toniyaeboさん、こんにちは。福岡を拠点にFPとして活動しております末次ゆうじです。
ご質問についてご回答させていただきます。
生命保険や医療保険は、死亡や入院が突然起こったときに支払事由に該当したら保険金(給付金)を請求でき、安心のために加入することが基本ですので、toniyaeboさんが仰るように1歳でもお若い時に健康な時に加入することで、加入の選択肢は広くなると言えますね。
民間の保険の場合は、健康状態などの告知や場合によっては病院で一般検診な受診して加入できるかどうかを保険会社が判断しますので、健康の時に加入すること重要になります。持病などが発症しても保険に加入することができないとは限りませんが、制限がついたりする場合もあります。
あとは、民間の保険だけだけでなく、条件などありますが、死亡した場合は遺族年金が支給されたり、健康保険制度からは、高額療養費制度である月の医療費負担の限度があったり、サラリーマンの場合、病気やケガで仕事が出来ない場合は、傷病手当金という公的な制度がありますので、公的な保障制度を考えた中で、民間の保険をご検討されたらより安心で保険料の無駄も減るかと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
保険の切替はお得か
最近、保険会社から保険の切替を勧められています。今までの保険より条件が良いとのことですが、よくわかりません。今まで入っていた保険では入院5日目から入院保険がでるようになっています。新しい保険では1日目からでるようです。ただ、保険の出る日数は現在入っている保険の方が長く300日くらいだったと思います。新しい保険では60日くらいだったと思います。短期で考えれば新しい方が良い気もしますが、長期的には今までの保険が良いと考えています。説明では入院しても2~3ヶ月で退院することが多いとのことです。でも、実際にはもっと長期に入院されている人もいます。保険会社が保険の切替を言ってくるのはなぜでしょうか。切り替えた方が保険会社にとって良いからなんでしょうか。気になります。


保険不要論、どこまで本当?
ある方の本の中で、国民健康保険さえ入っていればあらゆる民間の保険は必要ない、という意見を目にしましたが、健康な一般人にとって保険は本当に必要のないものなのでしょうか。また、収入の問題などからなかなか保険に入れないという立場の人にとって、もし保険に入るならばどの保険に入った方がいいのでしょうか。


支出をおさえたり保険を見直しをしたい
現在子どもの面倒を思った以上見ないといけないという状況になっていしまい、予定より私の収入がしばらく発生しないような状況です。ですので、旦那の収入一本なので子どもの教育費など、将来が不安になってきました。なるべく支出を抑えたいところですが、あとは保険の見直しかなと思っているので、見直し相談したいです。本当にこんなに保険があれやこれや必要なのか、住宅ローンなどもかぶっているのではないか、自分で判断付かないので相談したいところです。


今の保険が自分にぴったりなのか
自分は独身で30歳ですが、今まで病気や怪我などをしたことなどがなく、今加入している保険にお世話になったことがありません。本当に必要なのかなぁ?と思っています。今加入している保険はフコク生命ですが、知り合いから言われるがままに入っていました。保障内容も良く分かっていない状況で、いつまで保障があるのか、保険料は変わらないのか、いつ更新なのかが良くわかっていない状況です。保険証券見ても良くわかっていないです。知り合いの方は既にフコク生命を退職していて、聞くに聞かない状況なので、どうしようか悩んでいます。たぶん、掛け捨てなので、使わない保険をただ払うのがもったいないと思ったので、今の保険で大丈夫かを聞きたいです。


年金保険は損ですか?
現在毎月掛け金1万円の年金保険に入っています。保険料の払込期間は34年間で払込合計金額は408万円になる予定です。これを65歳になって一時金で受け取ると426万円、年金として10年間かけて受け取るとすると434万円になる契約です。現在この商品を解約して自分でiDeCoなどで運用するべきか、このまま継続するべきか悩んでいます。悩んでいる理由としては34年間動かすことができないという点と長期で掛けているにも関わらず1割も利益にならないという点です。ですが、今解約をすると払戻金が掛け金から大きく下回ってしまうという点と動かすことができないので強制的に貯金ができる利点があるという点で解約をためらっています。老後資金の貯蓄という点でどちらにするほうがよいかアドバイスをいただけると幸いです。

