2021/03/17

保険の見直しのタイミングはいつ?

男性30代 sak21425515さん 30代/男性 解決済み

保険会社に勤める知り合いから、結婚や出産、新築など数々のイベントごとに保険の見直しや追加の契約について、しつこいくらいに勧誘が来るのですが、当初納得して入った保険なのに、そんなにたくさん見直さなければいけないのでしょうか。正直、保険に入る際には良く検討して契約しましたし、それを見直すなら、初めから将来もずっと安心していられる保険を提案してくれたら良かったのにと思います。また、見直しが面倒だったり、追加で契約すると保険料貧乏になってしまい生活が苦しくなりますし、はっきり言って保険会社の方には良い印象がありません。保険の見直しのタイミングがしっかりわかっていれば、納得もできるかと思いますが、保険会社の方からそのような説明がないため、この機会にお伺いしたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

加入している保険を見直すタイミングは、一般的に大きなライフイベントが発生した年とされています。なので、結婚、出産、住宅購入などは、保険を見直すタイミングとも言えます。また、ファイナンシャルプランナーによっては一度設計したライフプランを定期的に見直すタイミングで保障を見直す方もおられます。いずれも保険金の設定額のベースとなる必要保障額の変更が発生するので、見直しが必要と考えられています。たしかにたびたび見直しの提案をされると鬱陶しくなる気持ちも判ります。でも、加入当時にその後のライフイベントを見据えた保障内容にするのは、保険料が高額になったり、無駄に保障が厚くなったりするので、どうしてもライフイベントごとに見直す方が効率的と考えます。なお、見直すことは新たに保険の加入することだけではありません。何もしないことも、保障を減額することも見直しのひとつです。なので、ライフイベントから保険の見直しという流れではなく、発生した(または将来の)ライフイベントから、必要な支出(または収入)を算出、それをどこから拠出するか、そこで保障を見直そう、という流れという方法も考えられます。参考にしていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/15

保険の見直し

保険の見直しを考えています。新卒で入った会社で、保険の勧誘があり小さなものに入っています。満期があるもので、入院特約と通院特約もついていますが、その保障額は小さなものです。一応満期がおとずれるその時までそれは掛けておこうかなとは思っていますが、がん社会であることや、今後自身の老後の時に果たしてこれだけの保障でよいのか迷っています。何口も保険に入ることは掛け金もかかるため、あまりそれはやりたくないと思っていますが、どのような形のものがおすすめなのか。考えていますが種類も多くあまりわかりません。そのあたりをもう少しご紹介頂けたらよいなと思います。

女性40代前半 こうさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 鎌倉 一江 2名が回答
2021/07/30

がんになった場合の前向きな対策や公的支援、がん保険の加入など

昨年からがんで入退院と治療を繰り返すようになりましたが、がん保険はおろか生命保険、医療保険も未加入だったため(元々生命保険のみ入るつもりで医療保険は考えていませんでした)、限度額を利用しても治療費の負担がかなり大きく困っています。貯金もありません。夫の稼ぎは少ないです。何か前向きな対策や保険、公的支援などあれば教えて下さい。自宅療養してほぼ家事も出来ない程で、仕事(経済活動)は難しい状態です。ちなみに障害年金の申請の準備はしておりますが難しく期待はできません。今後の再発に備えがんでも入れる保険に加入することも考えていますが掛け金が高いと予測できるので考えあぐねています。宜しくお願い致します。

女性50代前半 kansyaさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

保険に加入した方がいいでしょうか?

質問させていただきます。当方は31歳の年齢で生命保険等に加入しておりません。独身なので今までは保険に加入しなくても気にならなかったのですが、年齢も年齢なので生命保険やがん保険に加入した方が良いのではないかと考えるようになりました。また、万が一結婚して子どもができた際、自分の身に万が一のことがあれば、少しでも資金を残したいとは思っております。独身の現在から保険に加入してコツコツと積み重ねた方が良いのか、はたまた結婚してからでも問題ないのかを知りたく思います。早い段階で加入している方が得するのかなど、いろいろわからないことが多く不安があります。そこで質問ですが、今から加入するとしたらどのような保険が適しているかなど教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。

男性30代後半 ymgtyk4375さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/07/26

保険を見直したいが何から手をつければいいのか分からない

直近で家を購入することになりました。家を購入するにあたり、住宅ローンを組むことになりましたがローンの条件として火災保険への加入が必要ということで保険に加入することになったのですが、火災保険とセットでガン保険もついてくるという内容のものでした。今回の保険に入る前から別の保険でガン保険も加入していたので従来の保険について見直しをしていかなければいけないと言うのはわかってはいるのですが、正直なところ、どの保険で何がカバーされているのかをちゃんと認識できていないのが現状です。また、従来の保険に加入するときにも掛け捨てはもったいないので、最終的に何歳になった時に解約すれば得をする。といった内容で加入したものもあるので、単純に要る要らないで解約していい物か。ただ解約せずにすべての保険料を払い続けていける自信もなく、何から手を付ければ良いかわからない状態です。

女性40代前半 skmさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答
2021/03/17

親の医療保険について

70歳の親の医療保険の案内がきたのですが、月々の金額が今まで支払っていた金額より大幅に値上がりした金額を言われたらしく、他の保険会社のほうが安いのではないか、変えたほうが良いのではないかと悩んでいる様子でした。70歳という年齢になったから、保険金額が値上がりしたのだろうと思うのですが、もし新しい保険会社に変える場合、どのような保障内容にしたら良いでしょうか?月々の支払い金額はできるだけ少なくしたいと思っています。入院時日額いくらくらいで何日間ぐらい保障がついていたら安心でしょうか?またつけたら良い保障など他にありましたら、いろいろアドバイスしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答