2021/03/09

相続財産を子供にくれたくない

男性60代 hr_stream1962さん 60代/男性 解決済み

現在58歳の会社員です。家族構成は妻58歳、長女32歳、長男30歳です。老後の悩みですが、子供たちがなかなか自立してくれなくて、困っています。長女は25歳の頃からいじめにあい、8年近くも無職です。途中1日とか、半日は働いてきても、クビになるか、自分からやめてくるかのどちらかです。金使いもあらく、お金の管理は私がしています。無職というより、引きこもりですね。夕方までゴロゴロし、食欲旺盛、ですが片付けはできず、ゴミ屋敷。一方長男は仕事は一生懸命で勤続8年目ですが、昇進目指して頑張っています。ただ、付き合い重視で土日祝も朝速かったり、連絡なしの朝帰りだったりと、母親を振り回しています。きつく怒ると壁に穴あけたらは何度もあり、それ以来私も機嫌の悪いときはひたすら黙って耐えています。私が死んだら、子供たち2人にも当然相続財産がいくと思いますが、減額相続の方法はあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 相続・介護
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

今後は、60歳以降でも働き続けるような時代となり、まだ不安を抱える生活となれば大変ですね

相続については、法定相続分は法律で決められているわけではないので、法定相続分で相続をする必要はありません。

財産の一部を相続人以外に遺贈することも出来ます。
また寄付をする事も可能となります。

その時に必要なのは、遺言ですね。遺言も自筆遺言と公正証書遺言が考えられますが、出来れば、公的な効力を確保できる公正証書遺言で残されると良いと思います。

ただ、昔のように全額を誰かに相続するという様な相続は出来なくなり、遺留分という相続される権利のある方が主張できる権利もあります。

ですので、お子さまに対する遺留分は相続するようにして、それ以上の額を他の方に相続させるような遺言書を作成されると良いですね。


また相続を確実にするためには保険の活用が最適です。

保険を使えば500万円×相続人の人数が非課税となります。
それ以上の額は課税の対象とはなりますが、保険金は保険金受取人の固有の財産となりますので、相続財産には含まれません。

遺言や保険を上手く使いながら、相続対策を行っておきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

脳梗塞で麻痺がある場合の介護保険の仕組みやサービスについて詳しく教えて下さい

今回、質問したいのは父親のことなのですが、父親は70歳でフルタイムで仕事をしていたのですが、今年の2月に脳梗塞で緊急入院して4月に退院しました。早期発見だったので、症状は重いものではなく右半身に軽く麻痺が残っている程度で、自力で歩いたりご飯を食べたりする事はできる状態です。しかし、脳梗塞は再発する可能性もあり、再発すると症状は重くなって最悪歩けなくなったりする事もあると医師から聞きました。私と母は働いており父親は厚生年金をもらっていますが生活はカツカツです。もし父親が歩けなくなったら介護をしている余裕はありません。父親は介護保険に入っているのですが、介護保険はどのような仕組みなのでしょうか?また、なにかヘルパーさんなどが来てくれたりなどはしてくれるのでしょうか?あまり、詳しくないので分からないので教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします。

女性30代前半 ぺぺろさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

家族経営での自営業を営んでいることにより相続が大変

家族経営で営み、自分の代で4代目となり長年続いているのですが相続に関し悩んでいます。事業主として祖父の名前のまま行っているのですが祖父は施設に入っているので実際は仕事をしていない状態なのです。なので実際なら事業主を私からみた父に変更すべきではあるのですが今の段階で変えたりすると生前贈与となってしまい税金がかかりすぎてしまうと伺いました。このままでいく話にはなっているのですがその場合、祖父が亡くなった時には相続で関係のない父の姉がかかわり、今まで稼いできた店の売り上げも相続で何割か渡すことになってしまうのか心配になりました。現段階では祖父と父の問題ではありますが、今後を考えると自分たちが老後そのような問題を抱えることがになると思い心配になりました。老後いかにお金を残すことができるか、自分たちが自営業で稼いだお金を他人に渡さずに自分たちの老後に使えるようにするためにも今若い段階で少しずつ考えていきたいです。

男性30代前半 tyoki1058さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

亡くなった父の外国の資産について。

4年前に亡くなった父の外国の資産が全く返ってこないので悩んでいます。外国に資産が1億円以上あったので、兄弟姉妹と相談して父の知り合いだった弁護士さんに相続を代行してもらう事にしました。日本にあった資産は一年程で全て返ってきましたが、外国の資産に関しては未だに1円も返ってきていません。書類や手続きなどは全て終えていますし、外国の資産の返還には時間がかかるのもある程度は理解しているのですが、先が見えないので不安です。外国には普通の預金と、生命保険として運用している物があり、この生命保険の方がかなり手続きに手数っている状態です。何度も必要書類を請求してきたり、父の生前の収入証明まで請求されています。弁護士さんにお任せしているので、待つしかないのかなと思っていますが、外国の資産相続に特化したところにお願いすることも検討している状況です。

女性50代前半 miomio33379さん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/07/12

祖父が将来亡くなったとき叔母には遺産はどのくらい入る?

私の叔母は精神疾患持ちで働いておらず、生活保護で暮らしています。祖父が今介護施設に入所しているのですが、まだ祖父は元気でいるのに叔母は祖父が亡くなった後の話をします。祖父の心配よりも自分に遺産がいくら入るのか、そればかりを気にしています。ですが、叔母は祖父の介護など一切していません。祖父は脳腫瘍で倒れたのですが、その時も平気な顔をしていたそうです。そして、現在も働きもせずに祖父の年金を頼りに暮らしている状態です。非常に腹立たしく、こんな話をしたくもないのですが、もし祖父が将来亡くなったとき、叔母に遺産はどのくらい入るのでしょうか。また、祖父に遺産はなく、母は「面倒くさいからいっそ放棄してもいい」と言っているのですが、もし放棄をした場合、どうなるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

女性30代後半 TOAさん 30代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/05/21

建物の相続に関して

家屋の相続について、家屋の勝ちに対して、その家屋がローン返済中の場合は、家屋の価値から、ローンの金額を差し引きすることが可能なのでしょうか?例えば、家屋を賃貸として貸し出し用の家屋として使っていて、価値が1000万円とします。リフォームなどの修繕などで、3000万円おローンが残っていた場合の、相続税はいくらになるのでしょうか?この場合の家屋に対して金額の差額を他の相続する資産と差し引きすることは可能なのでしょうか?家屋が2000万円のマイナスで 土地が 4000万円の場合、差し引きで2000万円の相続となるのでしょうか?それとも、家屋の相続はマイナス相続と土地の相続では差し引きができずにで、単純に4000万円の相続はそのままの価値で相続する事になるのでしょうか?また、他の資産 株などの資産がある場合は、この土地の相続と差し引きができるのでしょうか?後、銀行の資金に関して、生前贈与をするとすれば、例えば、死去する前の1ヶ月前にした生前贈与の場合は、年度が同じであれば、生前贈与にならないとかあるのでしょうか?少しでも相続をお得にする方法があればお願いします。

男性40代前半 バナナんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答