車の選び方

男性50代 魚肉ハムカツサンドさん 50代/男性 解決済み

40代の会社員です。
年末に車が故障してしまいました。
廃車処分をし、車ナシの生活を送っています。
バイクで通勤していましたが、寒くなってきたことや大きな荷物を運べない、親の送迎ができないなど色々不便を感じ、車の購入を検討しています。

新車を購入する余裕がないため、中古車の購入かマイカーリースを考えています。
テレビCMなどで、マイカーリースをよく見かけます。
購入するのと、マイカーリースでは、どちらがメリットが大きいのでしょうか。
マイカーリースは、大きく言えばローンを組んで車を購入することに感じます。
毎月の負担や、維持費を考えた場合の、車の所有について相談したいです。

中古車の場合は、予算は50万円の車を探しています。
マイカーリースの場合でも、5人乗りまたは軽自動車が希望です。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
中古車の購入とマイカーリース(新車)を比較する場合には、マイカーリースのメリットとデメリットから判断しやすくなります。
<メリット>
マイカーリースは、常に新しい車を使用することが出来、購入のための頭金や購入ローンの必要もありません。他に定期なサービスやメンテナンス、自家用車所有の諸経費もフルにパックされている契約もありますから、毎月の経費として活用する余裕があるかたはお得な制度です。また、新車は新たな事故防止システムが取り入れられていますから、中古者を更に長期で使用するリスクと比較すると故障も含めて大きなメリットとなります。
安心を得られるメリットを考えられるのであれば、多少リース料の負担は高くても、利用する価値はあると思われます。
<デメリット>
①契約時にリース料を抑える為に残価(契約終了時の車の価値)を低くした事で、予定走行距離が長 くなった時や車の傷や社内の汚れ等によって追加金額が発生する可能性がある。
②マイカーリースは途中解約が原則出来ませんから、解約する場合には残りのリース料を纏めて支払 う必要がある。
③車を現金一括で購入(新車)した場合と比較すると、マイカーリースで支払う金額のほうが高くな
 る可能がある(リース会社の利益が加算されているため)。
④定期的な契約変更(リースアップ)が必要となり、長期保有のメリットがない(購入後乗りつぶす メリット)。
更に、マイカーリースには、リース車両をリースアップ(中古車)したサービスもあります。いわゆる中古車の再リースですが、頭金や面倒なメンテナンスも不要となり、車両の残価も低いため、リース代金も抑える事が可能となっております。購入時に比較されてみて下さい。

結論
マイカーリースは新車購入(現金)との比較では、若干デメリットがありますが、中古車の購入(現金)と比較しても、中古車のような販売会社への利益上乗せと故障のリスクはありません。月々の負担が支出の範疇であるのであれば、不安・不信・不満を解消出来ることで適しているかも知れません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

残価設定ローンの前倒し返済

残価設定ローンで、軽自動車を購入しました。金利も含めた総額は160万円弱で、50万円を頭金にいれ、5年後の残価は30万円になります。金利は3.5%の案内でした。月々の支払額、ボーナス月の支払額は無理のないものですが、もともと地元の足として軽自動車を購入し、積極的に乗り換えるつもりもないので、前倒しで返済しようと思いますが、これは結果的に出費を抑えることにつながりますでしょうか。効果があるようなら返してしまいたいし、一方で毎回の返済額も無理のない額なのでそのままでよいか迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

男性40代後半 プリウスユーザーさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の買い替えについて

私達家族は、現在1台車を所有しています。走行距離はそうでもないのですが、もう10年以上乗っているので、そろそろ買い換えたいと考えています。今は、ひと月に一万円ちょっと支払えば所有できる車や電気自動車など、選択肢がたくさんありすぎて、何が一番得なのか、何が一番自分たちに合っているのか判断が難しいです。そこでお願いなのですが、最初から自分で新車を購入することのメリット・デメリットやガソリン車と電気自動車の良い所・悪い所、ひと月に一万円ちょっと支払えば所有できる車は本当にお得なのかなど、車購入においての情報が知りたいのです。家ほどではないですが、車も高い買い物ですので、是非ともお得な情報を教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

女性50代前半 iyasiさん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

高齢の親、車の持ち方でオススメなのは?

38歳の主婦です。父親が70歳(運転免許有)、母親が66歳(運転免許無)なのですが、親が所有している車が間もなく車検の時期となりました。高齢ドライバーの事故が多発していることを踏まえ、父はあと数年で免許を返納しようと思っているそうです。とはいえ、地方なので買出しに車は必須で、公共交通機関では通いにくい場所にある病院への通院もある等まだまだ車を使う機会は多いです。先日「毎月1万円を払えば新車に乗れるサービスがあるんだけど知ってる?車検をやらないでそっちにしようと思うんだけどどう思う?」と聞かれました。マイカーリースのことかと思い、親に言われた会社名で検索すると確かにそのサービスがありました。当然ですが、その会社のHPを見るとメリットばかりが強調されていて、どんなデメリットがあるのか良く分かりません。親が遠方なので、私が説明や契約等に立ち会うわけにもいかず、どうしたらよいものかと思案中です。マイカーリース、カーシェア等色んな車の持ち方がある現代において、高齢ドライバーにおすすめの車の持ち方を教えてください。

女性40代前半 mO_Amさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

新車が得なのか、中古車が得なのか、リースが得なのか

40代男性、妻と子ども二人の4人家族です。年収は400万程度で生活は厳しいですが、地方都市で、公共の交通が不便なところに住んでおり、子どもの保育園の送迎などには車が不可欠です。これまで、自分が独身時代に貯めていた貯金を切り崩して、中古車を乗り継いできましたが、買い換える度に、その手間や、冬用タイヤ等も交換すること等を考えると、車両本体の値段以外の費用も色々とかかっており、中古車を乗り継ぐよりも、新車を買って長く乗る方が得なようにも思えてきました。ただ、新車を一括で買えるお金は無く、ローンを組むとなると、毎月の生活費がかなり厳しいです。今はリースという形もあり、選択肢は色々とありますが、自分のような収入と生活形式の場合、どの形をとるのが最もお得なのかを教えていただきたいです。車を持たないという選択肢は無いので、どのような形で持つことが望ましいかを教えていただきたいです。

男性40代後半 くるまずっきさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車を買うか、カーローンを使うか

アラフォーの主婦です。在宅ワーカーをしていましたが、コロナの影響もあって受注中数が不安定になり、外に働きに行くことを考えています。通勤用に車を購入する予定なのですが、新車もしくは中古車を購入するか、カーローンを利用するかで迷っています。自分用に使う車なので1台購入したいという気持ちもありますが、仕事以外に使う用途があり勿体ないのではと思ってしまいます。カーローンだと希望の車が使えるかどうかは分かりませんが、色々な費用が含まれて手軽な料金で使用できる点が魅力だと思っています。車購入かカーローンどちらを選べばいいか、助言をいただけると幸いです。

女性40代前半 ばんちゃさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答