2021/03/09

両親の介護及び相続について

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

現在私は20代後半であり、私の両親は60歳手前です。
父は正社員として勤務し、母もパートとして働いています。そして、兄がおり、正社員として勤務していますが、独身のため、実家で両親と暮らしています。
今は両親共に働けていますが、20年30年先のことを考えると介護が必要になってくると思います。
その時に両親の蓄えがどれだけあるか分かりませんが、両親の蓄えのみで介護費用であったり、病気にかかった際の治療費など支払っていけるのか不安です。
私の貯蓄を崩して使うのは全く問題ないのですが、自分の老後の事も考えると全て使うわけにはいかないので、ある程度両親の蓄えについて、把握しておかなければならないのかなと思います。
その際には将来の相続も考えて、兄にも蓄えを把握させ、相続で揉めない対策が必要かなと思います。
ですが、両親に聞いたところ兄は実家にお金は入れているようですが、残りは趣味にお金を使っており、蓄えはあまりないように思います。
なので、両親の蓄えを使い込んだり、相続の時に折半ではなく、多く欲しい等言ってくる可能性もあります。
また、現在実家に住んでいることから相続時も家は引き継ぐ形になるのかと思います。
諸々書きましたが、両親の介護や相続のことを考えると兄と早い段階で話し合い、お互いが納得する形で決めておくのがよろしいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 相続・介護
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

相続や介護については、相談者様とお兄様が納得する形にするのではなく、ご両親もしくは家族全員が納得する形にするのが理想です。家族全員の問題ですから、家族全員でご両親が元気なうちに、介護や葬儀のこと、相続のことなどを話し合うことがいいでしょう。
お兄様も、ご両親が元気な間にご実家を離れる可能性もあるかもしれませんし、どんな未来になるか誰にも予測がつきません。相続が争族にならないようにするのは、被相続人が相続させるものを作らないことが一番ですが、何か子どもに遺したいと思うのが一般的な親心です。相続するものがある場合は、誰に何を相続させるのかを明確にしてある「遺言書」を作成するか、法的な縛りはなくなりますが「エンディングノート」という終活ノートを作成するかどちらかをしておくと、相続人同士が揉めるということは避けやすい傾向があります。
まだ、ご両親もお若いですから、いつでも気楽に取り組める「エンディングノート」をお勧めします。このエンディングノートは、書店でエンディングノートを購入してご両親に書いてもらってもいいですし、相談者様が少しづつご両親に聞いて書いても大丈夫です。
このエンディングノートは、「介護が必要になった時に施設に入所することを希望するのか」「延命治療を希望するのか」「葬儀には誰を呼んでほしいのか」「菩提寺や所属する協会がある場合はどこなのか」「形見分けはどうしたいのか」など金融資産だけでなく、いざとなった時に家族に役立つ情報を記入することが出来ます。ぜひエンディングノートから取り組んでみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

兄弟姉妹と相続でもめたくない。何をすればいい?

将来的に相続ができる親の資産がありますが、孫がいる年齢になっても親が具体的に相続について決めていないので揉めるのではないかと心配です。自分の家族があり、離れて住んでいる兄弟姉妹とはそのことであまり話ができていません。将来的に相続で揉め事を避けるためには、まずどうすれば良いでしょうか。

女性40代前半 vermeer1665さん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答
2021/03/09

遺産相続で妹夫婦ともめないか心配です。

はじめまして。遺産相続についての質問です。私は両親とは別に住んでいるのですが、わけあって父の名義の土地に家を建てて住んでいます。もし、このまま両親が亡くなった場合、土地の相続はどうなるのでしょうか?私には1人の妹がいて、最近入籍しました。昔は仲が良かったのですが、最近になって疎遠のせいもあると思うのですが微妙な仲になっていると感じます。普段仲が良くても相続の話になったら大喧嘩をした、という話は聞いたことがあるので、いざその時になったらどうなのかと思うと正直不安です。両親はまだパートで仕事をしているほど元気ですが、今のうちに相続に対しての不安を取り除いておきたいと思っています。両親が元気なうちに、贈与?のような形で名義を自分に変えておくべきなのでしょうか?もしその際は税金はどれくらいかかるのでしょうか?ちなみに田舎の土地で、約80坪くらいです。出来れば今、お金をあまり使いたくないのですが、必要であればその金額によってはすぐ行動したいと思っています。まとまらない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

男性30代後半 ニジチチさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/16

安心できる相続のマニュアルを知りたい。

私は現在31歳独身のサラリーマンです。私には存命の祖父がいて、父もいます。二人は、そろそろ遺産相続のことについて話題にあげるようになりました。祖父はもう90代ということで、特に死に近いこともあり、孫の私に遺産を残したいと言います。父だって何があってそうなるか分からないので速めに手を打ちたいと言います。それは良いのですが、ここで引っかかるのが遺産相続による税金についての問題です。せっかく譲渡されるものなのに、税金として国に取られるのはなるたけ避けたいです。税金発生の口も様々あり、聴けば節税の道も様々あるといいます。自分にも、または他の家族にもそういった知識がないので、いざもらっても大量な支払いが発生して結局もっと困るということにならないよう、今から知識を蓄えてしっかり手を打ちたいと思います。祖父は今の段階から生前贈与というものも考えています。こういった資産の贈与をするにあたって、後で少しでも税金がかからないようにするためにはどういった手順が必要なのでしょうか。贈与と相続というワードの概念の違いというのも合わせて説明がほしいです。素人が理解するには奥が深くて難しいので、簡単にまとめた説明を是非お願いしたいと思います。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

私は一人暮らしをしていますが、両親と妹が実家で暮らしています。実家の名義は両親の共同名義になっています。そこで相談したいことがあります。両親のどちらかが万が一亡くなった場合の実家の相続についてどのような形で行えばいいのでしょうか。父と母の共同名義のため、どちらか一方がなくなった場合に相続が発生すると思うのですが、片方の名義に変更してしまうのがいいのか、話し合いで相続の持ち分に沿って再度共同名義にするのがよいのか、どうするのが手続するうえで最もスムーズなのか、実家を手放さずに済むのか、どうするのが適当なのかファイナンシャルプランナーさんに相談したいです。実家は、今後も済むつもりなので、相続によって実家を処分しないで済む方法でよいやり方があれば教えてほしいです。

男性40代後半 kurakusuさん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/08/18

終活は何から始めれば良いのでしょうか?

親の終活について、何から始めて貰えばよいでしょうか?私の両親は60歳前後で、そろそろ終活準備をしてもらいたいと思っています。その理由は祖父母を見ていて、大変そうだと思ったからです。両親は祖父母に、「家の片付けをしてくれ」「いらないものは処理して」と言っていますが、なかなか進みません。以前母方の祖父が亡くなったとき、必要な荷物や書類がどこにあるか分からず、またお金関係、資産関係の話を誰にもしていなかったため、大変困りました。二の舞にならないよう、私は両親に早めに準備して欲しいと思っています。特に荷物整理などは体が動くうちにしてしまわないと、片付かないと思っています。終活を進めるに当たって、何から準備すれば良いのでしょうか?漠然と終活と言っても、具体的に話ができずに困っています。宜しくお願い致します。

女性30代前半 まるるさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答