保険の見直しのタイミングがわからない

男性30代 factotum9さん 30代/男性 解決済み

親戚が保険を扱っている代理店に勤めていることもあり、保険の加入をしております。結婚してから親戚の薦めで1度保険内容を見直して更新をしましたが、それから5年経ち見直しのタイミングがわからなくなってきたなっていうのが現状です。今は夫婦で賃貸アパートに住んでいますが、いずれは持ち家も欲しいなとは思いますし、個人的には病気の心配もしているので今のままでいいのかなという思いはどこかにあります。とは言ってもあまり家計を圧迫するような保険には入りたくはないですし、仕事の転職も近いうちにするつもりなので、今の年収から少なくなることも考えられます。基本的に保険の見直しってどのタイミングでするのがよいのでしょうか。また、保険の見直しをするにあたって、気をつける点などありましたらご教授願いたいです。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 生命保険・終身保険
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、factotum9さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

保険の見直しについてのご相談ですね。
見直しのタイミングですが、死亡保障は、結婚した時、子供が生まれた時、住宅ローンを組んだ時、子供が独立した時、リタイアする時になります。
医療保険については、2~3年毎に保障内容が変わったものが発売されたりしますので、その時になります。
がん保険は、がんにかかる方が増加傾向のために保険料も年々増加傾向にありますので、見直す時は、慎重に検討しましょう。

見直しをする時の注意点は、保険は社会保障の補完として入るものという事を意識して、今のご自身の社会保障(老齢年金、障害年金、遺族年金)について、先ず知っておく事です。
社会保障で既に守られている範囲が分かると不安を解消するために保険に加入し過ぎる事もなく、過不足もなく保険に加入できると思います。

転職で収入減が予測される場合には、転職した後の手取り額が分かってきてから保険の見直しをされることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険の見直しのポイントが知りたい

コロナの影響で世帯収入が減少し、固定費の見直しを現在しています。その中でも住宅ローンに次いで支払い金額の上位を占めているのが生命保険料金で保険料の見直しをしているのですが、保険の料金に関してどの部分を重点に置いて見直しをすれば良いのかWEBで色々見て負いますが判断が出来なくて困っています。月々の掛け金を少なくすれば当然、受取金の額面が減るのですが実際に病気や入院をした場合にどの位の費用がかかるかがあまり分からないので、一般的に掛かる費用を踏まえながらの保険料の見直しに関して相談に乗っていただきたいです。

男性40代前半 osykさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険は掛け捨てとそうじゃないの、どっちがいいの?

職業は主婦。旦那は年収約600万円。子供は2歳ひとり。住宅ローンあり。保険は解約した際にお金が戻ってこない掛け捨てのタイプと、解約した際にお金が戻ってくるタイプがありますが実際どちらがいいのかお伺いしたいです。私が認識しているそれぞれのメリット、デメリットは掛け捨てタイプの保険は安い保険料で大きな保障が得られる一方、解約時等にお金が戻ってこない。掛け捨てタイプでないものは、解約時等に一定のお金が戻ってきますが、保険料が高いというデメリットがあります。それぞれメリット・デメリットがあるため、どちらのタイプの保険に加入すればいいのかわかりません。ケースバイケースなのは承知していますが、選ぶ際の視点をご教授いただけると嬉しいです。

女性30代前半 mini0601さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

生命保険は女性でも必要か

40代の専業主婦です。医療保険に入っているものの、生命保険には入っていません。主人は医療保険も生命保険にも入っています。収入のことを考えて、主人がもしもの時に家族が困らないように生命保険には加入しました。子供もまだみんな学生のため、学費も生活費もかかるからです。独り立ちしたら、保険料を抑えるために見直しをしようと思っています。今気になっているのは私のことです。専業主婦でも生命保険に入るべきなのでしょうか。収入面で困ることはないと思い、入っていませんでした。医療保険の中に死亡した場合の保障もありますが、金額は少なめです。葬儀費用程度なのかなと思いました。女性に必要な生命保険の保障について知りたいです。

女性50代前半 あかりん3さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の生命保険

定年退職後、夫婦二人暮らしをしている60歳代の主婦です。子供二人はすでに独立しています。二人の年金と預貯金があるので日々の生活には不自由はしておりません。自宅のローンは完済済みであり、借入金はまったくありません。夫と私は、20年前に加入した生命保険がそのままになっているので、そろそろ見直しをする時期なのではないかと思っています。子供らには財産を残すつもりはないので、死亡保険金は要らないのではないかと思います。また、医療保険やがん保険にも加入しているので、病気等の備えは出来ているつもりです。私たちのような老齢になった夫婦の生命保険の見直しのポイントはどこなのでしょうか?適切なアドバイスをお願いいたします。

女性60代前半 babaaさん 60代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

保険の更新により保険料が値上がりそうなので保険を見直したい

保険の更新により保険料が値上がりしそうだと思いました。そういった時に保険を見直したいと感じたのですが、実際に保険を相談したいきっかけは様々であると思います。私は更新で保険が上がりそうだから相談したいのですが、リスクに備えて様々な目的を持ち相談された方が良いのか気になります。子供の大学卒業までに準備するお金はいったいどれぐらい必要なのか。人生にはお金の不安や悩みは尽きないものであり、これらのリスクに対してどれだけの備えがあれば良いのか。また様々な場合がありますが、どう対処すれば良いのかといったようなことも合わせて質問したいと思います。保険をファイナンシャルプランナーがアドバイスしてくれると言ったような機会はなかなかないので合わせて質問したいと思いました。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答