ギャンブルで使ってしまいお金が貯まらない。

男性40代 みきたろうさん 40代/男性 解決済み

お金が貯まらないということにとても悩んでいます。40歳になっても無職なので収入がありません。親のお金をもらったりしていて家賃もいらないのでなんとか暮らせていますがそれも親が健在なうちだけだと思っています。そんな状況にもかかわらずギャンブルなどにお金を使ってしまいます。お金を増やすためにと思ってギャンブルに目がくらんでしまうのです。そしてもちろんお金を失っていくのです。せめてこのギャンブルにお金を使うのだけはやめたいのですがついついとやってしまうんです。どうすればこういう習慣をやめられるかを教えてほしいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/16

ご相談の文面だけから断定することはできませんが、もしご相談者さまが「ギャンブル依存症」であれば、まずは医療機関に相談されることをお勧めいたします。

ここでは、ギャンブルでなぜお金を減らし続けるのかについて、ご説明を行うにとどめておきます。

増やし続けることが不可能であることがわかれば、一定の歯止めになるかもしれませんので。

パチンコ・パチスロであれ競馬であれ宝くじであれ、あらゆるギャンブルは、参加者から集めたお金の範囲内で参加者に分配する仕組みであるに過ぎません。

言い換えれば「ゼロサムゲーム」、つまり、参加者全員の損益を合計(サム)すると、ゼロになるゲームです。

50万円儲かる人が1人いれば、その裏で10万円損する人が5人いるということです。

ただし、厳密にいえば、胴元が必ず運営費を取りますので、参加者はその分だけ損するのです(必ず儲かるのは、胴元だけです)。

ですから、本当は「ゼロサム」ではなく「マイナスサム」なのですね。

具体的には、参加者から集めたお金に対する控除率(胴元の取り分の割合)は、パチンコ・パチスロで15~20%、競馬で20~30%、宝くじで54%にもなります。

逆に言うと、還元率(参加者がかけた金額のうち手元に戻ってくる割合)は、パチンコ・パチスロで80~85%、競馬で70~80%、宝くじにいたっては46%に過ぎないということになります。

1万円が、平均的にはパチンコ・パチスロで8千~8千5百円、競馬で7千~8千円、宝くじで4千6百円に減ってしまうということですね。

もちろん、最初は大損したり時には大儲けしたりするかもしれませんが、やればやるほど上記割合に近づいていきますので、いかなるギャンブルであれ、やればやるほど損失が膨らんでいくのです。

宝くじと比べてパチンコ・パチスロのほうが「勝ちやすい」とは言えますが、単にお金が減っていくペースが緩やかなだけに過ぎません。

ギャンブルでお金を増やすことは不可能であることを、何とかしてご理解いただけることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

日常の生活費で収入が圧迫されて行ってしまう為、中々貯蓄迄お金を回す事が出来ない。

夫婦共働きで回しているのですが、家賃や保険その他交際費と子供の保育園費等で消費していくとほとんどのこらないのが現状です。また、別で暮らしている母の面倒も見なければならない為そちらの費用も気になり、別途貯蓄が必要になってしまいます。最低限の保険等は入っているのですが、そこから更に自分たちの老後の部分までの費用が到底賄えないと思ってしまいます。老後2000万円問題の事もありますので、投資等を行って少しでも備えていきたいと思っているのですが、現状では全然手が出せない状況です。保険のバランスや、その他家計の費用等の最適化を行って、なんとか老後に安心して暮らせるだけの貯蓄を貯めていきたいと思っていますが良い方法はないでしょうか?

男性40代前半 はるるんさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

できるだけ食費は削りたくない。でも貯金したい!

日頃から自分の将来のために稼げる丈夫な身体であるときにたくさん稼いでおこうと思って働いているのですが、貯金をしたいのですがどうしても食費、雑貨、嗜好、服飾など日常のものにお金を使ってしまいなかなか継続的にお金を貯めることが難しいです。最低1万円でもと思うのですが、ほとんどが食費にまわってしまい困っています。しかし食費を節約してひもじい思いをするのも嫌なのですが、うまく貯められるコツとかあるのですか?家族の人数は4人で食費は月に100000円ぐらいかかっています。お肉やお魚などタンパク質がとれるものを買っているので結構かつかつです。出来るだけ食費を削らないでお金を貯めるコツを教えてほしいです。教えてくださいお願いします。

女性20代後半 shikiiy0531bakasさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

少しでも貯蓄を増やしたい

先日まで、私もパートとして働いていて、旦那と主に2馬力の収入がありました。妊娠と出産を機に退職をして専業主婦となったのですが、旦那さんだけの収入で過ごすことになります。子供も生まれるし、保育園には入れたくないので、私はまだまだ働けません。そのため当分の間は1馬力で過ごしていかなければなりません。なので、1人分の収入でもやっていけるように、家計の管理を見直し始めました。保険や固定費の見直しなど、自分で調べてやれる範囲のことは始めましたが、まだまだ見直すことはできそうです。しかし、素人の自分には限界があるように感じてきました。そこで、ファイナンシャルプランナーさんの力を借りて、家計の見直し、貯蓄方法を教えていただければなと思っています。

女性30代前半 まなさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

生活がギリギリで厳しい状況の時の金の増やし方

今生活が物凄くかつかつの状態で非常に精神的にも厳しい状況が続いています。私含めて3人で暮らしており、兄と母と私の3人になります。兄は働いていますが借金があるので家に入れられるお金が3〜4万円とそんなに多くはなくアルコール中毒気味なので正直0円に等しいくらいです。母もパートを探すもまだみつからず収入0円という厳しい状況です。私も収入は約20万なのですが、私も内緒でビジネスの借入をしているため返済等含めて8万円位を返済にあてるので渡せたとしても半分の10万円から12万あるかないかくらいになっています。以前母と話し合いをして月の最低の支出を出したのですが約22万円になり全然足りないことが分かりました。どう頑張っても厳しい状態なので何か支出や収入を増やすアドバイスが欲しいです。

男性20代後半 black7108さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

お金を貯めることが苦手な自分に向いている資産運用方法はあるの?

20代の頃からお金を貯めることが苦手です。また、少額投資に興味があるのですがどのように始めたら良いかわかりません。つみたて貯金をしていたことがありますが、はっきり申し上げて金利はよくないですしそんなにお金は貯まりませんでした。2年間で30万程度です。現在は、結婚して主人の収入面に助けられていますが、自分自身に貯金があまりないことは不安です。コロナ禍で職を失いましたのでなおさらです。少額投資に興味があり調べていますが口座開設の手続きが面倒くさそうだし、これ以上口座を増やしたくないので始められずにいます。口座は現在3口座所持していますが、うまく活用できているのかわからないのでどうすればお金が貯まるのか、お金を運用できるのかリスクも含めて具体的に教えてもらいたいです。

女性30代後半 acucwさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答