双子と年齢違いの兄弟姉妹。コストがかかるのはどちら?

女性30代 po73さん 30代/女性 解決済み

先日友人が双子を妊娠したことがわかりました。とてもおめでたいことだなと思ったのですが、よくよく考えるといっぺんに二人の子育てをしなければならないため、いろいろとお金がかかるのではとも感じました。
そこで疑問に思ったのが、二人の同い年の子供を同時に育てるのと、上の子が3歳、下の子が1歳など年齢が異なる子供を同時に育てるのとではどちらが金銭的な負担が大きいのかということです。明確に違いがでるのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

梅川 ひろみ ウメカワ ヒロミ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの梅川ひろみです。
ご友人がご妊娠とのこと、おめでとうございます。ご友人は双子ちゃんの妊娠という事で喜びとともに不安もおありだと思いますが、妊娠中、育児の負担も多くなりがちな双子の子育てには市区町村でホームヘルパーの派遣やファミリーサポートセンターの利用補助などの支援で育児の負担を軽減するような取組みがされているようです。さて、ご質問の金銭的な負担についてですが、一番考えられるのが教育費の負担、学年が同じ子どもたちなのですべてが同時にかかりますね。時間差がない分金銭的支出に対する負担が大きく感じられると思います。ただ、教育費の支出重なるのは、年が違う子どもでも年齢の差によって入学時期が重なったり在学期間が同時の時期があったりすれば、双子と同じように支出は重なります。
また、お子さんの教育費については年齢が同じでも差があっても、子ども一人にいくらかかる、あるいはかけられる、という考えで予算を考えていくので、双子でも歳の差の子どもを持っても、金銭的な負担の大小という違いはなく、負担があるとすれば双子の場合同時期に一度に大きな金額の支出に備えて準備しなければならないという事になるところの違いだと思います。
細かいことをいうと歳の差がある兄弟姉妹だと洋服のおさがりなどの利用で洋服代の節約になるといったことも考えられますが、男女の兄弟だとおさがりもできない可能性もあります。つまり、双子と歳の差のある子どもの子育てでどちらが金銭的な負担が大きいかと言えば、両親へのサポートやお子さんの体力などいろいろな要素が合わさると子どもがお一人でもかかる費用が大きかったりすることもあるので比較はしにくく、子ども一人にかかる総額はあまり変わらない。ただ、双子だと金銭的な支出が同時に発生するという負担はあるという事になると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚や出産時に利用できるお得な制度や便利ツールはありますか?

結婚や出産時に利用できるお得な制度などが知りたいです。結婚、出産、子育て、定年後にかかる費用と具体的な項目などが知りたいです。年金や保険などの知識が欲しいです。まだ二十代なので結婚、出産、子育てなど近い将来の話を重点的に知りたいです。お金の計算をするのに有用なソフトなどあったら知りたいです。パートナーと相談するときに気を付けることなど知りたいです。

男性20代後半 user-Sさん 20代後半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

キャリアを変えるべきか、働き方を変えるべきか悩んでいます。

私は30代後半、未婚女性です。新卒以降、10年近く病院で常勤勤務し、この8年ほどは日給制や出来高(件数)払いでのバイトで働いています。というのも、バイトで働き出した頃は手取りの給料がかなりよかったこと、非常勤の方が任される業務や残業が少なかったからです。しかし、この10年未満で理学療法士の養成校が倍増し、今や理学療法士が「余る」職業になってきています。求人を見ても以前ほどの給料は全くなく、ちょっといい事務の仕事と変わらないぐらいのところも出てきました。体力的にもキツイ仕事ですし、今後自分が40代50代になったときに、今のように件数をいっぱい稼げるほどの体力があるとは思えないし、かと言って、常勤で働き出しても給料は安いし。一層のこと、キャリアチェンジをするべきか、それとも今の職業のままで続けるべきか悩んでいます。

女性40代前半 takayo1104さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

人生はほんとに大変

お金周りに苦しむことが多いです。そのため借金を背負ったり、またいろんなしがらみがありますので何が起きるかわかりません。仕事や家事で忙しく、平日は時間が取れません。土・日・祝や夜間などの相談はできますか?なにかと時間を取りづらくなっております。育児から送迎に資金造りをしたり進学させるためのお金だったり子どものうちはしょうがないことだと思いました。遠方に住む実家の両親にこのFP無料相談サービスを受けてほしい。両親の分を代わって申し込むことはできますか?色んなファイナンシャル・プランナーの意見を聞きたいので、担当ファイナンシャル・プランナーを変更することはできますか?生活していくにあたって困りごとはたくさん出てきますので一つずつ解決できればと思います。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今からいくら貯金したら不安なく過ごしていけるか?

夫も私も、子どもの年齢に対して高齢なので、3人の子どもたちが、もし全員大学まで進学したら、教育費だけでもすごく負担になってくるのに、一番負担が大きい頃に定年を迎えてしまうことになる。一番お金のかかる時期に、収入ががくっと落ちてしまうことが非常に不安。万が一、奨学金などをフル活用して、その時期を乗り越えられたとしても、もうその頃には自分たちの老後の資金なんかすっからかんになっているのではないかということも不安。今から、夫の定年までもう数年しかないが、その間にいくらぐらい貯蓄しておけばいいのか、考えたら気が遠くなります。また、定年後ももちろん雇用延長などしてもらって、夫婦ともに働く気持ちではいるが、身体がもつのかということも非常に不安です。

女性40代後半 kyokoさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

奨学金の返済について

交際中の彼と結婚の話が出ています。私は地方の出身で、兄弟は3人。通学できる範囲に大学はなかったため、必然的にみな一人暮らしでの大学生活となり、奨学金を借りていました。もともとは、教育費は親が払うものだからということで、名義は子供でも返済は親がするとのことでしたが、事情が変わり、自分で払っています。またまだ支払いが残っていますが、最近、友人が、奨学金を借りるような家庭の人とは結婚したくない。借りる人も、借りさせる親もありえない、というようなことを言っているのを聞きました。都市部で育ち、自宅から通える場所にいくつも大学がある人には、奨学金という選択肢はないようです。ネットでは、結婚するなら返済が終わってから、という話もよく耳にします。奨学金を返済が残ったままの結婚は、そんなにあり得ないことなのでしょうか?

女性30代前半 まりもさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答