初心者ができる不動産投資について

男性40代 hubakimoさん 40代/男性 解決済み

私45歳、妻42歳、長女10歳、長男6歳の四人家族です。今のままで行けば、低金利時代ということもあり、銀行に預けていてもほとんど利息が付かない状態なので、なんとか少しでもよい運用がないかを検討しています。その中の選択肢として、不動産投資も考えているのですが、まず、何から始めればよいのかがわからず悩んでいます。不動産投資を始めるにあたり、まず、しなければいけないことは何でしょうか。よい物件を探すところから始めればよいのか、自分がどれだけお金を借りられるかを調べてから物件を探すほうが良いのか等具体的な順序を専門家の方に教えていただければと思います。物件についても、戸建て賃貸がよいのか、マンション賃貸が良いのか等も教えていただきたいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/09/18

hubakimo様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
まず本屋さんか図書館へいって不動産投資の本を片っぱしから読んでみてください。

ひとくちに不動産投資といっても本当に多くの種類があります。それぞれに用途もありますし、メリットデメリットもあります。

おそらく今の状態ではよい物件の『よい』定義がわからないと思います。

どんな不動産投資をしたいのか、どんなゴールを想定するのか、このへんを考えていくことが大切になります。

ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資用の高層マンションの家賃の相場や今後について

主人名義でいわゆるタワマンと呼ばれるマンションの部屋を投資用で所有しており、現在人に貸しており管理会社を経て家賃収入があります。その費用は貯金しているのですが、タワマンの家賃相場が今後下がるのではないかと懸念しています。売却したほうがよいのか、このまま家賃収入として得るために貸していた方が良いのか悩んでいます。ちなみにタワマンはオリンピック需要にのって建てられたもので、勝どきにあるマンションです。管理会社は売却は勿体ないと言っているのですが、デメリットを考えると心配です。今後オリンピックがやらない場合地価や家賃が下落するのではないかと心配しています。タワマンのデメリットが近年顕著になってきているので、売却するべきかどうか相談に乗って欲しいです。また、その家賃収入を別の不動産投資に回すとしたら今後どういった不動産に投資すれば良いか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代前半 みるくぷりんさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資を検討しており、留意点を教えて欲しい

現在、株式・投信・リート・債券・仮想通貨等を積立購入しながら資産運用しております。リスク分散の為、不動産投資も検討しております。詳細な手続きについてはこれから勉強予定ですが、銀行よりお金を借りて、アパート一棟貸しが出来ればと考えております。不動産投資に関しては株式投資以上にリスクが高い投資商品と一般的には言われており、その留意点等について教えていただければと考えます。特に優良物件の探し方、物件を実際に見る際の留意点、ポイントなどが知りたいです。またアパート一棟よりも1部屋からスタートするというメリット、デメリットについても知りたいところです。今積立投資している株式、投信等でも相当痛い思いをしながら、勉強を重ねてきました。まだまだ収益面ではマイナスですが、新たな投資先としての不動産投資は魅力的に感じております。

男性40代後半 銭形警部さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

はじめての不動産投資は何からするべきですか

会社員年収400万程度、35歳の私と同い年の妻の二人暮らしです。将来は裕福な生活を夢見て資産運用を行っております。昨年からNISA口座を開設し、米国インデックス投資を開始しました。しかし、より、大きく資産を増やしたいので、何かしらの事業を始めようと思っております。様々な本やネットで調べたところ、やはり不動産事業が良いと感じました。ちょうど妻は現在仕事をしていませんし、やる気があります。準備資金もあまりないため、まずは小さな部屋を売買するようなイメージでいます。しかしコネもつてもない私たちがいきなり初めて成功するとは思えません。こんな時は何から始めるのが良いでしょうか。アドバイスをいただきたいです。

男性40代前半 あろえぷりんさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の生活費の足しにするためのおすすめの方法

老後の生活費に不安があります。今は夫の扶養に入っていて、自分のパート収入は103万に抑えるようにしていますが、扶養の範囲を超えて自分で社会保険に加入した場合、将来貰える年金の額はどのくらい違うものなのでしょうか。また、自分の健康状態にも不安がありパートの仕事も何歳まで出来るのかわからない状況なので、働かずに収入を得られるもの(不労所得)にも興味があります。夫と私の収入で現在経済的には生活にはそれほど困っているわけではありませんが、大きな余裕があるというほどでもなく、不動産投資や賃貸経営なども失敗したときのことを考えると不安があります。リスクの低いやりくりで将来の生活費、年金の足しになればいいなと考えていますが何かおススメの方法があれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 sharaさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

賃貸経営の見通し

テレワークの普及で都会にいなくても仕事ができるようになりつつあります。最大の原因は新型コロナの影響で地方に移住する人も増えるかもしれないとテレビで言われています。そのため地方で賃貸経営をしたらもうかるでしょうか?地方にはなかなか仕事も少なくて、アパートをいくつか所有して家賃収入を得たいです。自分でアパートを建てて、それを貸して、その家賃でローンの返済しつつ、利益を出すみたいですが、具体的にどんな風にはじめたらいいのかもわかりませんが、CMなどで時々、見かけるので気になっています。地方では今でも実際に新しいアパートはどんどん増えています。実際に儲かるのでしょうか?個人でもはじめられるようですが・・・どんな場所だったら利益が得られるでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答