老後計画

女性50代 転勤族さん 50代/女性 解決済み

転勤族ですが他県にマンションを購入しており、不動産業者を通じての貸与中です。現在は会社の家賃補助なく、赴任先で賃貸マンションに居住しております。今後も保有マンションに住むつもりは無いのですが手元に何も残らないのが不安で所有を続けているような状況です。しかしそろそろ築20年を迎える物件ですので、今後のメンテナンスにも出費が掛かりそうです。定年後は違う土地に中古マンションも購入したいとも思っています。このまま決断せずに住む予定の無いマンションを所有し続けて老後資金に影響が出ないのか、深刻な少子化と言われていますが、今後の資産としての不動産の価値などはどうなっていくのかをご教授いただけましたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/09/10

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

マイホームを転勤などの都合で賃貸することをリロケーションと言いますが、今後も自己使用するおつもりがないのであれば、不動産投資事業として割り切るか、もしくは売却するかの選択が必要となるでしょう。不動産投資事業として継続されるのであれば、現状の家賃を元にして事業計画書を作成することで、将来に向けた事業利益が発生するかの判断をする事が出来ます。また、不動産の所在地での今後の流通性を判断して、将来に需要が下がるエリアであれば早期に売価を検討する必要もあるでしょう。

つまり、不動産の場合には一物五価と言われるように、需要と供給の関係で価格が大きく変動します。御相談者様が書かれているように、人口減少が予測されている今日、特に地方都市で不動産価格が上昇する可能性は低いと思わます。また、リロケーションの際に作成された契約書では、売却時の退去条件が書かれているとは思いますが、賃貸が継続される場には不動産投資物件としての価値で判断されますから、任売での購入者は限られます。従いまして、現在のご入居者様の退去に関する問題が解決できるか否かが重要となります。

不動産投資事業として継続されるのであれば、黒字が絶対条件ですので、もし赤字(大規模修繕等)であれば将来の資金(老後資金)に影響を与えますから、このまま継続する意味はないでしょう。また、住宅ローンの返済中であれば、新たな物件を購入する時は収入に対する借入基準が下がりますから、その点でも悩ましいかも知れません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家計の見直しのタイミング

夫婦ともに40代前半で、子供は小学校中学年です。私は結婚後もフルタイムの正規職員として働いていましたが、数年前に夫の転勤に伴い退職し、現在は働いておりません。我が家の家計がこのままで良いのかという点についてお聞きしたいです。子供の教育資金や、私達夫婦の老後の資金のために貯蓄すべき金額と、使っても良い金額が自分ではうまく把握できていないように感じるからです。また、子供がまだ小学校中学年ですので、これから中学校、高校、大学と進学するにつれ、この先何度か家計を見直す必要があるかと思います。どのようなタイミングで家計を見直すべきなのか、またどのくらいの頻度で見直すべきなのか、プロのご意見を伺いたいです。

女性40代前半 cobcob149さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

節約による貯蓄とペット保険について

自分はパートアルバイトです。未婚の男性の30代で子供はなしです。年収は約100万円程度です。最近は電力ガスの自由化で電気やガス代を安くできるということ聞きましたが聞いたことがあるだけで実際に検討したり契約をまだ行っていません。安くなった分で自転車保険やペット保険に加入したいと思っています。また菅首相がスマホ代を安くすると強く言っているのでスマホ代料金の値下げによる浮いた資金で生活基盤の安定をはかりたいと考えております。電力ガス自由化については信頼できる企業やプランについて教えて欲しいと思ってます。また、ペット保険でお勧めなのがあれば是非とも教えて欲しいと思ってます。是非とも宜しくお願い致します。

男性30代後半 marubatsu_sanさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ポイントは収入になりますか?

日々ポイ活に勤しんでおりますパート主婦です。マイナンバーカードの登録により、マイナポイントがゲット出来るようになり、家族4人分ともなると、結構な金額のポイントが頂けることになります。また、国からの5000円っだけではなく、各社の上乗せや、自治体独自の上乗せなども入ってくることになります。マイナポイントだけでなく、コロナでのGOTOキャンペーンなどでも、ポイントでの政策になると思うのですが、こういったポイントは種類に関係なく、収入として計算されるのでしょうか??また収入となったその際には、税金などもかかってくるものなのでしょうか??ポイントやキャッシュバックキャンペーンなどが多く、家計簿をつけるのも難しい昨今ですが、後になって税金を払わないといけないのでは?と少し不安に思います。

女性40代前半 aimptさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

子供の進路に対しての蓄え

現在夫婦共働きです。私は正社員として働いています。妻は、パートタイムで仕事をしています。子供は上が高校一年生にいて、下の子は小学三年生です。上の子は進路指導があり希望として大学に進学したいとのことでした。また、地元の大学では学ばないことのようなので、家を出て進学をしたいと思っているようです。子供2人には高校三年生で降りる学資保険に入れているのですが、金額的には全く足りないので、今のところ貯金のメインは子供の進路にかかる資金を貯めている形でお金を貯めています。子供の将来の時間を作るのもそうですが、子供が家を出てからの私たちの今後の生活もあるので、効率よくお金を貯めたりして備えていかなければならないと思っていますが、どのようにこれから資金を使って良いかアドバイスをいただければと思います。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

妊娠を考えていますがお金が不安でなかなか踏み出せません。

昨年結婚し、夫婦2人で生活しています。私は先日体調を崩し退職、もうすぐまた働き出そうと思っています。同時にそろそろ子どもも…と考えていますが、将来生まれてくる子どもには家庭のお金の事情で進路をあきらめたり我慢したりしてほしくないという思いがあります。その理由は、私自身が子ども時代、あまりお金がない家庭で育ったからです。親は働いてくれていましたが、収入は高くなく口癖のように「お金がない」と言うのを聞きながら育ってきました。その影響からか、私は大学へ行ってみたいという気持ちはありましたが、うちの家計じゃまず無理だと感じ、大学進学という選択肢を諦めました。ありがたいことに専門学校への進学はさせてもらいましたが、卒業後今も奨学金の返済をしています。自分が社会人になって感じたのは、ある程度お金がないと視野も広げられないし、心も豊かにならない、自分は周りに比べて知識と経験が不足しているということです。だからこそ、自分たちの元に来てくれる子どもにはそういうことをなるべく感じさせず、進みたい道に前向きに進んでもらいたいなと思っています。そう考えると、今の貯蓄もままならない生活では、子どもに辛い思いをさせてしまうなと感じ、まだ子どもを産めません。贅沢をしているわけでもないし、自炊も毎日しています。税金、家賃、光熱費、奨学金等を払ってしまうとほとんど貯蓄は残りません。今後もこの状況だと一向に子どもが作れないなと考えてしまいます。

女性20代後半 つかぽんさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答