車は買う方がいいのかどうなのか。

女性40代 tumetumeさん 40代/女性 解決済み

夫41歳
妻41歳
子供小学生

現在、車を所持しています。税金の事も考えて軽自動車にしていますが、長く乗ってきたので、そろそろ車も買い替えるときが近づいてきています。
購入する場合、軽自動車に乗っていると、安定感が少しないなと感じる事もあり、長距離も安定して乗れる普通自動車がいいなと考えていますが、税金なども大分、差がありますし、どうしたらいいのかなと考えてしまいます。
そして、乗れる回数が、現在でもそれ程多いわけではないので、今、はやりのカーシェアといった選択肢もあるのかなと感じてしまいます。お金には、それ程余裕がないために、出来るだけお金を節約したいという気持ちもあるので、迷っています。どのようなパターンがいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

クルマを持つのとクルマなしではライフプラン、マネープランは大きく変わります。
都会で駐車場を借りる場合とそうでない場合では、大きく違いますが、全国平均ではクルマを保有する場合の維持費は年間29.4万円になっています。
軽自動車の場合は自動車税や重量税が安いので年間25万円程度になるでしょう。
駐車場料金は平均で月約1万円ですから、駐車場負担無しであれば普通車で1年間17.4万円、軽自動車で13万円が維持費になります。但し都会地では駐車場代は月2万円以上かかる場合もありますから、大きく変わります。
但し、これにはクルマの購入費が入っていません。200万円のクルマを5年で買い替えの場合は、年40万円、7年で買い替えの場合は、約29万円になります。軽自動車は120万円ですから、24万円と17万円になります。
一方、カーシェアは入会初期費用1000円程度、月額会費1000円程度、利用料金/15分~ (車種別に異なる)200円からで、費用としては圧倒的に有利でしょう。
ただ、マイカーの優位点は、●いつでも使える、●荷物を車内に置きっぱなし●自分のクルマを持つよろこびがある点です。
シェアカーは、コストがかからない一方で、●シェアカーのステーションへ行く必要がある。●急には使えない場合がある ●荷物は都度積み下ろしなどのデメリットがあります。
どちらを選ぶかは、コストを優先するか便利さを優先するかではないでしょうか。
クルマ保有の場合は、軽自動車という選択の他に、新車にこだわらず割安の中古車にするという選択もあります。
また、公共交通機関が便利なところに住んでいる場合は、クルマなしの生活は経済的には豊かで
すから、別の形で生活をエンジョイできる可能性もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

カーシェアについて

最近はカーシェアというもの聞くようになりました。確かにカーシェアなら車のコストを下げる事ができると思います。ですが、実際にカーシェアを利用するメリットがどのくらいあるのかと思ってしまいます。その理由はカーシェアを利用してもそれでいつでも好きなタイミングで車に乗れないという点です。カーシェアである以上他の人がその車に乗っている時は使えないという事だと思います。そんな車でも良いという人なら問題ないかもしれないですが、少なくとも私みたいに移動には車が必要な人間にはカーシェアではダメだと思うのですが、どうなのでしょうか?実際はカーシェアの良い点は車の維持費の節約以上の価値があるのでしょうか?私はかなり疑問に感じてます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

車を購入すべきか、カーシェアやレンタルで済ませるか悩んでる

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。なお、現在は車を所有しておらず、週末に必要なときにレンタカーやカーシェアリングを利用して、車を使用しています。そして現在、妻や子供と車を購入すべきか否かについて話し合っています。とくに小学生の子供が「同級生の家は車を持っているのに、自分の家だけ持っていないのは恥ずかしい」と言います。すると、妻も「ママ友たちの間で車の話になると肩身が狭い」と言います。そこで、私自身、車の購入について前向きに検討してみたのですが、どう考えても車購入時の初期費用やガソリン代、車検費用、税金などを考えると、これまで同様にレンタカーやカーシェアリングを利用するほうがメリットが大きいと思えます。ここからが相談です。私たち家族は週に一度しか車を使用しません。車を購入すべきか否か、資金面からアドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

貯蓄と車の保有について

我が家は、夫40代、妻30代、子ども一人の家族です。年収は400万円ほどで、貯金はありません。賃貸に住んでいて、車を1台保有しています。この度、老後の資金や子どもの教育費に備えるために、毎月少しずつでも貯金をしていきたいと考えております。今までに貯金がなかなか出来なかった我が家の家計ですが、何にお金がかかっているのだろうかと考えたときに、週末のレジャーなど、たまにしか使わない車の維持費のことがとても気になり始めました。自動車税や自動車保険、車検などの車の維持費が高く、なんとか節約したいと考えているのですが、たまには家族でドライブなどを楽しみたい気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

車を卒業した方が良いのか

現在、私は65歳ですが、3〜4年前ぐらいに、自損事故やぶつけられたりして、今までずっと事故がなかったのに立て続けに起きました。一つは完璧にブレーキの踏み間違いです。ですので年齢を考えなくてはいけなくなったのかもしれません。それでも、最近は何もなく無事故で走っていますので、75歳ぐらいまではと考えています。しかし、車に関する出費は結構かかります。保険料、ガソリン代、定期点検、車検となると、年平均20万円弱はかかっていると思います。その割には、週一ぐらいしか乗りません。スパに行くとか買い物に行くぐらいです。遠出しても他県の娘夫婦の所に行くぐらいですので、年1300キロぐらいしか走っていません。軽とはいえ新車で買ったので、結構高くてローン返済が終わったばかりですが、このまま持ち続けるべきか、他の方法を考えるべきでしょうか?自宅は駅から16分ぐらいです。バスも1時間に一本です。今コロナ時代ですから、電車に乗るよりは安全とは思いますが。

男性70代前半 cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車の買い替えについて

年金で生活している60代の男性です。車の購入から11年が過ぎ、一般的に言われる買い替え時期となりますが、高額な買い物となるため躊躇しており、ベストな選択があればと思いご相談させていただきます。躊躇している理由として、今後車が必要となる年数が10年位であること/安全を考慮して免許の返納を10年位で行いたいと考えているためです。車を購入した当時は、子供の送り迎えや家族旅行等で頻繁に利用する機会があり非常に重宝したものですが、今では週2回程度の買い物や短時間のドライブで利用する程度で、年間3千キロにも満たない運転距離ですが、郊外に居住しているため無くなってしまうと不便さを感じてしまいます。10年未満の利用で、車を購入した方が良いのか、維持費等も考えると買い替えだけが選択肢ではないように思えますので、何かいいサービス等あれば、ケース毎の経費等含め具体的なアドバイスをお願いします。

男性60代後半 neguchiさん 60代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答