資産運用は本当に必要なのか

男性30代 FujiVISHさん 30代/男性 解決済み

私は現在30歳になるサラリーマンです。とある会社で働いていて年収はだいたい350万円ほど、妻も働いており合わせて500万円ほどになります。貯金はそこまでおおくはないですが毎年するようにしており、現在はそこそこたまってきました。そこで気になっているのが資産運用です。いまたまっている貯金を利用して資産運用をやるべきでしょうか。銀行や保険会社からはNISAやIdecoなどのおさそいを受けます。たしかに魅力的ですが今すぐにでもやるべき問題なのかどうか気になっています。合わせて、資産運用をする場合、どの方法を活用すべきでしょうか。不動産投資や株式の購入などありますが、どのタイプが一番良いのか教えてほしいです。Fxなどの博打に近いものはやりたくないです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

預貯金だけでも構いませんが世界的な低金利がしばらく続きそうな点と近い将来インフレ懸念が台頭する可能性があることです。平成生まれの方にはピンと来ないと思いますが、インフレはお金の価値が目減りします。インフレとはモノの価値が上昇し、相対的にお金の価値が目減りしてしまいます。デフレとは逆の社会環境ですが、日本では平成以降デフレ状態が慢性化しているためインフレを経験していない世代が増えています。例えば、年率2%で物価が上昇すると、現在の100万円の価値は10年後に82万円、20年後には67万円まで目減りしてしまいます。物価を調整するのが日銀(中央銀行)の役目の一つですが、日銀は長期の物価目標を2%に設定しています。それは2~3%の物価上昇が経済にとって一番いい状態になるからです。
お金の目減りリスクを回避するための手段として資産運用も存在しています。しかし、多くの人が勘違いをしているのが、まとまった資金がないとできないと思い込んでいることです。資産運用は今ある資金を元手として行うことができますが、新たにゼロからスタートすることもできます。イデコやつみたてNISAといった制度を活用して始めることです。両制度とも積立投資になります。口座を開設してゼロからスタートできます。運用対象は投資信託がお勧めです。銘柄は様々ありますが、リスクが異なりますので運用期間(ゴール)によって銘柄は変わってきます。
投資はダイエットとも似ています。ダイエットができない言い訳に多いのが「やった方がいいことはわかっているが、つい食べてしまう」「健康を考えると肥満は大敵だが・・・、う~ん、明日から始めよう(でも、明日からも始まらない)」といったところでしょうか。投資も「やった方がいいことはわかっているが、つい使ってしまう」「将来の年金制度を考えると始めなければ・・・、う~ん、来月からにしよう」といった感じになってしまいます。行動経済学で「現状維持バイアス」といいますが、人間は良くも悪くも現状を返ることを嫌がります。この現状維持バイアスを打破することが重要になります。今すぐにでも一歩踏み出すことが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主人の実家の相続でもめない方法

昨年、主人の父が肺がんと診断されました。分かった頃にはもうステージ4と診断されました。手術はしたものの、もう手術を繰り返すということは難しい状況で、抗がん剤治療を行って、進行を抑えていくしか方法がないと説明を受けました。それでも余命2年と診断されました。義父は自分で、まだトイレに歩いて行くこともできたので、施設に入れることはせず、自宅療養を選びました。主人の実家は元々、1階が自宅。2階がもう一つ家となっていて、それまで人に貸して、家賃収入を得ていました。しかし、少し前に住人が退去をして空き家だったので、主人の兄(長男)の家族が住み、義父の様子を見るようになりました。一緒に助け合って、義父の介護をすればいいと思いましたが、長男の嫁がまったく義父のことをしません。食事を作ってもってくるどころか、顔も出しません。長男だけが、子供を連れて「じいじ、元気?」とあいさつにくるだけです。それまで気付かなかったのですが、長男の嫁は料理がほとんどできないようで、長男が作っていたようです。だから、彼らが持ってくる料理というのは、長男が作った料理で、いわゆる男料理で、病人の義父からすると、口に合いません。ということで、ほとんど私が、食事を作っています。仕事もしているので、毎日5時起きで作っています。週末は、義父の家の掃除と洗濯を私がしています。長男の嫁は、本当に2階に住んでるだけで何もしないのですが、義父がなくなった後、遺産相続は、介護を毎日していた私たち次男夫婦が多くもらえたりとかできるのでしょうか?

