「資産運用したい!」と思ったら何から始めたらいい?

女性40代 yasukomarytarotaさん 40代/女性 解決済み

最近の銀行の金利に関しては、本当に、低すぎると実感しています。銀行にお金を預けても、「ただ預けておくだけ」という状態になってしまうため、よく耳にするようになった「資産運用」ということに興味を持ち始めました。しかし、自分はまったくの素人なので、資産運用をしようと思っても、何から手をつけていいのか、まったくわかりません。「大儲けしたい」とは微塵も考えていませんが、なるべく損をしない形で、資産運用するには、どうしたらいいでしょうか。初心者にお勧めの資産運用方法などがあれば、ぜひ教えてください。それから、資産運用するにあたって、金利以外で着目すべきポイントなどがあれば、それも、ご教授いただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

銀行預金に代わる投資・運用方法についてお考え中とのことで、お答えさせていただきます。
銀行の金利は、基本的に好景気が続き経済が過熱感を帯びてくると引き上げられ、不況時の景気浮揚策として引き下げられます。
現在は世界的な景気後退から、各国の金利が大きく引き下げられた状態となっており、金利による収入の増加を狙うには難しい状況が続いています。
そこで株式や不動産などによる資産運用によって収入を増加させるのですが、これらの金融商品は元本の変動が大きいため、金利収入の代替としてみるには不向きです。
銀行預金の特徴は預入れ期間により金利収入が得られることと、元本が保証されている点です。このことから、代替候補として、金利収入と満期まで所有することで元本が保証される、個人向け社債や公社債などを用いた資産運用を行ってみてはいかがでしょう。
銀行預金に代わり債券投資を行う際のポイントとしては「債券のクレジットリスク」です、金利収入や元本の償還は債券の発行体の責任において行われるため、クレジットリスクの高い(=信用力の低い)債券は利率などが高く設定されており、一見魅力的に思えますが、投資される際には信用力をよく検討のうえ実行されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金の仕方について

昨年子供が生まれたばかりです。まだ乳児のためそこまで大きなお金はかからないのですが、今住んでいる家だとあと半年〜1年ぐらいで手狭になるなと、出産してはじめて気がつきました。引っ越すとして、今住んでいる家より広い物件にしたいものの、収入と家賃が見合わないの可能性があり、踏み出せずにいます。今後幼稚園や小学校でお金がどんどんかかってくると考えた時に、収入を上げる以外の手段(例えば上手に貯蓄したり資産運用したり)について考えるようになりました。しかし、これまできちんとお金の勉強をしてこなかったため、何から手をつけていいのか全くわからず…。お恥ずかしい話ですが、妊娠が発覚するまでロクに貯金もしてこず、資産を増やす・保存するということがとても苦手です。将来的にお金を貯めたいと考えた時に、一体何から手をつけるのがいいんでしょうか?

女性30代前半 sioさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

安定している投資はある?

養子だった夫が昨年なくなりました。生命保険や貯金で夫名義が4000万私自身も職をむつため現金だけで1000万、ほか個人年金など2年後からおります。1人息子に800万ゆいごんで私ました。家は母名義。いずれ私名義です。私は58.夫は69でした、今遺族年金が158万で、私の収入と母の遺族年金があり、ゆとり生活はしてます。1000万ていどなら投資もしたいですが、以前株で夫が400万と千代田生命が破綻したとき200万そんしつして怖くて今は定期にあります。安定してる投資は何でしょうか。

女性60代前半 夢犬さん 60代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後に子供に迷惑をかけずに過ごす方法

子供に老後に両親の面倒を見るなんてことを考えず、好きなことをしてのびのびと生きて欲しいと思っている。毎月の積立はしているけれど、それが効率が良いのか、これから先の老後にかかるお金のおおよそが想像しにくい。老後に子供を困らせないためには、どんな風にお金を貯めておけば良いのか、運用はした方が良いのか、するならどんな方法がおすすめなのかが知りたい。

女性40代前半 ミコトさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

24歳からできるお金の貯め方と最低でも必要な貯金額

最近、貯金について真剣に考えるようになりましたがどうすれば上手く無理せずにお金を貯められるのか分からず、中々貯まりません。手取りは20〜25万くらいで貯めれそうな額ですが、皮膚科クリニックや歯科矯正で分割払いしているため毎月7万以上は支払い額があります。無理をせずに8万は毎月貯金したいのですが、どこを削りどこを改善したら貯金が上手くいくのか分かりません。最低でも、私くらいの女性ではどのくらい貯金が必要になりますか?また、その貯金額の為に何をすれば上手くお金を貯められるのかでしょうか?周りの友人は旅行したりデートしたりと沢山お金を使っているのでどうやって貯めているのか聞きたくても、中々聞けずにいます。結婚もしたいのですが貯金がないと相手も嫌なのでは…と同い年で結婚した人達はどうなの?と色々気にしてしまいます。何か良い方法はありますでしょうか?

女性20代後半 misattiiさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の貯め方が正直わからなくなりました

お金の貯め方が分かりません。毎月決まった給料を受け取って、決められた分の金額を貯蓄していますが、増えないのでモチベーションが上がりません。収入を増やすための転職も考えていますが、積立の投資にも興味があります。投資についてのリスクや勉強方法について教えて頂きたいです。また結婚する予定もないので、今後この貯蓄額で生きていけるか不安です。現在は28歳で750万円の貯金額があります。また一人っ子なので、両親の介護についても心配です。

女性30代前半 xnosama110415さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答