2021/03/09

ネット型保険って本当に大丈夫?

男性50代 tmltetsusumiさん 50代/男性 解決済み

現在53歳会社員で、妻が専業主婦47歳です。娘は25歳で既に独立してます。
我が家の世帯年収は900万ほどです。今回お聞きしたいのは、最近ネット型保険という言葉をよく聞きますが、これって従来からある保険屋さんと比較すると、サービス面は劣りませんか?という質問になります。
例えばですが、先般父が無くなり、母が相続した物に関わる保険を見直した際、自動車保険がかなり高く思え、ほけんの窓口に相談言った際、ネット型の保険会社を勧められ、その現状比がおおむね▲2万円程の削減が可能でした。従来型と、ネット型との違い、あるいはメリット、デメリットと言う観点から教えて頂きたいと思います。何卒よろしく願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 その他保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

最近では損害保険だけではなく、生命保険でもインターネットで契約が出来るものも増えてきましたね。
インターネットと対面での商品に対しては、損害保険の自動車保険では基本的に変わりはないと思われても良いと思います。
事故があった時も提携修理工場も各地にあります。

違いといえば、人件費や事務所を各地に置かなくても良いという経費面での費用が少なく済みますね。

生命保険では、保険金額や保険料の払い方などでインターネットと対面での商品に違いがありますので、この辺は確認されると良いと思います。

ネット型のデメリットとして考えられるのは、商品内容について把握されずに保険料の安さなどで契約をしてしまい、いざという時に補償(保障)が無かったり、足りなかったりする事ですね。
 
また対面での契約では、担当の方と直接お話が出来るので契約後もいろいろと頼りになるという方もおられます。

生命保険のCMでは、保険料の安さをアピールする傾向もありますが、生命保険では保険料の差は対面でもインターネットでも、あまり変わらず保障内容を変えて安く見せている傾向がありますので、保障内容などに対して、確認されながら検討されると良いでしょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/16

ペット保険は本当に必要?

私は現在、猫を1匹飼っています。今のところ私の愛猫は元気で病気もしていませんが、最近、知人から「飼い猫が病気にかかって、手術をするのにビックリするくらいお金がかかった」という話を聞きました。それを聞いて、「もし私の愛猫が病気にかかったら…」と思うようになりました。しかし、私は現在飼っている猫のほかに、これまで3匹の猫を飼ってきた経験がありますが、いずれの猫も大病を患ったことはなく、持病の投薬のためにコンスタントにお金がかかったことはありますが、大金が一度に必要になったことはありません。もし今飼っている愛猫のためにペット保険を検討するとして、本当に必要になることがあるのだろうか?と思ってしまいます。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/15

学資保険の選び方

両親からの提案で、2人の子供たちのために教育資金を援助したいと言われました。子供はまだ小さく、上の子は2歳です。大学進学時に使うためのお金として、一人当たり100万円ずつと考えてくれています。それ以上は自分たちで準備しなさいと言われました。母に、学資保険に入ろうと言われました。一括で払って、満期まで待つタイプです。現金で渡されたら、私も使ってしまいそうで怖いです。学資保険であれば、必要になるまで使わずに残しておけます。しかし、内容を見ると、お得感はほとんど感じませんでした。特約で、病気やケガでの入院時の保障が付いているところはいいなと思いました。保険会社を選ぶ基準もわかりません。学資保険を選ぶうえで、大事な点等アドバイスが欲しいです。

女性20代後半 15いちごさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

学資保険について

今年の7月に息子が生まれ、3人家族となりました。生まれる前に生命保険には私も主人も加入しており、主人のものは積み立て式の保険です。子供が産まれたことで今まで考えていなかった学資保険を夫婦で検討しております。主人の年収は500万、私の年収は350万で、夫婦別財布にしております。主人の生命保険は死亡時にある程度のお金が入ってくるのと、マンション購入時に団信保険に入ったため死亡時にはローンの支払いも免除になります。この場合万が一の時にはお金が入ってくるので、学資保険への加入は必要なのか悩んでおります。銀行に貯金する形もしくは積み立てNISAなどで貯蓄すると万が一の時にもすぐにお金を引き出せますが、学資保険だと引き出すことができないのであまりメリットを感じられません。ただ学資保険は加入している方も多いので、どんなメリットがあって加入しているのか知りたいです。

女性30代前半 *SERI*さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

学資保険に加入するメリット

現在、私自身が妊娠しており、出産を1月に控えているのですが、産まれてくる子どものために、学資保険に加入するか自身で貯金をするか検討しています。保険案内に行き、さまざまな学資保険のパンフレットをいただいたり、説明を聞きに行ったものの「今は満期になっても約80パーセントしか戻ってこないからオススメしない、投資をしたほうがいい。」とあまり案内されず、異なる保険の案内をされ、終わってしまうことが多々ありました。満期になっても80パーセントしか戻ってこないのであれば、学資保険に加入せず貯金したほうがいいのかなと、主人と相談している段階です。この現状のなかでも学資保険に加入するメリットはあるのでしょうか。加入するメリットとデメリットを教えていただきたいです。

女性20代後半 gekonosukeさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

収入保障保険はそのまま収入として減額できますか?

私は結婚以来主婦なので(何度かパートはしましたが、出産を機に退職しました)、夫が収入保障保険に入っているのですが、最近私が在宅で働き始め、スキルアップして単価が上がれば月何万円かは稼げるようになる見込みです。保険料控除の書類が届いたことをきっかけに確認してみたら、夫が働けなくなった場合は月額5万円(障害を負った場合は7万5千円)が払われる設定になっているようなのですが、これはそのまま、私が月5万円稼げるようになったら解約しても大丈夫と思って良いのでしょうか。保険料の額としては大したことはないのですが、他に入っている各種保険も合わせると保険料が嵩んでおり(生命保険、医療保険、自動車保険など)少しでも節約できるならしたいです。

女性30代後半 fruits4869さん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答