副業か転職を考えています

男性40代 cugo14さん 40代/男性 解決済み

私は今、福祉関係の施設に勤めています。フルタイムの正社員として週5日働いますが、月収は20万円にも届きません。独身で実家暮らしということもあり、生活に困るほどではありませんが、いずれ実家を離れることを考えています。
それには今の収入では立ち行かないことが容易に想像できます。待遇の良い職場へ転職することも考えられるものの、30代後半で資格もない状況では、あまり現実的とは思えません。
そこで、残る手段として副業を始めようと思っています。今はまだ技術も資格も持っていないため、誰でも取り組めるレベルのライティングなどから始めています。仕事自体は順調ですが、それでも十分な収入とは言えません。いずれはステップアップを重ねて安定的な収入へ繋げることを想定しています。
とは言え、それがいつになるのか分からないほど先が見えない状況です。より現実的に、なおかつ出来るだけ早く収入を増やす方法があれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

短い文章を小気味よくポンポンと積み重ね、読者に過度な負担を強いることなくさらっと読ませる力量を持ったご相談者さまのご質問の文面を拝見すれば、ライティングのお仕事が順調なのが一目瞭然だと言っても決して言い過ぎではありませんね。
ご覧の通り私の文章は長くて読みづらいので、ぜひご相談者さまにライティングスキルをご指導いただきたいほどです。
誰でも取り組めるレベルだとご謙遜されますが、おそらく書くこと自体がお好きで、全く苦にならないのでしょう。そのうえ書けるということは、その内容も問われますので、小さいころから本をたくさん読んでこられたのだと思われます。だからライティングのお仕事が順調なのです。
言い換えれば、小さいころからの読んだり書いたりの積み重ねによってはじめて今のスキルが形成されているわけです。ここに至るだけでも、とにかく時間がかかるのです。
ましてや、十分な収入が得られるほどの段階まで到達するには、どれほどの時間がかかるでしょうか。しかも、たとえ時間をかけても現実的に十分な収入が得られることが保証されているわけではありません。
小さいときから大人になるまで一所懸命野球の練習を続ければ、野球を人に教えられるくらいに上手にはなるでしょう。しかし、プロ野球選手になって十分な収入を得られる人は、ほんのひと握りに過ぎません。しかも、現実的かつできる限り早く年俸を増やすための誰でもできる方法など、絶対にありません。
また、仮にできる限り早く収入を増やせる実現可能性の高い方法が存在するとしても、そこに誰もが殺到するでしょうから、陳腐化するのも早いはずです。
ご相談者さまは、30代後半で資格もない状況では待遇の良い職場へ転職することは現実的ではないと思い込まれているようですが、たとえ20代でも、単に資格があるというだけでも同様に容易なことではありません。
私も福祉関係の仕事をしていますが、サービスの値段を国が決めている業種というのは、現実問題として高い収入は期待できません。
しかし、仕事がなくなることはないでしょう。
本当は、今のお仕事に一所懸命取り組まれることこそ、収入を最大化するためのいちばんの方法であるはずです。持ち前のライティングスキルを、もしかすると本業にも活かせるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職のタイミング

こんにちは、私は教育系の職種で講師をしています。現在、勤続4年目です。同じショック種でいろいろな職場を経験したい、給料が今よりも良い場所で働きたい、と思っています。以前から転職を考えていて3年たったら転職しようと思っていましたが、なかなかタイミングが掴めず迷っています。最近はコロナウイルスの流行で、転職先が見つかるかどうか分からないという不安も出てきました。転々と職場を変えるのは良くないという印象がありますが、私の職種では1つの職場に長く勤める人の方が珍しいです。私自身もいろいろな学校で経験を積みたいという風に考えています。そこで、転職のタイミングとして今は経済的にみて適切な時期なのかどうかを教えていただきたいです。

女性20代後半 haru_2さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職すべきかどうか迷っています

今の仕事は転職して2社目です。1社目の時に残業が多く自由な時間を得るために転職しました。結婚してやめるかなと呆然と考えていたこともあり待遇や福利厚生などは考えずに今の会社に入社して6年目になります。年収は半分以下になり、一人暮らしもできないため実家暮らしをしています。コロナの影響でボーナスもカットされていて、会社の規模も小さくしていく方針で勧告退社が増えている状況です。特に資格や学歴があるわけでもなく、結婚の予定もなく、今の会社では一般職としての立ち位置なので特別なキャリアもありません。この先がとても不安で、退職を考えて行動するべきか、会社が存続する限りはしがみつくべきなのかを迷っています。将来は実家から自立して一人暮らしで生計を立てられるくらいの余裕が欲しいと思っています。結婚はするかもしれないししないかもしれないので、その両方のパターンを踏まえて先の人生をプランできたらいいのですが、自分ではなかなか冷静な判断ができていないため悩んでいます。

女性30代前半 kyokoo0110さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

採用された会社を辞退しようか迷っています。

初めまして。今現在CWで個人事業主としてwebライターをしています。固定報酬制のお仕事を何件か応募していますが、採用されません。CWだけの収入では、生活が苦しくバイトの面接を受けました。採用されたのですが、実際採用後応募した時の仕事内容と違い、労働時間も若干ですが長くなりました。まだ初めての勤務までは日数があり、最初の仕事内容とは違う為断ろうかと悩んでいます。でもこのコロナの影響で今まで何社か受けていましたが受からず、やっと受かったバイト先です。このまま仕事をしても自分にとって大きな負担になってしまうかもしれないという不安があります。でも来月の生活費が現実問題払えません。このまま仕事を始めていいのか、また自分の条件に合った仕事を探したほうがいいのか悩みます。

女性40代前半 bammbinachanさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職すべきなのか迷っています

去年の2月からコロナウィルスの影響で現職が休業となりお仕事ができていない状態です。仕事がなくなってからはお給料がほとんどもらえず、貯金からお金を崩して生活していました。数ヶ月前から会社から少し休業手当をいただけるようになり、ギリギリ何とか生活できるほどになりました。私はずっとこの職業につきたいと思い、やっとの思いで入社しましたが、このような状況で転職すべきなのか迷っています。特別なスキルや資格を持っているわけではないので、転職したとしてもお給料はそれほどいただけないなと思うと、転職は難しいのかと思ってしまいます。ただ、先が見えない中でずっとギリギリの状態で生活するのも精神的に辛いなと感じてしまいます。

女性30代前半 smileysackyさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

仕事をこのままフルタイムで続けたほうが良いか

今はフルタイムで働いていますが、もうすぐ高校受験を控えた子供があり、私立高校への進学を考えています。私立の場合、親の収入によって補助金が変わるので、それならば私は正社員を辞めて、収入をセーブできるパートに切り替えたほうが得かなと思っています。ですが、今後大学に進学することを考えると、高校で一時的な補助金を受けるより、補助金なしになっても正社員でいたほうがいいのかな、とも思ってしまいます。正社員といってもお給料も手取りで12万程度です。そしてできれば時間にもっと余裕が欲しいので、補助金を優先に正社員を辞める方法も検討中なのですが、今後のことを視野に入れた場合、やはり正社員を続けるべきなのでしょうか。

女性40代後半 bikutoriaさん 40代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答