女性40代前半 Esterさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の節約の仕方と貯金方法について

来年から新卒の社会人として一般企業で働き始め、実家を出て一人暮らしをしようと考えています。最近ではコロナウイルスの流行により、私の場合アルバイトのシフトが減ってしまったり、世の中には失業をしてしまった人もいます。そんな中やはり大事になってくるのが生きるための「お金」だなと最近強く感じています。急に大金が必要になるかもしれない、あるいは急に収納が絶たれてしまうかもしれない、ということを考えると、普段からの節約する努力や貯金をする努力が本当に必要だなと思います。しかしお金をうまく貯金する方法がよくわからなくて困っています。そのため専門家の方には、簡単に普段から行える節約術やお金の貯め方について詳しく教えて欲しいです。

女性20代前半 agiさん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

FXで損をして100万円ほど借金をしてしまいました

40代の男子会社員です。妻と子供が4人いて住宅ローンを使って自宅を購入しております。今、子供たちが大きくなってきていろいろとお金がかかってきています。そこで、お金を増やそうとして、FXで運用をしようとしたのですが、損をしてしまいました。借金も100万ほどしてしまいました。返済としては、月3万になります。そのほかに、車のローンと住宅ローンが14万ほど返済しており、かなり生活費を切り詰めなくてはいけない状況です。FXはやめる決意ができたのですが、気持ちを切り替えて生活していこうと思っているのですが、どうしても後悔もあり前を向いて生活できる状況にありません。気持ちの上でどのように切り替えていけばよいか教えていただけないでしょうか?FPの方に聞く内容ではないのかもしれませんが、もしあるようでしたら何か返済金額を減らす方法を教えていただけるとありがたいです。

男性40代後半 jinさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

旦那のギャンブル

私、旦那、5歳(私の連れ子)、0歳の4人家族です。去年再婚をしたのですが、旦那には付き合う前からギャンブル癖があります。家にいるときはほとんどスマホを手放さずに、ボートレースの賭けをやっています。家計の管理は旦那に任せていて、毎月9万の生活費をもらい、家のローンや外食費は旦那が払ってくれています。以前旦那にギャンブルやり過ぎじゃない?と注意したのですが、好きなことは我慢したくないし、ずっとやってきたことだから文句言われたくないと、話し合いにもなりませんでした。私もそれ以上喧嘩したくないので、それ以来何も言っていません。私はお小遣いや自由に使えるお金がないので、下の子が生後6ヶ月になったら仕事復帰をしなければいけません。旦那の給料は手取り月30万くらいで、生活費9万もらっているので十分でしょうか?正直これから子供が大きくなって生活していけるのか、不安で仕方ありません。

女性30代前半 RKママさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

毎月の貯金を効率的に貯めるためには

現在、私と妻の2人の収入があります。私は、約年収400万円程度、妻は約250万程度あります。月の支出は約25万円程度です。二人合わせての手取り収入が約30万円くらいなので5万円は貯金できるのですが、将来子供ができたときにもう少し貯金をしたいと考えています。貯金額を増やすか投資で増やすかどちらがお勧めですしょうか?貯金額を増やすためには、月の固定の支出を減らすか副業で稼ぐことになると思います。投資で増やす場合は、貯蓄型の保険はやはりやめたほうが良いでしょうか?60歳まで積立をしたら元本は保証されていますが個人で投資をすると元本の保証はないのでリスクが高いがリターンも大きいので悩んでいます。どちらがお勧めですか?

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答