株式投資の方法

株式投資の方法を教えてもらいたいです。
実際に証券口座を開設し、銀行口座にお金を入金して、どのようにして買うのか、そしてどのような点に注意するべきなのかを詳しく教えてほしいと思います。
また、買うべき株式は米国株式のS&P500というのを買いたいのですが、それのメリットデメリットを教えてもらいたいです。
国の税金優遇政策である、積み立てニーサ、イデコなどの良い点と悪い点も教えていただけると助かります。
株式投資の方法を教えてもらいたいです。
実際に証券口座を開設し、銀行口座にお金を入金して、どのようにして買うのか、そしてどのような点に注意するべきなのかを詳しく教えてほしいと思います。
また、買うべき株式は米国株式のS&P500というのを買いたいのですが、それのメリットデメリットを教えてもらいたいです。
国の税金優遇政策である、積み立てニーサ、イデコなどの良い点と悪い点も教えていただけると助かります。
1 名の専門家が回答しています
ご質問いただき、ありがとうございます。
証券会社と一口に言っても、窓口対応のものやネットで取引するものなど、いろいろとあります。そして、株の取引をする時に考えるべきことの1つに、手数料があります。窓口だと数千円かかりますが、ネットだと契約の仕方によってはゼロ円のこともあります。ですから、ネット証券を活用することをお勧めします。
株の取引をする場合、いくらで買っていくらで売るかを、買う前にある程度考えておく必要があります。他方、老後資金のようにかなり先に必要になるお金は、積み立て投資をすると、運用期間が長いため、リスクを抑えながらそれなりの資産を作ることができます。
次に、S&P500は、アメリカの株式の指標です。日本で言う日経225のようなものです。 kirinmoさんが買いたい商品は、このS&P500という指数に連動したETF(上場投資信託)なのだと思います。これは、積み立て投資に向いています。インデックスは、過去から右肩上がりのトレンドが続いているからです。
各証券会社は、商品の説明を必ず出しますから、欲しい商品がS&P500という指数に連動したものか、手数料はどのくらいか、を見てご判断いただくといいでしょう。
現在収入が多くないながらも将来の資金にとNISAとiDecoをやっています。資産形成には株式も始めたいとかなり前から考えているのですが、何から初めて良いか分かりません。すべてお任せな投資信託などとは違い、株式投資にはある程度の元手と十分な知識が必要だと聞きます。四季報などを読み込んだり時流を読む力も必要と聞きました。勉強をすることは厭わないのですが、世の中玉石混合で情報が溢れかえっており、何を元に勉強を始めて良いか分かりません。怪しげな情報商材を買ったり、高額で効果の薄いスクールに通うようなことは避けたいと思いますが、具体的に何から始めたらよいでしょうか。
今まで約20年くらいの間、定期積立をやってきたのだが、あまりに銀行の金利が低いので、投資信託を考えるようになった。投資信託を始めてみたいのだが、どこからどのように始めて見たら良いのかが、よくわからないし、銀行で無駄な手数料なども払いたくない。銀行員の話も信じられそうにないので、より詳しい方に指南して欲しいです。こういう事もフィナンシャルプランナーなどに相談ができるのでしょうか?
現在、フルタイムのパートで社会保険を自分で払っています。手取りで毎月12万前後ですが、独身時代の資金もあるので積立NISAを始めており、最近iDeCoを始めようかと考えています。積立NISAの方は毎月1万で行っていますが、iDeCoはどれの程度の積立額が良いのか迷っています。おおよそ収入の何割を積立に回すのがよいのでしょうか。自分の自由に使えるお金として3万円、家の生活費として5万を入れている状況です。また運用商品もこのコロナ禍のなか、どのような商品がオススメなのかも知りたいです。積立NISAでは国内株式のみの運用で行っていますが、これも海外株式を混ぜた方がバランス良く運用できるのでは、、、と迷っているところです。
自分は、毎月少しずつではありますが、銀行に貯金していっています。しかし、銀行に貯金していっても、金利が少ししか付かないので、なにか投資をした方が良いかなと考えています。自分的には、「株式投資」がいいかなと思っているのですが、知り合いに相談すると、「株に手を出すのはやめた方がいい」と止められました。止められた理由は「知識もなく、株式投資をすると資金がなくなってしまう」というものでした。自分的には、株式投資を楽観的に考えており、「株価が下がっても株主優待が貰えたらいいや」と考えています。FPに質問です。株式投資は知識がないとできないものなのでしょうか?あと、株式投資は他の投資と比べてもリスクが高いものなのでしょうか?よろしくお願いします。
お金を貯めたい、増やしたいという思いから、昨年株式投資に手を出しました。ですが、減っていく数字を見ると怖くなり手放して、そのあとに株価が上がっていくというのを何度か経験したことで、かなりの額(40万ほど)を減らしてしまいました。そのあと、怖くて手を出せなくなりました。でも、お金を口座に貯めておくだけではなく、運用したほうがいいとは思っています。というか、増やしたいです。でも、また減らしてしまうのではないかと不安です。銀行等を通してやるのは手数料とかも高いし嫌だな、と感じています。だから自分で運用したいと思うのですが、自分で運用するとして、どの方法が1番リスクが少ないでしょうか。教えていただければ、幸いです。