車検について教えて下さい

女性40代 みきさん 40代/女性 解決済み

現在、コンパクトカーに乗っています。最近、新型コロナウィルスの影響で、収入が減ったこともあり、車の維持費をおさえることを考えるようになりました。自動車税は仕方がないので、車検代をどうにか出来ないものかと考えております。ちなみに我が家の車検はディーラー車検で、一回12万円~16万円払ってます。このディーラー車検を民間の車検に変更したら、10万円以内ですむようなことを友人から聞きました。そこで、民間の車検を検討しているのですが、ディーラー車検と民間の車検の大きな違いや、気を付ける点があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/09/07

ディーラー車検と民間車検のどちらがよいのかに答えはないでしょうし、ネットを調べたところで簡単に判断できる情報が書かれているわけではありませんので、少し回りくどいかもしれませんが、私自身の体験に基づく考えを述べさせていただきます。

私自身は、今まで基本的にはディーラーに車検を依頼してきましたし、今後もそうするつもりです。

ただ、過去に一度だけ、民間に車検を依頼したことがあります。

ちょっとした事故で車体の一部がへこんでしまい、真上から見ると、結果としてタイヤが外側へ飛び出す形になってしまったのです。

なにも幅広のタイヤを装着してカスタマイズしているわけではないのですが、このままでは車検は通りません。

ディーラーに相談すると、車体自体を一部交換しなければならないとのことで、かなり高額な費用がかかることになりました。

交換せずに車体のへこみを修理して元に戻せば車検は通りますし、多少の傷が残ることも私には問題なく許容できたのですが、仕上がりの質を譲れないディーラーとしては、修理で済ませたくなかったのです。

結局、このときだけは民間に依頼しました。

ただし、このようなケースは例外的だと思います。

確かにディーラーの場合は融通が利きにくい面もありますが、それでも上述したように私は今後も同じディーラーに依頼すると思います。

車検だけでなく定期的な点検や消耗品の交換等も含めてすべて同じディーラーに依頼しておけば、過去の記録がすべて残っているために、何かトラブルが起こったときに原因を突き止めやすくなると考えられるからです。

整備全般の質自体は、どちらの車検であってもそれほど変わらないかと思います。

しかし、距離感が近く、いつでも気軽に相談できるという安心感は、お金には置き換えられない大きなメリットではないでしょうか。

もしご相談者さまが、将来何度も転居されたり、同じディーラーで購入されるとは限らなかったり、また頻繁に買い替えられたりする場合は、安く済む民間の業者さんに車検を依頼されてもよいかもしれません。

あくまでも私自身は、現時点で約20年間同じディーラーの同じ担当者に相談しており、将来も今の地域に住み続けるつもりですので、このように考えております。

目先のお金にこだわるよりも、担当者との良好な関係を長く保ち続けるよう心掛けることこそ、長期的にはお金の面でもメリットがあるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の選び方

40代の会社員です。年末に車が故障してしまいました。廃車処分をし、車ナシの生活を送っています。バイクで通勤していましたが、寒くなってきたことや大きな荷物を運べない、親の送迎ができないなど色々不便を感じ、車の購入を検討しています。新車を購入する余裕がないため、中古車の購入かマイカーリースを考えています。テレビCMなどで、マイカーリースをよく見かけます。購入するのと、マイカーリースでは、どちらがメリットが大きいのでしょうか。マイカーリースは、大きく言えばローンを組んで車を購入することに感じます。毎月の負担や、維持費を考えた場合の、車の所有について相談したいです。中古車の場合は、予算は50万円の車を探しています。マイカーリースの場合でも、5人乗りまたは軽自動車が希望です。

男性50代前半 魚肉ハムカツサンドさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

最近はやりのカーリースと購入、どちらがいいか悩んでいます

これまで必要性をあまり感じていなかったので、車を持っていません。最近、年齢も上がってきて移動の足として車の必要性を感じるようになりました。それで購入を検討し始めたのですが、最近コマーシャルでよく聞くカーリースの方がいいのかなと迷っています。カーリースならメンテナンスもお任せでき、新車に低価格で乗れるメリットがあるように感じます。ただ、自分の車ではないので、もし事故や車が損傷した場合、かなりの責任と費用負担が出てきてしまうのではと心配もあります。購入の場合は、自分で管理が必要になりますし、やはり新車となるとそれなりに高価な買い物になり簡単には決められません。そのあたりのメリット、デメリットをアドバイスお願いします。

女性60代前半 Chii-Kuraさん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車の購入について

2年前に車を購入してしまったので、3年後に買い替えを考えています。今までは、現金で全額払いをしていたのですが、これからは子供の教育費もかなりかかるので、車のローンを使用した方が良いか、考えています。我が家の収支で車の最善の購入の仕方を教えて欲しいです。

女性40代前半 NANAさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の買い換えはすべき?

私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳と3歳の息子の4人家族です。私の年収は400万円程度で妻もパートで扶養内の範囲で収入を得ております。私は一年以内に住宅を新築する予定で住宅ローンについても問題なく借り入れできそうで、これまでの家賃を考えると、返済及び固定資産税等の費用は賄えそうな状況なのですが、車が今8年目を迎え、子供も大きくなってきて手狭に感じてきたことから、買い換えを考えています。借り入れの負担等を考えたときに将来的な蓄えをしていけるのか不安にも感じます。不安に思う以上、買い換えることをやめた方が良いのでしょうか?また、引っ越しした状況やタイミングを見計らって検討した方が良いのでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マイカーローンをできるだけ使わないようにするには?

2年後に車の買い替えを検討しています。今現在、30代のサラリーマンで5歳の子供が一人おり、貯金は2,000万円ほどあります。また一軒家を所有しており、住宅ローンが30年、2,000万円ほど残っています。車の買い替えにあたっては、利息の支払が無駄なのでできるだけマイカーローンなどの借り入れは使わず、自己資金で一括購入を考えています。しかし、これから子供の教育資金もかかってくる年齢であり、手元資金を減らしても一括購入して良いものかどうか悩んでいます。なお、検討している車の価格は250万円ほどです。いくらぐらいなら、一括購入をしても良いのか、ファイナンシャルプランナーのプロの目線から目安を教えてほしいです。

男性40代前半 河内ミートさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答