2021/09/24

実家の負の財産

女性50代 shioさん 50代/女性 解決済み

父は80を超えました。昔に比べ体力は衰えていますが、比較的頭の回転はよく、自分で若いとき何でもやってきたこともありあまり周りの意見を聞き入れません。財産の現金については三姉妹もめないようにと考えてちゃんとしてくれているようです。ただ旧家をそのままにしており、壊すと言いながらそのままです。取り壊しにお金もかかるため、財産としてはなかなか残らないと思いますが思いれもありそのままにしております。近隣には住宅もありそのままだと心配なので壊して精査してほしいのですが、なかなかです。どのように言えば納得してもらえるか知恵をお借りしたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/09/27

質問内容を一通り確認させていただき、あくまでも回答者個人の主観(考え)であることを前置き致しますが、旧家を取り壊したいのであれば、「近所の方に迷惑をかけてしまうかもしれないこと」や「無駄に固定資産税を支払うことを避けるため」などを理由に話を進めていきたいと考えます。

昨今では、古い家屋が管理されていない影響で、火災が発生したり、空き巣、その他の犯罪に発展してしまうこともあり、これらによって、近所の方へ迷惑をかけないようにするためのリスクヘッジ対策として取り壊しを勧めてみるのは決しておかしなことではないと思います。

また、家屋が古ければ、実際に家屋に対して固定資産税がかかっていない可能性もあると思われますが、無駄に固定資産税を納めることはお金の無駄になることをお伝えすることで、より納得していただける可能性はあるものと思います。

上記2つの理由をお伝えしても取り壊しに同意をいただけないのであれば、実際に父親が死亡した後の相続で、取り壊しをするのが無難になるのではないかと感じます。

回答者が質問者様の立場でしたら、これらの流れで家屋の取り壊しを進めていくと考えますが、あくまでも今回の回答は参考としていただき、姉妹間で今一度、話し合っていただくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

死亡者の所有していた預金口座の調べ方

30代会社員です。祖母が2020年8月に亡くなりました。私の両親は既に死亡しており、私が結婚するまでは祖母と一緒に暮らしていましたが、5年前に結婚をしたのを機に祖母は一人暮らしとなっていました。体調が悪くなってから亡くなるまでは1週間程度でほとんど介護の必要もなかったですが、いざ相続の手続きを始めていくと、通帳やキャッシュカード、年金手帳がどこにあるのかもわからず、最初の段階で大きくつまずいてしまいました。予め大切な書類等のある場所を決めておけばよかったとこの時気づきましたが、既に遅く見つからない書類もあります。もともと書類整理が苦手な祖母だったため、どこの金融機関に預金があったのかを把握することができずに困っています。一緒に住んでいたときにメインで使っていた銀行は判明していますが、それ以外は私では把握していません。亡くなった方の口座を調べる方法がもしあるのであれば教えていただきたいです。

男性30代後半 グリーンラインさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

生前贈与の撤回はできるのでしょうか?

「生前贈与」という言葉はよく聞きますが、実際に贈与した人や贈与された人を多く知らず、どのようなものなのかよくわかっていません。報道などでは、節税や子どもが一番経済的に苦しいときに役に立てる、など、メリットばかりを耳にします。でも、よく考えたら、死ぬ瞬間まで自分自身がどういう状況になるかわかりません。たとえば難病に罹ってしまい、365日24時間の介護が必要になるかもしれません。贈与した子どもは遠方に住んでいて、介護や看護に関わってくれないかもしれません。そんな時、介護保険や年金と僅かな蓄えだけでまかなえるとは言えません。もしかしたら生前贈与をしたことを後悔するかもしれません。そういった場合、生前贈与を撤回することはできるのでしょうか?老後の自分と子どもの安心のために教えてください。よろしくおねがいします。

女性50代前半 Niceworkerえみさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

介護の不安について

最近は介護の問題をよく聞きますが自分も介護の問題が生じるような感じでかなり不安に思っています。実際介護が必要になる人というのはどのくらいいるのでしょうか?それとも年を取っていけば絶対に介護は避ける事ができないという感じでしょうか?よく元気なまま生きれて気づいたら死んでいたというのが理想という事が言われますが、そんな生き方ができる人はどのくらいいるのでしょうか?そういうのはただの理想でしかないのか、ほぼ介護の道は避けてあ通れないという感じになるのか教えて欲しいと思います。また介護が必要になった時の介護の費用はどのくらいでどういう風にしたら良いかも教えて欲しいと思います。介護の費用を出す余裕なんかないので怖いです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/18

終活をどうしたら良いか悩んでます。

終活をする人が多くなっていますが実際終活をするならどういう風にしたら良いか全く分からないないです。私自身は終活をやる意味があまり分からないのですが、やっておいた方が良いといい風潮もあるのでやっておいた方が良いと思うようになっています。では、実際に終活をやるとしたらどういう風にしたら良いか教えて欲しいです。終活をどうすれば良いか全く分からない人が終活をしようと思った時はこれだけはやっておかないといけないという事がありましたら教えて欲しいと思います。これをやらなかったら意味がないという点もあったら教えて欲しいです。なので終活について詳しく教えてもらえるとありがたいです。適切なアドバイスをもらえるとありがたいです。

女性40代前半 めいさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

家族が亡くなった場合、保険金はいつ頃入金される?

①万が一があった場合、生命保険で葬儀を考えているのですが、その生命保険は申請後どのくらいで支払われるのでしょうか?また、その時の葬儀代は生命保険が支払されるまで待って頂けるのでしょうか?②家族が把握していない預金が銀行にあった場合、その預金はどうなるのでしょうか?銀行から何も連絡がない場合は、無かったものになってしまうのでしょうか?

女性50代前半 メガネカイマンさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答