40代におすすめのクレジットカードはありますか?

男性40代 コングゴングさん 40代/男性 解決済み

現在、クレジットカードを2枚程所有して使用しています。ですがどちらも若い頃に、年会費が無料のカードの中から選んで作った物であり、40代半ばとなった今だとカード出して支払う際に若干恥ずかしさを感じる様になったのです。特に最近ではキャッシュレス化も進んでおり、私自身も実店舗でカード払いをする機会がどんどん増えて来ているだけに、40代という年齢に見合ったある程度ステータスのあるクレジットカードが欲しいと思う様になりました。ただし自営業者であるため、収入の浮き沈みが会社員よりも激しいです。だからこそステータスはある程度欲しいものの、年会費が高額過ぎるカードは避けたいと考えています。同時に出来れば年会費を支払っても取り戻せる様な、特典が魅力的なカードが良いと考えているのです。以上の事から年会費が1万円程度で、ある程度ステータスが高くて特典が充実しているクレジットカードはありますか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    男性

全国

2021/03/09

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」はいかがでしょうか。
アメリカン・エキスプレスのライセンスに基づき、株式会社クレディセゾンより発行されるカードです。
提携カードですので、ステイタス性という点では本家のプロパーカードに劣るかもしれませんが、「アメックス」「プラチナカード」としてイメージは良く、コストパフォーマンスにも優れているのではないでしょうか。
年会費は2万円(税別)で、年間200万円以上のご利用で次年度の年会費が半額になります。
また、JALマイルが貯まりやすいのが特長です。
100円=1マイルですので、マイル還元率は1.0%、さらに永久不滅ポイントがポイント還元率0.25%で別途貯まるため、これもJALマイルに交換すると、合計のマイル還元率は1.125%となります。
その他、プライオリティパスや海外旅行傷害保険、一流ホテルの優待プログラムなど、プロパーカードのプラチナカードに引けを取らないサービスが用意されているようです。
見た目も、本家のカードにそっくり。これで恥ずかしさを感じられることもないのではないでしょうか。
でも、現在お使いの年会費無料のカードでも、周りの人はご相談者さまが恥ずかしさを感じているなんて、何も感じていないと思うのですが・・・。
収入の浮き沈みが激しい自営業者さまだからこそ、無理はなさらないでくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現金を変えるべきか

今は私は現金でほとんどの支払いをしているのですが、私の周りではクレジットカードや電子マネーで決済をしている人が増えてます。私自身はお金の管理のしやすさと現金という安心感からクレジットカードや電子マネーではなくて現金でほとんどの支払いをしているのですが、時代の流れに従った方が良いのでしょうか。クレジットカードの種類によってはポイントが支払いのたびにたまったりマイルが溜まったりするのでお得感からいくとクレジットカードのほうがお得なのでしょうがお金はどちらの方が管理しやすいのでしょうか。また、現金からクレジットカードなどの支払いに移行することによってのメリットとデメリットを是非とも知っておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

持っていて一番使えるクレジットカード

最近はデパートやスーパー、ドラッグストアなど様々なお店にポイントカードがあります。そしてその中の多くのお店がポイントカードとクレジットカードの両方で使用できるカードが多いです。お店のカード以外に銀行のカードでもクレジットカード付が多く見られます。昔に比べてクレジットカードを作る際の審査が緩くなっているので、クレジットカード付きが増えているかと思います。あまりに色々あるので、沢山持っていても全部使用できないかと思います。そこでどんなカードを持っていれば効率良く使用できて、ポイントがたまりやすかったり、色々な優待を受けることができるのでしょうか。あと多少高い年会費を払ってもこの会社なら損しないようなカードはありますでしょうか。また1枚に絞れなくても、持つカードの業種によって特徴も違うかと思うので2、3枚持つならこのカードとこのカードなどがありましたらお聞きしたいです。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

クレジットカード等のポイントは本当にお得?

クレジットカードのポイントを貯めています。ポイントアップの日をめがけてまとめ買いをすることもあります。ポイントを貯めているカードは、マイルもたまるANAカードと、地元の駅前のショッピングモールのもの、主に2枚です。ショッピングモールの方のカードは、年間2万~3万ポイント貯まるくらい利用しています。こちらは商品を購入するときに使うこともありますが、主に家族で外食をするための費用にあてています。庶民派のお店に行くことがほとんどではありますが、普段は出来ないプチ贅沢をするために、少し高めのお店で楽しむこともあります。ずっとこういうやり方をしてきましたが、どうもカードを持たないで現金払いをしていた方が無駄な出費を抑えられるのではないかと感じ始めました。そして結局のところお金が貯まっていくのではないかと。一応はポイントアップの日だからと大盤振る舞いするのではなく、普段必要なものをその日に買うようにしたり、気をつけてはいるのですが。クレジットカードをいまいち、上手く使いこなせていないような気がしています。これからも使用していくために気をつけるポイントなどがあれば教えていただきたいです。

女性40代後半 5f3e925320aeeさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ゴールドカードについて

今新型コロナウイルスの影響によって海外旅行に行けないので、ANAマイルが貯めやすいゴールドカードを所有しています。しかし、海外旅行に行けないのでANAマイルを貯める意味が最近見出すことができません。それにゴールドカードの年会費も決して安くはないので、日本国内だけで使うには一般カードで十分かと思っています。ただし、多少自分の中では見栄もあるのでゴールドカードを所有していたい気持ちもあります。それとゴールドカードを一般カードにした場合には、今度またゴールドカードにする場合に審査が通りにくくなるということはないのでしょうか?そうしたこともあって、中々ゴールドカードを一般カードに変更することを躊躇しています。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードで職場を提示することの意味合い

自分は現在31歳の会社員です。それなりに買い物も行うので、一応クレジットカードというものを所有しています。しかしこれは、過去に無職だった時代に作った最低ランクのカードです。そろそろゴールドカードを作るのも良いかと考えています。試しに申し込み書類に目を通してみると、会社員なら職場の情報も書き込むことになっています。個人の契約なのに会社の情報を出すというのが初めてのことで不安と違和感があります。この情報は、カード会社から一体どうゆう風に扱われるのでしょうか。会社に書類が届く、電話がかかるといったことがあるのでしょうか。会社にカードをつくったことが分かるのも嫌なので、そのことについてとても気になります。詳しい情報を教えていほしいです。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答