節税対策と死亡保障以外の学資保険に入るメリット
私にはもうすぐ第3子が生まれます。今いる2人の子供が生まれた時には学資保険に加入していました。ただ、もう生命保険料控除も受けることができないので学資保険に入る意味がないのではないかと感じています。節税対策と死亡保障以外に学資保険に入るメリットはありますか。
私にはもうすぐ第3子が生まれます。今いる2人の子供が生まれた時には学資保険に加入していました。ただ、もう生命保険料控除も受けることができないので学資保険に入る意味がないのではないかと感じています。節税対策と死亡保障以外に学資保険に入るメリットはありますか。
1 名の専門家が回答しています
こんにちは、婚活FP山本です。まもなく第3子のご誕生、本当におめでとうございます!結論からお伝えすると、シンプルに「掛金が増えて返ってくる」という点が残るメリットです。基本的に学資保険の利率は高くないのですが、お金を銀行で眠らせるよりは増えることが多いといえます。逆にだからこそ、ご自分で他の方法で運用できるのであれば、そちらのほうがおすすめです。ちなみに学資保険の死亡保障は、親が自身にしっかり死亡保障を付けていれば不要なことも多いといえます。
ところで…第3子のご誕生は本当に喜ばしいことなのですが、肝心の「教育費」に関する備えは大丈夫でしょうか?昨今の教育費は極めて高額であり、特に最後の大学費用は一般的な私立文系の場合、学費だけでも4年総額で700万円程度も必要です。下宿や留学・留年なども含めれば一人1000万円を超えても不思議はなく、3人なら3000万円が必要になります。仮に平均して大学まで15年の準備時間があるとしても、一年あたり140~150万円の貯金が必要です。普通に学資保険に加入している程度では半分にも満たないことも多いので(しかも大学費用はまだまだ上昇基調なので)、一度しっかり計算しておくことをおすすめします。
またご質問とは少しズレますが、今は人生100年時代であり、老後資金2000万円問題が騒がれている時代です。未来への願望や生活水準によっては、倍の4000万円が必要なことも少なくありません。一方、35歳で末子が生まれるとすると、教育費が終了するのは57歳頃です。教育費が終わってから備えを始めても手遅れですから、並行的に老後対策も進める必要があります。子供が大きくなった頃に住宅購入を検討されているとしたら、それもです。常に収入や貯金のアップを心がけるとともに、ライフプランを作って未来に対してバランスよく備えていくことをおすすめします。
高齢出産で子どもを2人産んだのですが、どのように将来の学費と養育費を貯めていけばいいのか分かりません。月々の出費の変動や転職のリスクを考えると月々固定で支払わないといけない積み立て保険などはできれば避けたいと言う考えです。また高齢出産なことから学費と同時に自分達の老後資金もためなくてはなりません。なにか良い方法があれば教えていただきたいです。
出産のお金について、1人目は育休中に産んだので給付金が出たのですが、その後離職する結果となり無職になりました。今2人目を考えているのですが、出産時の費用と産後の子育てで出費が大きそうで不安です。この時期は貯まらない時期と諦めるべきでしょうか?ある程度貯蓄はあるので、それを元手に小額投資も考えています。今から金銭的に準備しておけることがあれば教えて下さい。
結婚を考えるような相手ができ、相手のご両親のもとにご挨拶に行った時のことです。「いつから家業を手伝いに来るのか」「いつから同居するのか」「跡取りが生まれたらこちらで名前を付ける」と、まだ結婚すると言っていないのに、かなり自分の都合の良い方向に強引に話を進めようとするお義父様でした。お義母様はとても優しい人で、お義父様に一切口答えせず、交際相手の男性もとても優しい人なのですが、お義父様には口答えができないようです。結婚したら同居はせずに別居すると交際相手は言ってくれていますが、義父にはそのことは言わずに何とかするつもりのようです。(話を振られても「はぁ~」「うーん」と話を濁すつもりのようです)仕事は家族経営の小さな店のため、完全に切り離して離れることはできなそうです。彼はとても良い人なので、義父のせいで破談になるのはできれば避けたいと思っています。プランナー様の目から見て、どのように義父と距離を取ったら良いと思いますか?アドバイス宜しくお願い致します。
上の子どもが小学校1年生になり、比較的周囲の保護者も中学受験について考えているという話をよく耳にするようになりました。そもそも教育資金の貯蓄は、月に2-3万円程度(児童手当月1万円を含む)のみで積極的に行なっていませんでした。いま上の子下の子合わせて500万円程度の教育資金を想定した貯金はあります。中学受験を行い私立中学に通うとすると大体どれぐらい総額でお金がかかるものなのでしょうか?また今からどれぐらいのペースで貯蓄(もしくはその他の方法の積立)をしていかねばならないのでしょうか?現時点で夫婦の手取り合計は60万円程度なのですが、どれぐらいの負担になっていくのか気になっています。全く相場感がないので、教えていただけると助かります。
今年で社会人4年目、26歳になる者です。20代も半ばに入り、周りの友だちや知人から結婚の報告を受けることが多くなりました。自分はというと、結婚に対するあこがれがあまりなく、独身でも幸せならそれでいいと考えています。一方で、親や親族から「早く結婚した方がいいよ」と言われたり、周りの友だちから結婚の報告を受けたりするたびに焦りを感じている自分もいます。また、私は子どもが大好きなので、いずれ自分の子どもがほしいとも思っています。ただ、そうなると誰かしらと結婚しなきゃいけないいんだろうなとも思います。シングルマザーとして育てていく自信はないので。結婚願望が全くないわけではないのですが、結婚に対してどうしても前向きになれない私はどうすればいいでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。