賢い節約のやり方について

男性70代 kumazawa c367さん 70代/男性 解決済み

60代後半の男性です。
年金が主な収入源で、300万円くらいです。
配偶者と合わせても、500万円くらいです。

そんな状態ですから、贅沢は出来ません。
「節約」は、必須項目ですから「節約」を念頭に置いた生活をしております。
無駄な電気は使わないということから、部屋の明かりは細かく切るようにしたり、テレビや扇風機、パソコン等、使用しない時、電源コードはコンセントから抜くという様な事を心掛けています。

最近、レジ袋は何度も再利用していますし、出来るだけため込むようにしています。スーパーなどへ出かける際は、必ずレジ袋を何枚か持参するように心がけています。
また、風呂の残り湯は洗濯に使ったり、庭の水撒きに利用したりしています。

この様に色々と「節約」を心掛けてはいますが、この様な小さいことでホントに「節約」になっているのでしょうか?
もっと、気の利いた「節約」のやり方があるようにも思うのですが、
ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスを伺いたいと思います。

宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
がんばって節約をしておられる様子が浮かびます。
ただ、相談文にお書きのとおり小さい節約というのは労力を使う割には結果として
見えにくいということがあります。
まず一番に考えていただきたいのは「固定費」を削減できないかということです。
例えば何らかの生命保険に加入されている場合、それらの保険料を安くすることが
できないかどうかです。
今後あまり必要ない保険であれば解約する、もしくは保険料を支払うのを止める「払済」
という方法もあります。
あとは「携帯電話の料金」です。1つはご夫婦で家族割などのサービスを利用する、
格安スマホに替えるなどです。
格安スマホに関して不安がおありであれば1度ショップの方に行かれていろいろ尋ねてみられるのがよいかと思います。
格安スマホにして月数千円が浮けばそれだけで年数万円の節約が今後ずっと続くことになります。
他にはそんなに大して必要でもないのに契約しているものとかはないでしょうか。
1度契約してそのままになっているとかいうものがないかもチェックしてみて下さい。
光熱費ですが例えば電気代とガス代をまとめる、電力会社かガス会社のどちらかに契約を1本でまとめるという方法で電気代やガス代が安くなります。
特にキャンペーンなどを狙って契約すれば何かプレゼントがある場合もあります。
エアコンやパソコンであれば少し位の時間なら却って細かくスイッチをオフにするよりそのままつけっぱなしの方が電気代は安いということも言われています。
家電であれば古いものを使い続けるより最近の家電を使われる方が省エネにもなります。
NHKなど年払いできるものであれば年払いするというやり方もあります。
「固定費」の削減がよいのは1度手を付ければその効果が持続することです。
「税金」も気にされておかれるとよいと思います。
「医療費控除」などがあれば確定申告で税金を安くすることができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

60歳以上の生活はどうなるのか

58歳、会社員、年収600万、男性です。コロナの影響で日勤務から交代勤務(夜勤あり)に今年4月から変わり、年収も100万円以上増える見込みです。毎月家計簿は私が付けていて、住宅ローンから高熱、食費、雑貨などトータルで毎月30万円近くかかります。家族構成は妻、長女32歳、長男30歳の4人暮らしです。長女は現在も無職で、障害年金を月換算で60000円位支給されています。一方長男は金融系に努めています。本来であれば、子供達に家計に入金してほしいのですが、一人は無職、もう一人は給料が年収400万円に届かず、35000円以上は入金額を上げられない状態です。住宅ローンは残り400万円位で62歳完済となります。質問ですが、退職金が出たら住宅ローンに充てた方が良いのか、そのまま62歳まで住宅ローンを払った方が良いのかご教授願います。

男性60代前半 hr_stream1962さん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家計簿のつけ方と節約方法

家計簿を以前つけようと思い、いざつけ始めたことがあるのですが、記録しただけで「このあたりが出費が多いな」という感想で終わってしまって、あまり続きませんでした。また、毎回レシートを分類してということが時間がなく、結局中断してしまいました。上手に家計簿をつける方法とその活用方法を教えて欲しいです。具体的に記録をして、そこから対策をしなければいけないのはわかっているのですが、具体的にどうすれば良いのかわからないので、そのあたりのことも聞いてみたいです。家計簿をつけ始めた理由は貯金をするために、余計な出費を抑えることですが、その他に出来る節約術を教えて欲しいです。また、光熱費はなるべく抑えるように電気を消したりするのですが、特に食費が多いので、その対策を聞きたいです。

女性40代前半 ナリヤさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子どもの将来の学費と、老後のプランで良い貯蓄方法はないか。

子どもの将来の進学で例えば私学を想定しておく必要はあり、学部によってはそれ以上に費用が掛かることが事前に想定されます。余裕を持って先ず、子どもの学費や教育費だけでも工面できるように今の段階から資金の準備に必要なことはないでしょうか。また、資金の準備についても、プランによってはリスクを伴う運用もあるかと存じます。こういった、リスクも最小限で且つ、安泰的に費用を工面できる方法があれば、現段階から無理のない準備が可能な範囲で教えて頂きたいです。また、子どもだけでなく、今の段階から妻と将来について話し合っています。今の段階から、老後の貯蓄の為にも出来ることはないか資料を集めたり色々なホームぺージなどを拝見して調べていますが、どれが自分に合っていて、どれがあっていないのか分かりません。この辺も含めてご享受頂きたいです。

男性30代後半 goftanさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計簿管理をどのようにすれば良いか

私は、子どもが一人いて、月々の生活費は、主人から8万円を貰いその中で、食費や日用品、子どもの習い事、携帯代などを支払っています。主人の口座から、水道光熱費は払って貰っているために、貰っている金額で無理無く生活はできていますが、私は、自分自身が今は専業主婦で収入がないために、何かあったときのためにと、普段から節約を考えて、食費で削れるところは削り、お金を蓄えたいと思っています。ですが、主人からは、「8万円渡してるんだから、こんなにもケチらずに、もっと肉とか出してくれ」と、言われてしまいます。主人からすれば、渡しているお金を自分の物食費としても使うのだから、良いものを食べたいという気持ちです。ですが、私も、貰っているぶんの中で毎月、一万円ほどは貯金をして、臨時で何かお金が必要なときにやりくりできるようにしています。家計簿もいちよはつけているのですが、節約をしたくてもうまくできていません。家族に不満を言われること無く、日々の生活で節約できるポイントはどこでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

生活保護はどの状況からうけられる?

夫サラリーマン、私パート主婦として20年ほど生活してきました。6月に夫と私共に失業、現在私はかろうじて派遣で働いていますが、夫がもともともらっていた収入には届きません。夫の会社は倒産したため、現在失業給付が出ていますが、就職がかなり厳しく、来年までに決まる見通しがありません。海外勤務の仕事はすぐにきまりそうですが、このご時世、コロナ落ち着くまでは海外の仕事は受けたくない次第です。現在は、失業給付と私の収入でなんとかもっていますが、今後、失業給付が止まるとどうにも生活が厳しくなる見通しです。今までも少ない収入でやりくりはしていましたが、ローンもありかなりキツくなります。生活保護を受けるには、予感などがあるとできないと聞きますが、どの程度なのでしょうか?生活の基盤が持たなくなるまで受けられないのでしょうか?

女性50代前半 yruri0425さん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答