初心者ができる不動産投資について

男性40代 hubakimoさん 40代/男性 解決済み

私45歳、妻42歳、長女10歳、長男6歳の四人家族です。今のままで行けば、低金利時代ということもあり、銀行に預けていてもほとんど利息が付かない状態なので、なんとか少しでもよい運用がないかを検討しています。その中の選択肢として、不動産投資も考えているのですが、まず、何から始めればよいのかがわからず悩んでいます。不動産投資を始めるにあたり、まず、しなければいけないことは何でしょうか。よい物件を探すところから始めればよいのか、自分がどれだけお金を借りられるかを調べてから物件を探すほうが良いのか等具体的な順序を専門家の方に教えていただければと思います。物件についても、戸建て賃貸がよいのか、マンション賃貸が良いのか等も教えていただきたいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/09/18

hubakimo様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
まず本屋さんか図書館へいって不動産投資の本を片っぱしから読んでみてください。

ひとくちに不動産投資といっても本当に多くの種類があります。それぞれに用途もありますし、メリットデメリットもあります。

おそらく今の状態ではよい物件の『よい』定義がわからないと思います。

どんな不動産投資をしたいのか、どんなゴールを想定するのか、このへんを考えていくことが大切になります。

ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資をやる余裕はあるのでしょうか。

私の家はまだ家を購入してまだ日が浅くローンもかなりあります。こんな中で不動産投資をやって資産形成をしようとするのは無謀でしょうか。主人が知り合いが不動産投資をやっているのを聞いてかなり関心を持っているようなのですが、まだ家のローンもある中でさらに不動産投資をやるのはどうかと思っています。とてもじゃないですが不動産投資をやって不労所得を得られるような状況ではないと思っています。実際こういう状況で不動産投資をやって資産を形成するというのはありでしょうか?やっても良いかやめた方が良いかどちらの場合でもどういう根拠があってそうなのか教えてもらえると助かります。そこらへんを詳しく解説してもらえるとすごく良いです。

女性40代前半 めいさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

海外不動産投資

現在、スペイン在住ですが、日本への移住を検討しています。現在、コロンビアにマンション1室、イギリスロンドンにマンション1室を所有しています。コロンビアのマンションは、来月完成予定で残金全額支払い分の貯蓄がありますので、ローンはありません。ロンドンのマンションはローンがありますが、賃貸しているので、現時点では家賃収入でローンの返済ができています。コロンビアのマンションは現在売りに出している状況ですが、賃貸も検討しています。日本移住にあたり、現在所有のマンションを賃貸にした方がいいのか、売ってしまった方がいいのか、悩んでいます。日本に移住が決定した場合、海外に物件を所有していると、それに対する税金、または家賃収入を得ている際の税金、またその申告に関してなど、日本の税制についても知識がほとんどないので、教えて頂きたいです。

女性40代前半 Michieさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

両親の持つ田舎の広大な土地について

私達家族と両親は電車で1時間以上離れた距離に住んでいます。弟も既婚で、同じくらい離れた場所に住んでいます。両親の家は駅から6キロほど離れた場所にあります。ここは田んぼや畑が広がり、その中に住宅地がある、という感じです。両親は畑3つ持ち、この広大な土地で、趣味で農業をしていて、出荷販売はしていません。また、田んぼもあり、こちらは専門の米農家さんに委託して出荷もしています。今年になり、父は末期の癌が見つかり、母は糖尿病で畑仕事が思うように進まないそうです。この土地を人に貸したいそうですが、広大な土地で家庭菜園をしたい人なんて、どうやって探せば良いのでしょうか?または店舗や住宅を建てても良いと言う条件で、土地を貸すことは出来るのでしょうか?両親は共に70代後半、仮に店舗などを建ててしまった場合、ゆくゆくは私達子供がこの案件を引き継ぐことになります。ですが、相続する際の税金が不安です。相続税が払えなくて土地を手放す事になったら、借りている側はどうなるのでしょう?この広大な畑を不動産投資にするには、どのような形がベストでしょうか?近所には同じように畑を不動産投資したくて、アパートを建てた人が何人か居ますが、空き部屋が多そうです。

女性40代後半 ひかりさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資について

義両親が所有する、使っていない土地があります。アパートやマンションを建てれば、毎月の家賃収入があり、その中からローンの支払いもできるし、ローンを完済した後はまるまる自分たちの収入になるからお得だと、何度も営業マンが訪れているようです。しかしながら、この人口減少社会で、よほどいい立地でもない限り、必ずしも常に満室ということが何十年も続くとは考えにくく、営業マンの提示した額が実際に入り続けるとは思えません。退去のたびにクリーニング代などのメンテナンス費用も掛かるでしょうし、不具合が出たときには大家が費用を負担することが多いと考えると、メリットしか話さない営業マンに不信感を覚えます。義両親はまだ60代ですが、のちのちの相続を考えると、口を出すべきではないと思っていても、やはり気になります。アパート、マンション経営で気をつけるべき点を教えて下さい。

女性40代前半 菜月さん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

賃貸に取り付けるエネルギーについて

自分は現在30代のサラリーマンでアパート暮らしをしています。空き家をひとつ所有しているのですが、これは人からもらったもので、場所が不便なので自分では住もうと考えていません。それでは勿体ないので、賃貸として貸し出そうと考えています。これにより不動産収入を得ようと想っています。その家にはガスを通しているのですが、そこは住宅地で、万が一のことを考えると危ないということで周りの家にはオール電化にしてガスを通していない家も多いです。このことを思うと、自分も賃貸物件に出す前にオール電化に改良した方がよいのかと考えています。この判断について、専門家から意見を聞きたいです。長い目で見ると、どちらが料金として安くなるのか、ガスを撤去してオール電化にする利点、逆に欠点もあるのかもしれません。そういった面でどちらがどうお得なのかをプロの判断からアドバイスtしてほしいと考えています。よろしくおねがいします。

男性30代後半 いいじまさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答