車は買う方がいいのかどうなのか。

女性40代 tumetumeさん 40代/女性 解決済み

夫41歳
妻41歳
子供小学生

現在、車を所持しています。税金の事も考えて軽自動車にしていますが、長く乗ってきたので、そろそろ車も買い替えるときが近づいてきています。
購入する場合、軽自動車に乗っていると、安定感が少しないなと感じる事もあり、長距離も安定して乗れる普通自動車がいいなと考えていますが、税金なども大分、差がありますし、どうしたらいいのかなと考えてしまいます。
そして、乗れる回数が、現在でもそれ程多いわけではないので、今、はやりのカーシェアといった選択肢もあるのかなと感じてしまいます。お金には、それ程余裕がないために、出来るだけお金を節約したいという気持ちもあるので、迷っています。どのようなパターンがいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

クルマを持つのとクルマなしではライフプラン、マネープランは大きく変わります。
都会で駐車場を借りる場合とそうでない場合では、大きく違いますが、全国平均ではクルマを保有する場合の維持費は年間29.4万円になっています。
軽自動車の場合は自動車税や重量税が安いので年間25万円程度になるでしょう。
駐車場料金は平均で月約1万円ですから、駐車場負担無しであれば普通車で1年間17.4万円、軽自動車で13万円が維持費になります。但し都会地では駐車場代は月2万円以上かかる場合もありますから、大きく変わります。
但し、これにはクルマの購入費が入っていません。200万円のクルマを5年で買い替えの場合は、年40万円、7年で買い替えの場合は、約29万円になります。軽自動車は120万円ですから、24万円と17万円になります。
一方、カーシェアは入会初期費用1000円程度、月額会費1000円程度、利用料金/15分~ (車種別に異なる)200円からで、費用としては圧倒的に有利でしょう。
ただ、マイカーの優位点は、●いつでも使える、●荷物を車内に置きっぱなし●自分のクルマを持つよろこびがある点です。
シェアカーは、コストがかからない一方で、●シェアカーのステーションへ行く必要がある。●急には使えない場合がある ●荷物は都度積み下ろしなどのデメリットがあります。
どちらを選ぶかは、コストを優先するか便利さを優先するかではないでしょうか。
クルマ保有の場合は、軽自動車という選択の他に、新車にこだわらず割安の中古車にするという選択もあります。
また、公共交通機関が便利なところに住んでいる場合は、クルマなしの生活は経済的には豊かで
すから、別の形で生活をエンジョイできる可能性もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車のサブスクはおとくお得なの?

車を購入して15年以上乗ってます。特に不具合はないのですが、そろそろ買い替えを検討しなくてはいけないかなと重い腰をあげようと考え始めました。最近の車は、ドライブレコーダーで事故の様子を撮ってくれたりする便利な機能がついているので新車を買おうと考えていました。しかし、月々定額で車が使えるサブスクリプションというものがあるというのを知り、それにも興味が出てきました。月々1万円くらいで借りられるとのことですが、知り合いにボーナス払いもあるらしいと聞きました。自分の車を新車で購入するのか、中古でもちゃんとした機能が付いた車を買うのか、それともサブスクで借りるのか、それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか知りたいです。

女性50代前半 iyasiさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車検について教えて下さい

現在、コンパクトカーに乗っています。最近、新型コロナウィルスの影響で、収入が減ったこともあり、車の維持費をおさえることを考えるようになりました。自動車税は仕方がないので、車検代をどうにか出来ないものかと考えております。ちなみに我が家の車検はディーラー車検で、一回12万円~16万円払ってます。このディーラー車検を民間の車検に変更したら、10万円以内ですむようなことを友人から聞きました。そこで、民間の車検を検討しているのですが、ディーラー車検と民間の車検の大きな違いや、気を付ける点があれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 みきさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車を買うか、カーローンを使うか

アラフォーの主婦です。在宅ワーカーをしていましたが、コロナの影響もあって受注中数が不安定になり、外に働きに行くことを考えています。通勤用に車を購入する予定なのですが、新車もしくは中古車を購入するか、カーローンを利用するかで迷っています。自分用に使う車なので1台購入したいという気持ちもありますが、仕事以外に使う用途があり勿体ないのではと思ってしまいます。カーローンだと希望の車が使えるかどうかは分かりませんが、色々な費用が含まれて手軽な料金で使用できる点が魅力だと思っています。車購入かカーローンどちらを選べばいいか、助言をいただけると幸いです。

女性40代前半 ばんちゃさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

銀行などのマイカーローンを借り入れしようと思うが、、、

自家用車が7年過ぎ、10万キロを越えてきたので、そろそろ車を乗り換えようと考えています。自家用車を購入したディーラーに下取りしてもらい、新車を購入してもいいのですが、自分の中でひっかかっている部分があります。それは「金利」です。新車を購入すると「3%」の金利がかかり、高い気がしています。なので、ディーラーで購入せずに、銀行のマイカーローンを利用して、新車を購入しようと思っており、金利も低く「1%台」で購入することができます。しかし、今まで銀行などのマイカーローンを利用したことがないため、金利の他に手数料などがかかって、結果的にディーラーよりも費用が高くなったなんてことは嫌なので、マイカーローンに借り入れするのを躊躇っています。そこでFPさんに質問です。銀行のマイカーローンで借り入れする場合、どんな手数料や費用がかかってきますか?あと、マイカーローンで借り入れするメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車の購入、維持費について

田舎暮らしのため車は生活必需品となっていますがその購入費、維持費はばかになりません。我が家の場合は2世帯で住んでいるのですが車を3台保有していたのですが車経費節約のため検討した2台で共有して使用するようになり3年程たちました。不便な所はお互いの使用計画を早めに言っておく所とか公共交通機関を使うとかありますがそれ程無理もなく利用できています。おかげで車1台分の費用が浮くようになり助かっています。そこでFP相談したいのですが更に車にかかる費用を節約するためにカーリース、カーシェアリングについてどんなものか、また更なる費用削減は可能なのか、実際利用する場合使い勝手はいいのか、地元で利用できるサービスはどこがあるのかなどを教えてもらいたいです。

男性50代後半 hirowingさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答