正社員以外の生活は?

女性30代 soup-soupさん 30代/女性 解決済み

私は主に文筆や音楽作品を制作しています。しかし常に不安定な生活で、派遣のアルバイトなどや内職と組み合わせて生活しています。所属している作家事務所は仕事がコンペティション制で、通らないと一円も報酬は入りません(この制度もとても辛いですが、現状実績が少なく内側から変えることが出来ませんでした)。また、コンペティションに合格しても印税は一パーセントほど、フリーは競争相手は多くてあまりにも狭き門という状態です。声優や舞台制作者など、知り合いの中にも似た環境の人がたくさんおります。私も彼らも万全のコンディションでい続けるために、安定して生活していられるようになるための節約術や考え方など、教えて頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが結論からいえば、あくまで理屈のうえでは「生活安定を優先する」ことが必要かもしれません。言い換えれば、「本業とは別の(なるべく確かな)収入源を持つこと」といえます。というのも、どうしても生活にはお金が必要です。稼ぎが不十分であるほどに生活に困窮し、本業の時間が取れなくなります。逆に十分な稼ぎが得られるほどに生活が安定して本業の時間も取りやすくなり、ひいては成功もしやすくなるというのが一つの理屈です。よく芸人さんがバイトで下積み時代を生き抜く話がありますが、あれはバイトでも十分に生活できた昭和の話といえます。適度な苦労は成功への糧になりますが、過度な苦労は心身を病んで成功の扉を閉ざすものです。やりたいことを成し遂げる前に潰れないために、少し目先の生活も大切と考えましょう。
さらに、ご質問についてお伝えします。本業の時間を確保しつつ、なるべく確かな収入源を得る方法の代表例は、シンプルに「就職」が一つの方法です。できれば本業に沿った会社に就職できれば、給料を得ながら勉強や経験にも繋がるので、一挙両得ともいえます。そして休日に、存分に本業に力を入れましょう。すでにされているようですが、「副業」にもっと力を注ぐのもアリです。あるいはいっそ稼ぐためと割り切って、何らかの別の仕事や「お店経営」に乗り出すのも良いかもしれません。当初は逆に本業の時間が少なくなりかねず、もっとも大切なことへ遠回りになるように感じるかもですが、急がば回れともいいます。成功を目指す人にとってもっとも大切なことは「止めないこと、諦めないこと、続けること」のはずです。まずは成功するまで続けられる環境を整えるのもアリと考えましょう。
上記の対策について、少し別の観点でもお伝えします。もし事情が許すのであれば、「実家へ戻る」のはいかがでしょうか?おそらく仕事は大半がテレワークで問題ないでしょうし、東京の家賃を考えれば必要な時だけ出張したほうが極めて割安なはずです。似た理屈で、誰かと「ルームシェア」するのも良いかもしれません。多少でも生活が安定してきた頃には、「資産運用」でさらに別の収入源を確保するのもおすすめです。いずれにしても、夢を叶えるには相応の時間も必要であり、その間の生活も極めて大切といえます。最近ではバイト程度では足りないことが多いので、別の収入源についてもしっかり取り組むことが大切です。少し道は違いますが、私も同じ夢追い人であり、似た苦労を経験してきました。未だに成功したとはいえず苦労が続いている身ですが、私はあなた様を応援します。いつの日か成功をつかむためにも、その前に潰れないよう、少しだけ今日も大切にしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

きりつめるべき生活費

夫婦共に30代。主人は会社員で年収900万くらい。昨年は残業が多く1000万を超えてしまっていたので今年は税金が多くひかれています。子供は小学校低学年と来年から幼稚園の子の2人です。主人は現在単身赴任で、帰省の度に15000円くらいかかります。遠い距離ではないので毎週帰ってこれます。住宅ローンに毎月9万払っていて、そこに主人の帰省費用、主人の奨学金返済や携帯代を含めたお小遣いで8万円(自由に使えるのは五万くらいですが単身赴任で昼夜ご飯代かかります)、光熱費や習い事や通信費などの固定費で5万払うとなると、食費や日曜雑貨、私のお小遣い、子供費、医療費、その他雑費で10万で生活することになります。食費は外食含め6万、食費以外で4万かかり、生活はギリギリかマイナスな現状です。年収は平均と比べるともらっている方だと思うのですがなぜこんなギリギリな生活なのかと思っています。主人も頑張ってくれているのでお小遣いを減らすのもどうかなと思っています。外食もなるべくしないようにしていますが、土日のお昼は外食のことが多いです。毎月2万は財形で貯金していますが、生活費が少しでも余るようにしたいです。減らすべきポイントはどこなのでしょうか?

女性40代前半 kumamamanさん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

子供の学資保険について

上の子供が6歳、下の子供がもうすぐ1歳になります。二人とも学資保険に入っていないのですが、今からでも加入するメリットはあるでしょうか。上の子が生まれた時に、子供手当は積立貯金に回るように手続きしました。けれども、学資保険には加入していません。代わりに、月々1000円くらいの掛け金で、傷害や入院などをカバーしているこども保険には加入しています。下の子が生まれた時に、同じこども保険に加入したのですが、やっぱり学資保険にしておくべきか悩んでいます。手続きや今後のこともあるので、できれば二人同じ保険に加入しておきたいのですが、特に上の子は春から小学生なので、いまさら学資保険・・・という感じがします。今からでも何かメリットはありますか?

女性40代前半 atsuki723さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家族の入院費、葬儀代を折半する場合の注意点

私も家族も高齢になってきたので、入院したり、万が一があったりした場合のことが気になります。そのため、次の2点について質問させてください。1)入院した場合に使える公的制度、年金があれば教えてください。家族で折半する際の注意点も併せてお願いします。2)葬儀の費用は、誰がどのように出すのが一般的なのでしょうか?考えられるケースと注意点を教えてください。

男性40代前半 negitokumoriさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

義父母への支援について

結婚して4年になります。子供も生まれ、幸せな毎日を送っていましたが、最近、義父母との同居話が出ています。結婚前は世話になるつもりはない、と言っていた義父母。夫も、同居はしなくていい、と言っていました。しかし、義姉には、俺は長男だから最終的には自分が面倒をみると言っていたようで。最近、義母が体調を崩し、義姉から話を聞いた義父から、そっちに行ってもいいかと言われました。少ないけれど年金はあるから、少しは生活費として入れるし、孫の面倒もみるからと。私としては、金銭面での援助をするから、このまま別居で行きたいと考えています。しかし、夫からは、お金の問題ではなく義父母の健康が心配なんだと言われ、同居が嫌なら近くに住ませたいと言われました。そうなると、金銭的負担は必須です。私としては、我が子の教育費にできるだけお金を掛けたかったのに、人生設計が狂ってきました。同居はせずに、金銭的援助を最小限に抑えるには、どうしたらいいでしょうか?

女性40代前半 はろーさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答