2021/03/09

将来を生き抜く為のお金の悩みです

女性40代 teada-312さん 40代/女性 解決済み

はじめまして。現在39歳独身の女性です。
年をとる度に将来へのお金の不安がよぎります。
年収は400万円程度で毎月の給料・ボーナスで定期預金と残った分でタンス貯金をしています。職場で社会保険はかけており、厚生年金に加入しています。生命保険は自身で掛けており、半年以内に見直しもかけました。
就労保険を検討しており、この間加入の申請に行きましたが、今までの疾患や持病(眼科、婦人科、皮膚科、呼吸器)があったせいか、通らず未加入のままです。
網膜円孔で両目はレーザー治療をしています。
病気になった時の生活費、治療費(その病気によってはかかるお金の金額も変わってくると思うので、特に心配しています。)病気になって仕事が出来なくなった時の社会保険料の支払い...等を考えるととても不安で仕方ありません。
手術となれば限度額認定を受けて治療できるとは思いますが、その先の生活を考えると、とても不安でいっぱいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、先に将来的に必要になるお金についてお伝えします。まずは先般話題になった老後資金2000万円問題が一つの目安になるのですが、実際には倍の4000万円程度が必要になることが多いです。これを60歳までの約20年で準備するとすれば一年あたり200万円、月々17万円程度を貯金する必要があります。もし相続が期待できれば、その分だけ負担も減らせるのですが…ひとまず現状なら、手取り収入の半分を超える貯金が必要です。またご不安とは少しズレますが、最近では40代でリストラにあうことも珍しくなく、定年まで会社に残れるかどうかも分かりません。そうなれば、さらに将来が困窮します。つまりあなた様の場合、なにも特別なことが起こらなくても、このままでは将来が危険です。そのうえで、ご不安の一定の病気などになれば…尚更となります。厳しいでしょうが、まずは冷静にお金の面での人生を知っておきましょう。
そのうえで、将来に対する対策についてお伝えします。簡単にいえば、将来への対策とは「資産形成」が肝です。十分な資産、お金さえ作っておけば、どうとでも対処できます。そんな資産を作るもっとも基本的な方法は、シンプルですが「年収アップ」です。ただし、最近では長く働くだけでは十分な年収アップが期待できません。そこで、(将来的な)年収アップが期待できる会社や業種へ「転職」することをおすすめします。どうしても転職が難しいなら、まずは「副業」を始めるのもおすすめです。さらに副業を通して、将来的に「独立開業」を目指すのも良いでしょう。ちなみに最近では、コロナの影響でテレワークも浸透しつつあるため、自宅にいながら仕事をすることも十分に可能です。こうして将来的な年収アップの筋道が見えるほどに、将来への不安も和らぎやすいといえます。このままの将来に不安しかないのであれば、ぜひあなた様の手で、未来を変えるよう努めていきましょう。
さらに別角度で、将来に対する対策についてお伝えします。どうやら現状では定期預金とタンス預金(と保険)で備えておられるようですが、「資産運用」に挑戦するのはいかがでしょうか?資産運用にも色々とあり、相応にリスクがあるものも多いものの、定期預金などよりよほど増えやすいものも多くあります。また資産運用なら、たとえあなた様が肉体的に働けなくなっても稼げる可能性がありますし、特に健康状態も関係なく、テレワークと同じく自宅にいながら運用可能です。中には「節税」に繋がるものもありますから、より効率的に将来への対策ができます。いずれにしても、最近ではただ働くだけでは満足に稼げず、将来的な不安が強まるばかりか、将来的には本当に困窮することが極めて多いのが実情です。だからこそ、ただ働く以上のことをやっていく必要がありますし、病気が不安なあなた様なら尚更といえます。周囲でやっている人は少ないでしょうが、周囲はあなた様の未来に関係ありません。ぜひこれから、あなた様自身の手で、未来を明るく切り開いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険の見直し相談。事前準備を教えてください。

夫婦で保険を見直したいと考えています。最近CMもよくやっているような、保険を見直すための紹介窓口のようなところがあると思うのですが、そういったところで一度お話を聞いてみようかとおもっています。具体的にどんなことをするのか、どういった内容の話になるのかが不明で少し心配です。どういったことを整理して行けば良いでしょうか。持って行ったほうがいい資料などありますか。

女性40代前半 smnmさん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答
2021/03/09

今の保険でいいのか?

現在私は月に2000円の簡易的な生命保険、医療保険にしか入っていません。それはまだ若いのもあるし、何かあっても旦那がいるから大丈夫かなと思っていたからです。ですが、旦那の生命保険、医療保険は18000円と高額です。何かあったときに困るからなのですが、こんな差があっても問題ないでしょうか?それか女性と男性の差もあるのでこんなものでしょうか?それと併せて子供の医療保険にはまだ入っていません。中学生までは医療費がかからないので、もし入院となったとしてもそこまでのお金がかからないからいいかなと思ってしまっています。子供の医療保険、生命保険加入は必要でしょうか?もし必要ならどのくらいの掛け金が妥当なのでしょうか?

女性30代後半 yuyuco09010701さん 30代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答
2021/03/17

親の医療保険について

70歳の親の医療保険の案内がきたのですが、月々の金額が今まで支払っていた金額より大幅に値上がりした金額を言われたらしく、他の保険会社のほうが安いのではないか、変えたほうが良いのではないかと悩んでいる様子でした。70歳という年齢になったから、保険金額が値上がりしたのだろうと思うのですが、もし新しい保険会社に変える場合、どのような保障内容にしたら良いでしょうか?月々の支払い金額はできるだけ少なくしたいと思っています。入院時日額いくらくらいで何日間ぐらい保障がついていたら安心でしょうか?またつけたら良い保障など他にありましたら、いろいろアドバイスしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

悩みに応じた保険の選定内容について

私がファイナンシャルプランナーの方に聞きたい内容としましては、普段の生活の悩みから保険の種類につきまして、様々な悩みが起因する形になると思われますが、特に気になる内容としましては、今現在加入している保険内容が、自分自身の生活スタイルや生活と一致しているのか?と言う点につきまして、大変気になっております。このまま継続している保険で一生を終えてしまって大丈夫なのか?本当に他の保険と比較して損失はないのか?と言う点等につきまして、非常に気になっております。転職や定年等で生活環境が変わる場合につきましては、一度保険の見直しについてして良いものかどうか非常に気になっております。特に補償額等につきましては、細かい部分で変更や更新が繰り返されていると思いますので、そのような点で非常に気になっております。

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/06/01

家計費に負担が少ない貯蓄方法を教えてください.

生命保険にかけている金額が高額なのか,年払いに掛け金を支払っているからなのか,家計管理が難しく,毎月赤字の状態で,年2回出るボーナスでまかなっていて貯蓄に回せない状態でいます.上手に貯蓄できれば良いのですか,それが難しい状態にあります.何を見直せば貯蓄できるのか,良い方法があれば教えてください.

女性50代前半 欣蔵さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答