リボ払い地獄を抜け出す方法

女性30代 mishoさん 30代/女性 解決済み

仕事で買い物をする際にクレジットカードを頻繁に使用し、経費で落とすようにしているが経費の支払いが間に合わず給料より多い額のクレジットカードの支払い明細が。
それによりリボ払いとかに変更し、積もり積もってリボ払い残高が高額になってしまったので手数料ばかりが減っている気がする。
リボ払い地獄を抜け出す方法はないか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代前半    男性

全国

2021/09/28

質問内容を一通り確認させていただき、今回の問題を解決するためには、「クレジットカードの使い方とお金の管理を徹底」しなければならないと率直に感じています。

なぜならば、そもそも今回のような原因になったのは「クレジットカードを頻繁に使用し、経費で落とすようにしているが経費の支払いが間に合わず給料より多い額のクレジットカードの支払い明細が」とあり、明らかにクレジットカードの使い方とお金の管理ができていないことがわかるからです。

合わせて、支払いができないから、リボへ変更して同じことを繰り返し、この結果、債務が膨らみ、自転車操業になっていることがわかり、仮に、現状解決できたとしても元を正しておかなければ、結局同じことを繰り返してしまうと十分予測できます。

解決策としては、まずもってリボ払いを止めることが大前提です。

次に、できる、できないは別としてお金の借り換えのような形で対応できないかどうかを検討してみることをおすすめします。

たとえば、一時的に親族からお金を借り入れしてクレジット代金の債務に充て、分割で親族に無理のない範囲内で返済していくのがシンプルでわかりやすいでしょう。

最後に、回答者(FPという専門家の立場)としては、質問者様の収支状況や債務状況をはじめ、基本的な情報を知らなければ、もっと掘り下げて具体的な解決方法を導くことはできないと感じています。

質問者様は、現在抱えている問題に対して早急に解決したいことを望んでいるのは明らかですので、一度、FPへ直接、情報提供をした上でご相談なされてみるのがよろしいのではないかと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ビジネス用のクレジットカードのことで悩んでいます

今プライベート用のクレジットカード以外にビジネス用のクレジットカードの発行を考えています。ビジネス用のクレジットカードに関して今調べていますが、色々ありすぎて悩んでいます。できれば年会費は抑えたいと考えています。それと比較的ポイント還元率も年会費の安さの割りには良いビジネス用のクレジットカードの発行を望んでいます。ポイントが貯まればそれで事務用品の購入に充てようと考えています。そこで個人事業主としてオススメのビジネス用のクレジットカードのことに関して、ファイナンシャルプランナーの方からの意見をお聞きしたいです。また個人事業主でも発行しやすいビジネス用のクレジットカードの情報もあれば合わせて教えて頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードのリボ払い利用のリスクとは?

50代で現在独身生活をしており、子供もいません。フリーランスで収入は少なく、単身で生活して、1年間ギリギリでまかなえる程度の年収です。クレジットカードの支払いも、支払えないわけではありませんが、月によって苦しい時があり、リボ払いを利用しようかと考えています。ただリボ払いは手数料もかかり、リスクが大きいという声をよく聞きます。ネット上のサイトなどでも、リボ払いは結局損をするという意見がほとんどのように感じます。もちろん手数料分が負担になることは分かるのですが、実際に自分で利用しているわけではないため、リスクの程度がピンとこない部分もあります。リボ払いを利用するにあたって、そのリスクはどの程度大きいのでしょうか。やはり私のような収入の少ない人間が利用するのは、やめておいた方がいいのでしょうか。ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

クレジットカードを解約する際に気になること

日々生活を送る中で、ある時はキャンペーンにつられたり、またある時は知人との付き合いなどもあり、特に考えもなくクレジットカードを申し込んでいった結果、現在7枚ほど手元にあります。普段使用しているのは2枚だけなので残りは全く不要なのですが、更新の度に新しいカードが送られてくるため放置している状態です。そこで何点か質問があるのですが、①クレジットカードの所要枚数が多いことで何か不都合はありますか?②クレジットカードを解約すると知人(カード会社の社員)にすぐ分かってしまうものなのでしょうか?③クレジットカードをまとめて解約することで信用情報のようなものに傷がつくことはありますか?特に心配なのは③です。例えば、1年に1枚ずつ解約していった方がいいというようなアドバイスがあればお願いします。

男性50代前半 wenxuan11さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お得なポイントの稼ぎ方は?

会社の同僚と会話をしていると、クレジットカードを使用すると、別のポイントも同時に稼ぐことができるというような話を聞いたことがあります。でもそこまで深い関係ではないのと、同僚で仕事上の付き合いなので、お金にがめついように思われるのも嫌ですしシャクなので、その人には聞けないのですが、内心は気になっています。そんなお得なことがあるなら、自分もやっておいた方が良いんだろうなと。本当かどうかは確認できませんが、どうやったら、クレジットカードを使用することで、別のポイントが付くようになるのか、教えて頂けますでしょうか。クレジットカード以外のポイントは、○天のように、有名で使用する際に、用途の選択がしやすいポイントが望ましいです。

男性40代前半 sandman_cwさん 40代前半/男性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答

クレジットカード現金化ほ本当に合法なのでしょうか?

クレジットカードを使って現金化をしたいと思っています。いわゆるクレジットカード現金化という方法です。キャッシングを利用することはできますが、そのキャッシング枠を全て使い切ってしまったのでもうキャッシングでは現金を調達することができません。そこでクレジットカードのショッピング枠を利用して現金化できる方法を知ったので実践してみたいと思っています。しかしインターネットでクレジットカード現金化のことを調べていたら、この行為は詐欺行為や横領といったもの該当する場合があるということが分かりました。そのことを思うとクレジットカード現金化も気軽に利用できないと思いました。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、クレジットカード現金化は本当に合法的にできるものなのでしょうか?一応多くのサイトではクレジットカード現金化は合法であるということでしたが一部のサイトでは詐欺行為や横領に該当するというのがありましたので、どちらが正しいのでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答