子供の学費問題

女性40代 yokoさん 40代/女性 解決済み

子供が2人います。
長男・高校3年生。
次男・高校1年生。

長男が高校卒業後に専門学校を希望しています。
奨学金を使って通わせる予定です。
しかし奨学金の支給が始まる前の、入学金75万に頭を悩ませています。
この75万は自腹で払わければいけません。

私の貯金が75万あるので払えるのですが、それを払うと貯金が0。
主人には次男の教育費を担当してもらっています。
次男は高校が専門学校なので年間100万円近くかかりこちらもカツカツです。

貯金を教育費に使ってしまうと、車の維持費や、私の病院代として貯めていた貯金だったので困ってしまいました。
奨学金で進学すればいいと簡単に考えていました。
良く調べてなかった事にも反省です。

今の仕事も精神的につらく、できれば辞めたかったのですが…
今の職場でしたら月5万程貯金できます。

転職、出費、学費、病院、重なり行動の優先順位がわかりません。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/09

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まずは長男の方の入学金の問題ですが、
1つの方法としましては配偶者様にご相談されて出してもらう、
もしくは一時立て替えてもらうということはできないでしょうか。

もし、これが難しいとしましたら「教育ローン」で用意するという方法が
考えられます。
日本政策金融公庫が行っている「国の教育ローン」であれば
上限350万円まで借りられます。
利息は現在、固定金利で1.66%です。
この「国の教育ローン」であれば入学前に申し込むことが可能ですので、
入学金に充てることができます。
日本政策金融公庫のホームページから申し込むこともできます。

現在、相談者様は貯金が75万円おありだとのことですが、
これを全額入学金に充てることはやめるべきです。
貯金はある程度持っておかれる方が安心です。

お仕事がつらくて辞めたいとのことですが、
ギリギリまで我慢することはお勧めしませんが、
まだそこまでではないということでしたら割り切って
続けるということはできないでしょうか。
毎月5万円が貯金できるということであれば年間60万円、
2年であれば120万円。
今手持ちの75万円と合わせれば200万円ぐらいの貯金ができます。
なんとかがんばっていただいて今はまず貯金を増やすことが先決です。

入学金に関しましては「国の教育ローン」をお勧めしましたが、
これ以上の借金はされないことです。
奨学金もお子さんの借金だということを自覚していただきたいと思います。

お体も大変でしょうが、参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

浪費家の彼女との結婚をすすめるべきか否か

30代男性です。そろそろ結婚を考えている彼女がいます。彼女は、もともと浪費家っぽいところがあり、そこにさらに、某心理カウンセラーの「お金は使わないと入ってこない」という考えを信じていて、収入のことは考えずに、どんどんお金を使います。また、結婚したら働く気はないと言っていて、自分は働かないけれど、これまで通りにお金を使う生活をする予定のようです。自分は年収が400万円ほどで、この給料で自分と相手、さらに今後子どもも養っていくことになると思うと、気が滅入ってしまいます。そういう話をすると、「あなたのそういう考え方がダメ」「お金のマイナス面ばかり考えるから貧乏になる」と言われ、結局、彼女にはお金の話をすることができないという現状です。今後のことを考えると、金銭面での価値観が合わない人とは結婚しない方が良いのかなとも思います。年収400万円ほどでは、自由に使えるお金はどれぐらいあるのでしょうか。それが分かった上で、相手と今後どうするかを考えたいと思います。

男性30代後半 けんやくすきさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在の自分の状況で結婚して子育てまでできるのかが詳しく知りたいです

こんにちは、今回相談したいのは結婚や子育ての費用についてなのですが、現在私には結婚を考えて付き合っている方がいます。しかし、私の方が昨年から身体を壊してアルバイトという状況なのです。また、付き合っている方の年収も三百万ほどです。この状況で結婚して行く行くは出産し、子育てをするとなると子供の生活費や学費(大学まで行かせてやれるのか)が私達だけのお金では足りないのではないかと、心配になってしまい一歩が踏み出せません。もちろん、私も身体が回復次第フルタイムで働くつもりなのです。そこで、知りたいのですが子供を一人育てるのにかかる費用や大学まで進学させるまでの学費はもちろん、子供を持つ事で受けられる行政のサービスなどについて詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

その他30代前半 しろねこやさん 30代前半/その他 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

結婚した際に将来に向けて何をすべきかお教え下さい

現在お付き合いしている女性との結婚を考えていますが、もう40代前半ともなります老後のことも考えておかなければいけません。そこでお聞きしたいのが、40代から結婚をした際に将来のことに関して備えておきたいことをお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方からの助言が聞きたいです。結婚した際に将来起こりえることに対しての対策を具体的にお教え下さい。結婚すれば自分だけの問題ではなくパートナーとの問題となりますので、夫婦が将来路頭に迷わないようにするためには何をしたら良いのか知りたいです。もう若くないため1日1日を無駄に過ごすわけにもいきませんので、今からできることがあれば積極的に対策を講じていきたいと思っています。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

キャリアを変えるべきか、働き方を変えるべきか悩んでいます。

私は30代後半、未婚女性です。新卒以降、10年近く病院で常勤勤務し、この8年ほどは日給制や出来高(件数)払いでのバイトで働いています。というのも、バイトで働き出した頃は手取りの給料がかなりよかったこと、非常勤の方が任される業務や残業が少なかったからです。しかし、この10年未満で理学療法士の養成校が倍増し、今や理学療法士が「余る」職業になってきています。求人を見ても以前ほどの給料は全くなく、ちょっといい事務の仕事と変わらないぐらいのところも出てきました。体力的にもキツイ仕事ですし、今後自分が40代50代になったときに、今のように件数をいっぱい稼げるほどの体力があるとは思えないし、かと言って、常勤で働き出しても給料は安いし。一層のこと、キャリアチェンジをするべきか、それとも今の職業のままで続けるべきか悩んでいます。

女性40代前半 takayo1104さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

収入が少なくてもコツコツ続けられる投資は?

今は未婚ですし、特に結婚予定も現時点ではなく、今は非正規雇用であり、正社員にはきっとコロナや経験不足でなれないと思うので、老後のお金が不安だし、万が一結婚しても、相手によるが出産や子育てにかけるお金もなくて産む余裕がなさそうなため、無理ない予算でできる、安全なコツコツ投資をしたいので、その方法を教えてほしいです。

女性30代後半 shirochansanさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答