クレジットカード地獄を抜け出す方法を教えてください

女性30代 ピクニックさん 30代/女性 解決済み

コロナ渦の中、収入が減りクレジットカード支払いをしていました。最初はちょっと足りなくなった分を来月支払おうと少額使用しやり繰りしていたのですが、さらに給料が減りデビット支払いをしてしまいました。毎月の支払い設定が少額なのでまったく減りません。それどころか次は生活費が危なくなりカードキャッシングまでしてしまいました。そのせいでカード枠が無くなってしまい支払いも遅れて払っている状態です。このまま遅れても支払っていくのかよいのでしょうか?それとも銀行などのローンを組んで全て支払ってしまった方が良いのでしょうか?即日借り入れができる消費者金融で借りた方がいいのでしょうか?FPさんどうかお力をお貸しください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代前半    男性

全国

2021/06/11

ご質問の件について、質問者様は、家計の見直しと家計再生をすることが、まずもって早急に必要な対策と言い切ります。

質問者様は、新型コロナウィルスの影響によって収入が減ったことにより、生活費などの支出も、減少した収入に見合った金額へ見直す必要が本来ならばありました。

しかしながら、支出の見直しを行わずに一時的な借入に依存してしまい、根本的な解決に至っていないため、現状のような悲劇をもたらす結果になってしまっています。

そのため、結論から申し上げて、銀行系カードローンや消費者金融からお金を借入したとしても、おそらく短い期間で、これらの借入枠が限度額に達し、今以上に借金を膨らませてしまう結果になると推測できます。

そして、多重債務となり、借りては返す自転車操業状態が続き、最終的にはお金を返済できなくなって債務整理(自己破産を含む)という法的措置を取る流れが容易に予測できます。

質問者様も、ご自身で気が付いておりますように、あっという間に借金が膨れ上がっていることを自覚していると思われ、これ以上、借入に依存してその場しのぎをする考えをまずは捨ててください。

そして、家計見直しと家計再生を早急に行うために、FPの協力(相談依頼)と提案を受け入れることを強くおすすめします。

なお、こちらは余談ですが、新型コロナウィルスの影響によって生活苦になってしまったという正当な理由があるわけでありますから、親族などから一時的な借入ができるのであれば、そちらを優先的に行ってみてください。

一時的にまとまったお金を借入して、キャッシングをすべて完済するだけでも、返済負担がかなり軽減され、お金が回りやすくなるはずです。

また、新型コロナウィルスの影響によって生活苦になった人を対象に国で貸し付けを行っており、そちらを申し込みして融資を受けることも合わせて検討・実行し、結果として借り換えを行う方法もあるでしょう。

以下、厚生労働省のリンクから詳細を確認し、担当部署へ問い合わせていただくとよろしいかと思います。

参考:厚生労働省 生活福祉資金貸付制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatsu-fukushi-shikin1/index.html

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分の持っている資産を一括で管理したい

今、私は主にポイント還元などのサービスを積極的に活用しようと思っており、電子マネーや、QR決済アプリへの入金、プリペイドカード、およびに資産形成のための証券など、色々なサービスに対して資産をいくつか入金しています。そうすると、一体自分が合計でどれだけの資産を保有しているのかを把握しづらく、どれだけの節約効果があったのかを定量的に判断しにくいことで悩んでいます。このように分散してしまった資産を一括で管理して、かつその推移もわかりやすく把握できれば、金銭的に得した分とそのためにかけた労力とを比較できて良いと思っていますが、具体的にどのようなツールを使えば解決できるのかが今のところわかっておりません。

男性30代前半 uma1230さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ポイントの投資術

最近いろいろなPayが登場してその時に応じて使用しています。しかしアプリが増えすぎて何が何かわからなくなっています。現在メインにしているのはD払い、そのほかPayPay、ファミペイなどあります。ポイントがそれぞればらばらになってしまい、特になっているのかどうなのかが全く分かりません。ポイント消費のためにさらに買い物をしているような感覚もあります。大抵のポイントは有効期限がありかつ現金化できないのでいつも各Payをチェックしている状態です。しかし最近ポイントを活用した投資ができると聞いて、各ポイントを投資に活用しようと思っています。具体的にはどのような運用方法にすると長期的にみてよりよい活用といえるのでしょうか。

男性40代前半 happy9999さん 40代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

一番いいクレジットカードは?

クレジットカードを3つ所有しております。ポイント制度があるので、現金よりカードを使用した方が賢いと考えておりますが、今使用しているカードだとあまりポイントが溜まっている実感がありません。基本の使用としては、オンラインショッピングや外出先での食事などクレジットカードで支払いができる場面では必ずカードを使うように心得ています。もっとお得に使いたいという気があるが、庶民の為、空港のラウンジ等を頻繁に利用するわけではないので普段のショッピングでよりお得に使える方法はあるのでしょか?また、クレジットカードを使う利点としてポイントを溜める以外でお得に使える方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

男性20代後半 shunphoto3さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

持っていて一番使えるクレジットカード

最近はデパートやスーパー、ドラッグストアなど様々なお店にポイントカードがあります。そしてその中の多くのお店がポイントカードとクレジットカードの両方で使用できるカードが多いです。お店のカード以外に銀行のカードでもクレジットカード付が多く見られます。昔に比べてクレジットカードを作る際の審査が緩くなっているので、クレジットカード付きが増えているかと思います。あまりに色々あるので、沢山持っていても全部使用できないかと思います。そこでどんなカードを持っていれば効率良く使用できて、ポイントがたまりやすかったり、色々な優待を受けることができるのでしょうか。あと多少高い年会費を払ってもこの会社なら損しないようなカードはありますでしょうか。また1枚に絞れなくても、持つカードの業種によって特徴も違うかと思うので2、3枚持つならこのカードとこのカードなどがありましたらお聞きしたいです。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答