き方改革」の流れで副業・兼業を推進しており、一律禁止としている企業は検討が必要との方向性です。
この際せっかく副業を考えられるなら、本業にも相乗効果が期待できるお仕事を検討されてみてはいかがでしょうか。その際必ずしも本業と同じ業種である必要はありません。一例ですが、英語や会計に関わるお仕事なら、本業ともどこかで関わりがあるかもしれません。
そのような視点で副業を行うことで、本業にも好影響が及ぶなら将来の収入増につながるかもしれませんし、もちろん副収入も受け取れて一石二鳥です。仮に副業がバレても本業で成果を上げている限り、会社は何も文句が言えないでしょう。むしろ社内の新規事業につながったりして。
このように考えれば、これから30年の現役生活が、カラーでくっきりとイメージされてくるかもしれませんよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/06

副業について

実際に副業をしているのですが、なかなか本業の収入を補填できるほどの収入がないのが現状です。実際に副業にはどのくらいの時間をかければいいのかを知りたいです。それと、自分にはどのような副業が適しているのかを知りたいです。他の副業をしている人はどのくらいの収入があるのかを知りたいです。

男性40代前半 huroさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/29

投資を始めるべきなのか悩んでます。

現在新型コロナウイルスによる影響によって会社の業績が悪化してしまって新型コロナウイルスが流行する以前の給料より少なくなってしまい、いつ会社の業績が回復するかもまったく予想がつかないので今のままでは子供がこれから高校や大学に通わせるためのお金が貯まるのかという悩みがあります。そこでファイナンシャルプランナーに聞いてみたいことは、前々からテレビ番組やTwitterやInstagramなどのSNSの広告を見て株やFXなどの投資に関する名前は聞いたことがあるけれどどれを始めればいいのかということです。また、最初はどのくらいの金額を投資するべきなのか、どうやって情報を収集するべきなのか、自分で投資するかどうかの意思決定をするべきなのかそれともプロの人に任せるべきなのかということも詳しく聞きたいです。

男性40代前半 hayato893さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/07/06

副業の収入で課税される範囲内について。

私は今年の3月に2年間働いた介護職のパートを退職し、現在は子どもを学童に預けられないということもあって専業主婦をしています。元々パートと並行してクラウドソーシングのライティング作業やアンケートサイトやモニター、オンラインでの座談会やインタビューなどの副業をやっていたのですが、これらの副業に関して年内に少しでも雇用されて働いた経験があれば、課税されないのは収入が20万円以内までと聞きました。今年からは特にオンラインでの座談会やインタビューが盛んに募集されていてすでにいくつか参加しており、このペースでいくともしかすると年間で20万円以上の副業の収入がある可能性が出てきました。そして気になるのはこれらの今の副業において、課税対象となる収入についてです。中にはモニターとして金銭に加えて商品をもらうケースもあり、それはおおよその金額が全くわからないものもあります。そのような価格がわからない副業の報酬についてはどの範囲までを課税対象としてみなすのでしょうか。

女性40代後半 ゆうさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/18

収入を増やす方法を教えてください

アルバイトで収入を得ているがコロナの影響でシフトになかなか入らずギリギリの収入で生活しているのですが、貯蓄したりお金使う量を減らしたいのですが効率力お金を使う方法を教えていただきたいです。

女性20代前半 まなこさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答