保険は、アクシデント等で自分では抱えきれないほどの経済的損失を、掛金を拠出することで、保険会社等にその経済的損失をカバーしてもらう仕組みです。
なので、貯蓄等でその経済的損失を自分でカバーできる範囲であれば、原則として保険に加入する必要はありません。
一方、「貯蓄は三角、保険は死角」という表現もあります。
保険の場合、アクシデント等が保険に加入直後であっても、契約した保険金額が受け取れるが、貯蓄の場合、必要となる額に達するまで一定期間必要であるという意味です。
これらを踏まえて、保険加入もメリットとリスクを整理すると、
①メリット
加入した保険の約款に記載されている保険事故(保険金・給付金の支払事由)に該当した場合、契約期間の長短に関わらず、保険金・給付金が受け取れる。
②リスク
・貯蓄型保険であっても、同じ掛金であれば、貯蓄や資産運用の方が収益性は高い
・掛捨て型保険の場合、保険事故が発生しないとほぼ掛金分無駄になる
が挙げられます。
あと、保険会社によって内容は異なりますが、加入者限定のサービスが受けられます。例えば、治療のセカンドオピニオンや、医者の紹介、複数の保険加入の場合の割引等です。
参考にして頂ければと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
生命保険の適正な金額
40代の夫婦で小学校高学年の子が一人おります。今現在夫婦で生命保険やその他保険に加入しております。今回のご質問は、夫の生命保険についてになります。生命保険で保険金額を3000万円で設定しておりますが、生命保険だけでも月に7千円前後支払いをしています。夫にもしものことがあってのことを考えて3千万円で設定しましたが、そもそもそれが少ないのか多いのかの適正金額がわかりません。住宅ローンもまだまだありますが、夫に何かあれば支払い免除になるという特約もつけています。夫は40代半ばですが、平均的な生命保険の設定金額もよくわかりません。毎月の保険代金がもう少し節約できればいいと思っていましたが、足りないようであれば再度見直しも図っていきたいと考えています。専門家の方にご教授いただければと思います。


終身保険を利用した一括払い
私45歳 年収300万 妻 45歳 年収100万 子供二人(高校生・中学生)です。以前ある保険会社から終身保険を利用した一括払いを提案されたことがありました。それは主契約のみの契約で特約とかは一切なしの終身型保険で、掛け金を一括払いすることで掛け金よりも多く手取りができるとのことでした。確か50歳支払い終了の扱いにして、それ以降なら解約しても掛け金以上に戻ってくる、そのまま残しておけば亡くなった時に配偶者に保険金が行くというものでした。数年前の話だったのですが、現在はその時よりも超低金利になっております。今ではこういう商品はまだあるのでしょうか?ある場合にどのぐらいのメリットがあるのでしょうか。


保険の見直しのタイミングがわからない
親戚が保険を扱っている代理店に勤めていることもあり、保険の加入をしております。結婚してから親戚の薦めで1度保険内容を見直して更新をしましたが、それから5年経ち見直しのタイミングがわからなくなってきたなっていうのが現状です。今は夫婦で賃貸アパートに住んでいますが、いずれは持ち家も欲しいなとは思いますし、個人的には病気の心配もしているので今のままでいいのかなという思いはどこかにあります。とは言ってもあまり家計を圧迫するような保険には入りたくはないですし、仕事の転職も近いうちにするつもりなので、今の年収から少なくなることも考えられます。基本的に保険の見直しってどのタイミングでするのがよいのでしょうか。また、保険の見直しをするにあたって、気をつける点などありましたらご教授願いたいです。よろしくお願いいたします。


独身の場合の生命保険について
現在、40歳で独身です。会社や周囲の勧めもあり30代前半に生命保険に加入しました。しかしこのまま生涯、独身だった時を考えると果たして生命保険が必要なのかと最近、思うようになってきました。給料も高い方ではないので毎月の保険を支払うなら自分で将来の為に貯蓄をしておいた方が良いのではないかと思います。生命保険の受取人は今のところ、親になっていますが現実的に考えて私の方が長生きすると思いますので本当に必要かどうか迷っています。またこのまま加入し続ける場合、親が亡くなった時の受取人は兄弟などにするのが普通なのかどうかも分かりません。世の中の独身の方はどれくらいの割合で生命保険に加入しているのかなども気になります。


保険料が高くなっても死亡保険は必要?
保険は入院保険などには入っているのですが、死亡保険には入っていません。保険料金も高くなりますし、入っていません。入院保険は事故やケガなどに備えては入った方がいいかなと思い入りました。しかし、周りや知り合いの話を聞くと死亡保険もはいっている人も多くいるので必要なのかと不安に感じました。やはりいろいろと考えて入っておいた方がいいのでしょうか。

