副業か転職を考えています

男性40代 cugo14さん 40代/男性 解決済み

私は今、福祉関係の施設に勤めています。フルタイムの正社員として週5日働いますが、月収は20万円にも届きません。独身で実家暮らしということもあり、生活に困るほどではありませんが、いずれ実家を離れることを考えています。
それには今の収入では立ち行かないことが容易に想像できます。待遇の良い職場へ転職することも考えられるものの、30代後半で資格もない状況では、あまり現実的とは思えません。
そこで、残る手段として副業を始めようと思っています。今はまだ技術も資格も持っていないため、誰でも取り組めるレベルのライティングなどから始めています。仕事自体は順調ですが、それでも十分な収入とは言えません。いずれはステップアップを重ねて安定的な収入へ繋げることを想定しています。
とは言え、それがいつになるのか分からないほど先が見えない状況です。より現実的に、なおかつ出来るだけ早く収入を増やす方法があれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

短い文章を小気味よくポンポンと積み重ね、読者に過度な負担を強いることなくさらっと読ませる力量を持ったご相談者さまのご質問の文面を拝見すれば、ライティングのお仕事が順調なのが一目瞭然だと言っても決して言い過ぎではありませんね。
ご覧の通り私の文章は長くて読みづらいので、ぜひご相談者さまにライティングスキルをご指導いただきたいほどです。
誰でも取り組めるレベルだとご謙遜されますが、おそらく書くこと自体がお好きで、全く苦にならないのでしょう。そのうえ書けるということは、その内容も問われますので、小さいころから本をたくさん読んでこられたのだと思われます。だからライティングのお仕事が順調なのです。
言い換えれば、小さいころからの読んだり書いたりの積み重ねによってはじめて今のスキルが形成されているわけです。ここに至るだけでも、とにかく時間がかかるのです。
ましてや、十分な収入が得られるほどの段階まで到達するには、どれほどの時間がかかるでしょうか。しかも、たとえ時間をかけても現実的に十分な収入が得られることが保証されているわけではありません。
小さいときから大人になるまで一所懸命野球の練習を続ければ、野球を人に教えられるくらいに上手にはなるでしょう。しかし、プロ野球選手になって十分な収入を得られる人は、ほんのひと握りに過ぎません。しかも、現実的かつできる限り早く年俸を増やすための誰でもできる方法など、絶対にありません。
また、仮にできる限り早く収入を増やせる実現可能性の高い方法が存在するとしても、そこに誰もが殺到するでしょうから、陳腐化するのも早いはずです。
ご相談者さまは、30代後半で資格もない状況では待遇の良い職場へ転職することは現実的ではないと思い込まれているようですが、たとえ20代でも、単に資格があるというだけでも同様に容易なことではありません。
私も福祉関係の仕事をしていますが、サービスの値段を国が決めている業種というのは、現実問題として高い収入は期待できません。
しかし、仕事がなくなることはないでしょう。
本当は、今のお仕事に一所懸命取り組まれることこそ、収入を最大化するためのいちばんの方法であるはずです。持ち前のライティングスキルを、もしかすると本業にも活かせるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職で収入が増えるか

40代半ばのサラリーマンです。私も家内も関西出身なのですが、お互いの両親が70才を過ぎ、転勤が多い私は単身赴任ばかり。そろそろ関西に腰を落ち着けて仕事を探したいなと考えています。しかしながら、これといった資格もないジェネラリストです。実際に地元でUターン就職も多い時代になっていますが、どの程度の収入を確保することができるのか、一般論でも知りたいと思います。もちろん、自身のスキルやキャリアになると大きく変わるところはありますが、一般論としてファイナンシャルプランナーの方に過去の事例などを教えてもらいたいと思います。 子供の教育資金もあと4年。住宅ローンはあるもののさほど、苦しい状況でありません。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

パワハラ

以前から上司のパワハラにはとても困っています、機嫌が悪くなると大声で指令したり、机などをけったりしていて部署に緊張感が走ります。とくに暴力を振るわれたわけでもなく脅されたわけでもないので何も言えませんがとにかくまともに相手をすると疲れてしまします、毎日のことなので慣れては来ましたが何か改善作戦はないのかこの辺は聞いてみたいです。社緒に話をしても何も証拠がないので話の持ち出しようがありません、何かいい案があれば教えてほしいです。どこからがパワハラなのか定義がわかりませんが改善策の案があれば教えてほしいです。あとなんと話を切り出せばいいかなど具体的に教えてほしいです。よろしくおんwがいいたします。

男性30代後半 monburan724さん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

早期退職しようか悩んでいます。

こんにちは。今年50歳になったばかりの公務員です。ずっと、昇給を拒否してきましたが、この4月から係長になり、しかも全く関連のなかった部署に異動させられました。異動先の人は、不慣れな私にみんな優しくしてくれますが、全く知らないことばかりで勉強と緊張の日々。そして判断と部下の指導という係長の立場に、心身ともに体調を崩してしまいました。以前から公務員は自分に合わないと感じていましたので、この際、50歳から対象になる早期退職を希望してもいいかなと思うようになってきました。上司に相談したら、「とにかく休みなさい。」と病休を勧められましたが、時間の無駄に思えて仕方ありません。確かに、今仕事を辞めて今後はどうするのか。不安はあります。しかし、一度きりの人生、疑問に思いながら、ごまかしごまかし仕事をしていくのはどうかという気もします。どうしたらいいんでしょうか。アドバイス、お願いします。

男性30代後半 イングさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

転職を考えています

コロナ禍の業績悪化で、転職を考えています。脱毛サロンの店長として、勤務しています。現在30代の女性です。夫婦2人暮らしで、子どもはいません。正社員として毎月40万円と、ボーナス年2回合計2ヶ月分です。コロナの状況が1年続きましたが、ありがたいことに給料は最低限きちんといただいています。しかし、やはり店の売り上げはかなり減っています。私が店長として売り上げの管理をしているのですが、コロナ前と比べて40%減の月も少なくありません。オーナーはこんな中でも、従業員の給料は減らしたくないから、と頑張って払ってくれています。しかし、いつ給料が減らされるか、解雇になるかも知れないと不安です。現在満額で給料が貰えていて余裕があるうちに、転職活動した方が良いでしょうか。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

このまま契約社員のままで働くという選択

現在36歳の会社員です。大学新卒で就職した広告代理店には10年勤めましたが激務で身体を壊し退職しました。そしてここ3年ほどは契約社員として小さな広告代理店に勤めています。ですが私ももう40歳前で独身ですし今後のことを考えるとこのまま契約社員という中途半端な状況というのが不安でたまりません。正社員として採用してくれる会社で働きたいのはやまやまですが年齢的に難しいのです。今後も良い縁がなければずっと独身でも良いと思っています。ですが老後のことまで見据えると、この契約社員という立場のままで働き続けるよりも好きな料理を教える教室の起業をしてみたい気もします。最近は私のような独身女性がどんどん起業をして成功をしているので自分にも出来そうだとついつい考えてしまうのですが、これは甘い考えなのでしょうか。

女性40代前半 blue islandさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答