お金の大切さ

女性30代 やんさん 30代/女性 解決済み

当方は30歳の専業主婦です。現在はローン無しの持ち家一軒家で夫と2歳の娘と生後間もない息子と四人で生活しています。
夫は会社員で年収は400万円ていどです。現在は生活も不自由なく送ることができ、なおかつ貯蓄することができる程度は余裕もあります。
しかし、今後娘や息子が大きくなり、幼稚園、小学校など教育が始まった際のお金がどうなるか不安です。
私自身が仕事をするえばよいのですが、今は育児で仕事をするつもりは無く、今後も二人とも幼稚園に行くまでは予定していません。
何か収入を増やす以外で良いアドバイスや節約の良い方法はありますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/09/11

 現在の状況で貯蓄が出来ているのであれば、あえて何かをする必要はないと考えます。
 もし、余裕があれば、今のうちに少額から始められる資産運用を、勉強がてら経験しておくことをお勧めします。

 一方、お子様が成長するにしたがって、今後は教育資金等の出費が予想されます。
 お子様が幼稚園に通園するようになれば、働きにでるとのことなので、それを見越した貯蓄(投資)計画を検討していただければと思います。

 また、これからのライフイベントを想定した、ライフプランを作成し、将来、どのタイミングで、それぐらいの出費が予定されているのかを想定した、キャッシュフロー表の作成をお勧めします。

 キャッシュフロー表はネット上にサンプルやテンプレートなどが用意されていますので、ご自身で作っていただければと思います。
 そこで、気になる点や問題点を把握しつつ、対策を検討していただければと思います。

 または、ライフプラン相談がてら、ファイナンシャルプランナーに依頼して、作成してもらうのも良いと思います。
 そこで、考えられる問題点と、その対策案を検討してもらっていただければと思います。
 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育資金

高校2年生の子供がいます。最近、子供に使うお金の金額が以前にまして大きくなってきたことに不安を感じています。習い事しかり、夏休み、また生活費等、英語関係の習い事をするとどうしても高額なものしかありません。できることなら、子供の希望するものをさせてあげたいと思いますが、子供自体も3日坊主で続かないし、ついつい金額のことを言って、責任をもたせようとしてしまいます。今後もっと増える教育費が心配です。

女性50代前半 ストローさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

預金するのが嫌になってきました。

最近自分がメインに使っている銀行で同行間の振込でも手数料が取られるようになったことで利便性がさらに失われる事になったのですが、これまでどの銀行でも他行への振込の場合は手数料を取られる事はあったのですが、同行間で手数料を取られるという事はありませんでした。また、今回メインで使っている銀行以外ではそのような事はないです。こういう事があってもうこれ以上ここにお金を預ける意味もないような気がしています。気持ち的にも預ける気になれないのですが、もうここで預けるのをやめた方が良いでしょうか。もし、これでもそこに預け続けた方が良いという事でしたらその理由を教えてもらえるとありがたいです。今現在は全くそういう感じはないです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来に向けて今どのように資産形成したら良いのか

資産運用の方法や、お金の管理方法、将来に向けての準備など長期的視点でのお話をお聞きしてみたいです。新卒で正社員として入社して数年が経ちますが、将来的に年金が余り支給されないという話や、業界が不安定という話をよく耳にします。将来に向けて今どのように資産形成したら良いのか、またそのためにどのような方法・選択肢があってそれぞれのメリット・デメリットについてお話を伺ってみたいです。

女性20代後半 aoeriさん 20代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

貯金をするならネット銀行が良いのか

老後2000万円必要ということや新型コロナウイルスで経済状況が悪化しているなか、貯蓄の必要性を日々感じています。貯蓄には様々な方法がありますが、難しいことがわからないため、銀行での貯金、定期預金のみやろうと考えています。そして現在、地方の銀行で貯金をしていますが、利息がほぼなく銀行にお金を預けても意味がないのではないかと感じています。そのような中、ネット銀行の利率をみると地方の銀行に比べてかなり高いのでネット銀行に変えようか迷っています。しかし、地方の銀行と比べてあまりに利率が違うため、デメリットも大きいのではないかと疑ってしまいます。ネット銀行はなぜ利率が良いのか、またネット銀行で貯金をする際のメリット、デメリットを教えていただきたいです。

女性30代前半 fuwanteさん 30代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

銀行と提携の保険会社は安いのですか?

新築を検討しているのですが、火災保険の加入が銀行の必須条件で、銀行から提携の保険会社を紹介すると言われました。広く見積もりをとるべきだとは思っているのですが、提携している保険会社だと少し優遇があったりするのでしょうか。もしくは紹介手数料みたいなものが上乗せしてあったりするのでしょうか。

女性30代前半 やまりさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答